固有の敵リスト
江戸屍仁(屍人)武器なし タイプ:監視→追尾(百合)
登場場所:一樹守 -3:00時 夜見島港 アーカイブNO.88/通常の屍人と同じだけど、梯子を登れない。知能は極めて低い 一樹が最初に出会う屍人
三沢岳明(零式タイプ)武器64式小銃狙撃仕様 タイプ:監視→徘徊
登場場所:阿部倉司 19:00時 夜見島金鉱採掘所/闇人の最上位タイプで知能は極めて高い。 狙撃も抜群で素手の攻撃もしてくる。まともに戦ってもほとんど勝てない。でもやっぱり光に弱いためか、仲間からいわれたのか、フードをすっぽりかぶり光を抑えている。
三沢岳明(甲式タイプ)武器MINIMI タイプ:ランダム徘徊
登場場所:永井頼人 22:00時 潮降浜/「な〜がいくん、一緒にあそびましょう!」とかなりラリってる危ないおじさん。居場所を見極め側面か背後から89式をぶっぱなすと案外楽に倒せる。視力が良く光にも敏感に反応する。危険になったら灯台裏に非難
藤田茂(屍人)武器ニューナンブ タイプ:監視
登場場所:木船郁子 8:00 夜見島遊園/利用され、闇霊に殺され、拳銃を奪われる。意外と知能はある。
藤田茂(零式タイプ)武器ニューナンブ タイプ:徘徊
登場場所:木船郁子 20:00 4号鉄塔/闇人となっても相変わらず居場所のない寂しい巡査部長。郁子の9mm機関拳銃の一連射にあっさりやられる。通常の闇人とさほど違いはない
矢倉市子(模倣体覚醒直後)武器9mm機関拳銃 タイプ:徘徊
登場場所:永井頼人 14:00 金鉱社宅/恐怖の市子と化す最初の姿。常にダッシュで移動して闇人を片っ端からなぎ倒す。もちろん無敵キャラ
矢倉市子(模倣体)武器9mm機関拳銃 日本刀(潮凪) タイプ:徘徊
登場場所:一樹守 22:00/イージーモードで特定の条件の下で倒すことが出来る。倒すと潮凪を入手できる。これを奪うのに泣かされた人も多いはず。イージー以外ではまず倒せない。倒し方は、4号鉄塔の後半クレーンで移動後〜クリアーまでの間に20発ぐらいぶちこめば倒せる。郁子の協力があるともっと楽。ただしイージーモードのみ
太田ともえ(屍人)武器目抜き大切 タイプ:監視→追尾(百合を追う)
登場場所:一樹守 3:00 夜見島遊園/永井頼人 2:00 ブライトウィン/屍人に追われて、足をもつれさせ、家のアンテナかなにかに串刺しになって誹謗の死を遂げた太田。
死んでも百合を追いかける。 通常の屍人とさほで変わらない。知能も高くないが、行動は百合の後を追跡するタイプ。
太田ともえ(闇人乙式タイプ)武器なし タイプ:徘徊
登場場所:一樹守 3:00/18:00 ブライトウィン/4号鉄塔 /永井頼人 2:00 ブライトウィン/木船郁子 20:00 4号鉄塔 /消火器でつぶされ、ゴルフクラブでどつかれ、拳銃で打ち抜かれるやられキャラ。音に極めて敏感で移動速度も速い。顔がでかいくてびっくりしてる間にやられることも。でも不意打ちならあのでかい顔に9mm弾を一発くらわすだけで倒せる。郁子のステージで2匹登場するのは視界ジャックでも確認可能。いつの間に増殖したんだ??
太田常雄(漁師人間バージョン)武器鎌 タイプ:徘徊(ハード:監視)(三上) タイプ:徘徊(加奈江)
登場場所:三上脩 -2:00 蒼ノ久集落 三上加奈江 −1:00 夜見島港
人間は全般的に復活がはやく、視界もよいためかなり厄介。
太田常雄(屍人)武器なし→26年式拳銃→9mm機関拳銃 タイプ:追尾→徘徊
登場場所:藤田茂 5:00 砲台 /29年前に死んだはずの網元。しかし、ここで改めて死亡し屍人に。ハードモードの場合は、26年式拳銃を奪うと、移動後なぜか9mm機関拳銃を所持している。
太田常雄(闇人甲式タイプ)武器なし タイプ:追尾
登場場所:永井頼人 20:00 4号鉄塔/ 特にないが、場所が狭いだけに闇に飲み込まれやすい。段差や懐中電灯を上手く利用して側面や背後から撃つ。連射はお勧めできない。
三上隆平(屍人)武器なし
登場場所:三上脩 蒼ノ久集落 −2:00/太田常雄を追ってどっかに消える。デモのみの参加
三上隆平(闇人甲式タイプ)武器なし 徘徊タイプ
登場場所:喜代田章子 蒼ノ久集落 15:00/始めて登場する甲式の闇人 狭い場所に入れない弱点を露骨に表すステージ。滅爻樹がないと絶対に倒せない。
沖田宏(二等陸曹)(屍人)武器89式小銃 追尾(永井) 監視 徘徊など
登場場所:永井頼人 −1:00 夜見島遊園/三沢岳明 −4:00 夜見島金鉱社宅/矢倉市子 小中学校/一番登場回数の多い固有ユニット。永井の上官。信望ある軍曹なだけあり自衛官屍人を大量に引き連れる。人気は死後も変らない。ついでに車まで運転する万能キャラ
沖田宏(闇人零式タイプ)武器89式小銃 監視 徘徊
登場場所:永井頼人 22:00 小中学校/闇人になっても永井を付け狙う。ヘリの墜落で死亡して、闇霊に食い殺されて、最後に吹っ切れた永井によって爆死させられるまでの長い経路をたどる。
堕聖児(おとしご) 武器なし 徘徊
登場場所:永井頼人 22:00 潮降浜/市子の顔をもつ巨大なぬっ○らぼういや、あしがないから、ただの固まり。
ころころ転がり、悪霊を吐き出す。灯台へ入口、階段の下の門の内側から攻撃するとまずやられない。
ハードモードでは、水銀灯を投げるタイミングがシビア
岸田百合 武器なし 徘徊
水面を泳ぎ、闇霊を増産する。闇那其を3種類使用しないと倒せない。しかも喜代田が使用した後、郁子と一樹が一度ずつ攻撃を行う必要あり。
船長 武器 魚鉤 手斧 左官用小手 タイプ徘徊
一樹守・木船侑子・喜代田章子・阿部倉司・三上修を夜見島に連れて行くが船の転覆事故により屍人化。
登場場所 一樹守 −3:00 矢倉市子 1:00 安部倉司 12:00
(キンダむさんの投稿記事参照)
江戸屍仁(屍人)武器なし タイプ:監視→追尾(百合)
登場場所:一樹守 -3:00時 夜見島港 アーカイブNO.88/通常の屍人と同じだけど、梯子を登れない。知能は極めて低い 一樹が最初に出会う屍人
三沢岳明(零式タイプ)武器64式小銃狙撃仕様 タイプ:監視→徘徊
登場場所:阿部倉司 19:00時 夜見島金鉱採掘所/闇人の最上位タイプで知能は極めて高い。 狙撃も抜群で素手の攻撃もしてくる。まともに戦ってもほとんど勝てない。でもやっぱり光に弱いためか、仲間からいわれたのか、フードをすっぽりかぶり光を抑えている。
三沢岳明(甲式タイプ)武器MINIMI タイプ:ランダム徘徊
登場場所:永井頼人 22:00時 潮降浜/「な〜がいくん、一緒にあそびましょう!」とかなりラリってる危ないおじさん。居場所を見極め側面か背後から89式をぶっぱなすと案外楽に倒せる。視力が良く光にも敏感に反応する。危険になったら灯台裏に非難
藤田茂(屍人)武器ニューナンブ タイプ:監視
登場場所:木船郁子 8:00 夜見島遊園/利用され、闇霊に殺され、拳銃を奪われる。意外と知能はある。
藤田茂(零式タイプ)武器ニューナンブ タイプ:徘徊
登場場所:木船郁子 20:00 4号鉄塔/闇人となっても相変わらず居場所のない寂しい巡査部長。郁子の9mm機関拳銃の一連射にあっさりやられる。通常の闇人とさほど違いはない
矢倉市子(模倣体覚醒直後)武器9mm機関拳銃 タイプ:徘徊
登場場所:永井頼人 14:00 金鉱社宅/恐怖の市子と化す最初の姿。常にダッシュで移動して闇人を片っ端からなぎ倒す。もちろん無敵キャラ
矢倉市子(模倣体)武器9mm機関拳銃 日本刀(潮凪) タイプ:徘徊
登場場所:一樹守 22:00/イージーモードで特定の条件の下で倒すことが出来る。倒すと潮凪を入手できる。これを奪うのに泣かされた人も多いはず。イージー以外ではまず倒せない。倒し方は、4号鉄塔の後半クレーンで移動後〜クリアーまでの間に20発ぐらいぶちこめば倒せる。郁子の協力があるともっと楽。ただしイージーモードのみ
太田ともえ(屍人)武器目抜き大切 タイプ:監視→追尾(百合を追う)
登場場所:一樹守 3:00 夜見島遊園/永井頼人 2:00 ブライトウィン/屍人に追われて、足をもつれさせ、家のアンテナかなにかに串刺しになって誹謗の死を遂げた太田。
死んでも百合を追いかける。 通常の屍人とさほで変わらない。知能も高くないが、行動は百合の後を追跡するタイプ。
太田ともえ(闇人乙式タイプ)武器なし タイプ:徘徊
登場場所:一樹守 3:00/18:00 ブライトウィン/4号鉄塔 /永井頼人 2:00 ブライトウィン/木船郁子 20:00 4号鉄塔 /消火器でつぶされ、ゴルフクラブでどつかれ、拳銃で打ち抜かれるやられキャラ。音に極めて敏感で移動速度も速い。顔がでかいくてびっくりしてる間にやられることも。でも不意打ちならあのでかい顔に9mm弾を一発くらわすだけで倒せる。郁子のステージで2匹登場するのは視界ジャックでも確認可能。いつの間に増殖したんだ??
太田常雄(漁師人間バージョン)武器鎌 タイプ:徘徊(ハード:監視)(三上) タイプ:徘徊(加奈江)
登場場所:三上脩 -2:00 蒼ノ久集落 三上加奈江 −1:00 夜見島港
人間は全般的に復活がはやく、視界もよいためかなり厄介。
太田常雄(屍人)武器なし→26年式拳銃→9mm機関拳銃 タイプ:追尾→徘徊
登場場所:藤田茂 5:00 砲台 /29年前に死んだはずの網元。しかし、ここで改めて死亡し屍人に。ハードモードの場合は、26年式拳銃を奪うと、移動後なぜか9mm機関拳銃を所持している。
太田常雄(闇人甲式タイプ)武器なし タイプ:追尾
登場場所:永井頼人 20:00 4号鉄塔/ 特にないが、場所が狭いだけに闇に飲み込まれやすい。段差や懐中電灯を上手く利用して側面や背後から撃つ。連射はお勧めできない。
三上隆平(屍人)武器なし
登場場所:三上脩 蒼ノ久集落 −2:00/太田常雄を追ってどっかに消える。デモのみの参加
三上隆平(闇人甲式タイプ)武器なし 徘徊タイプ
登場場所:喜代田章子 蒼ノ久集落 15:00/始めて登場する甲式の闇人 狭い場所に入れない弱点を露骨に表すステージ。滅爻樹がないと絶対に倒せない。
沖田宏(二等陸曹)(屍人)武器89式小銃 追尾(永井) 監視 徘徊など
登場場所:永井頼人 −1:00 夜見島遊園/三沢岳明 −4:00 夜見島金鉱社宅/矢倉市子 小中学校/一番登場回数の多い固有ユニット。永井の上官。信望ある軍曹なだけあり自衛官屍人を大量に引き連れる。人気は死後も変らない。ついでに車まで運転する万能キャラ
沖田宏(闇人零式タイプ)武器89式小銃 監視 徘徊
登場場所:永井頼人 22:00 小中学校/闇人になっても永井を付け狙う。ヘリの墜落で死亡して、闇霊に食い殺されて、最後に吹っ切れた永井によって爆死させられるまでの長い経路をたどる。
堕聖児(おとしご) 武器なし 徘徊
登場場所:永井頼人 22:00 潮降浜/市子の顔をもつ巨大なぬっ○らぼういや、あしがないから、ただの固まり。
ころころ転がり、悪霊を吐き出す。灯台へ入口、階段の下の門の内側から攻撃するとまずやられない。
ハードモードでは、水銀灯を投げるタイミングがシビア
岸田百合 武器なし 徘徊
水面を泳ぎ、闇霊を増産する。闇那其を3種類使用しないと倒せない。しかも喜代田が使用した後、郁子と一樹が一度ずつ攻撃を行う必要あり。
船長 武器 魚鉤 手斧 左官用小手 タイプ徘徊
一樹守・木船侑子・喜代田章子・阿部倉司・三上修を夜見島に連れて行くが船の転覆事故により屍人化。
登場場所 一樹守 −3:00 矢倉市子 1:00 安部倉司 12:00
(キンダむさんの投稿記事参照)
凛蒼
No.2158190
2012-10-03 23:04投稿
返答
タンサラス
No.525212
2006-07-02 16:30投稿
返答