1の続きです。
■炎耐性アップ1〜6
小さな耐炎の石
耐炎の石
大きな耐炎の石
小さな強耐炎の石
強耐炎の石
大きな強耐炎の石
■氷耐性アップ1〜6
小さな耐氷の石
耐氷の石
大きな耐氷の石
小さな強耐氷の石
強耐氷の石
大きな強耐氷の石
■雷耐性アップ1〜6
小さな耐雷の石
耐雷の石
大きな耐雷の石
小さな強耐雷の石
強耐雷の石
大きな強耐雷の石
■気絶耐性アップ1〜6
小さな耐絶の石
耐絶の石
大きな耐絶の石
小さな強耐絶の石
強耐絶の石
大きな強耐絶の石
■時空耐性アップ1〜6
小さな耐時の石
耐時の石
大きな耐時の石
小さな強耐時の石
強耐時の石
大きな強耐時の石
■闇耐性アップ1〜6
小さな耐闇の石
耐闇の石
大きな耐闇の石
小さな強耐闇の石
強耐闇の石
大きな強耐闇の石
■集中力強化(魔法を唱えている最中のダメージ減少)(上から1、3)
気の月長石
気の月長石:大
■アーム強化(重い敵を持ち上げ可能、長時間ぶら下がれる)1、3
怪力の孔雀石
怪力の孔雀石:大
■ボディ強化(ダメージリアクションをとりにくくなる)1、3
硬化の金剛石
硬化の金剛石:大
■アタックインパクト1
衝撃の緑閃石
■女神のほほえみ(運がよくなる)1、3
果報の蛍石
果報の蛍石:大
■チャージ時間短縮1、3
チャージジェイド
大チャージジェイド
■ご先祖の秘伝(チャージアタック、チャージブレイク、魔法のMP消費量減少)1、3
エコランダム
大エコランダム
■リングスピード(リングの移動が早くなる)1、3
スピードアンバー
大アーリアンバー
■リングルート(ボスのリングブレイクでリングを消されなくなる)
プットアンバー
■武器HP吸収1、3
ベルセルクアイ
ギガースアイ
■防具HP吸収1、3
ワイルドアイ
バイオレントアイ
■武器MP吸収1、3
キャッツアイ
スネークアイ
■防具MP吸収1、3
タイガーアイ
ドラゴンアイ
■竜騎士の技(ジャンプ攻撃、下突き強化)
ドラゴラピス
■侍の技(クリティカルヒットが出やすくなる)
サムラピス
■モンクの技(頭上、足下攻撃強化)
グラップラピス
■赤魔の技(状態異常時間短縮)
クリムゾンラピス
■賢者の技(敵の状態異常時間増加)
ワイズラピス
■炎耐性アップ1〜6
小さな耐炎の石
耐炎の石
大きな耐炎の石
小さな強耐炎の石
強耐炎の石
大きな強耐炎の石
■氷耐性アップ1〜6
小さな耐氷の石
耐氷の石
大きな耐氷の石
小さな強耐氷の石
強耐氷の石
大きな強耐氷の石
■雷耐性アップ1〜6
小さな耐雷の石
耐雷の石
大きな耐雷の石
小さな強耐雷の石
強耐雷の石
大きな強耐雷の石
■気絶耐性アップ1〜6
小さな耐絶の石
耐絶の石
大きな耐絶の石
小さな強耐絶の石
強耐絶の石
大きな強耐絶の石
■時空耐性アップ1〜6
小さな耐時の石
耐時の石
大きな耐時の石
小さな強耐時の石
強耐時の石
大きな強耐時の石
■闇耐性アップ1〜6
小さな耐闇の石
耐闇の石
大きな耐闇の石
小さな強耐闇の石
強耐闇の石
大きな強耐闇の石
■集中力強化(魔法を唱えている最中のダメージ減少)(上から1、3)
気の月長石
気の月長石:大
■アーム強化(重い敵を持ち上げ可能、長時間ぶら下がれる)1、3
怪力の孔雀石
怪力の孔雀石:大
■ボディ強化(ダメージリアクションをとりにくくなる)1、3
硬化の金剛石
硬化の金剛石:大
■アタックインパクト1
衝撃の緑閃石
■女神のほほえみ(運がよくなる)1、3
果報の蛍石
果報の蛍石:大
■チャージ時間短縮1、3
チャージジェイド
大チャージジェイド
■ご先祖の秘伝(チャージアタック、チャージブレイク、魔法のMP消費量減少)1、3
エコランダム
大エコランダム
■リングスピード(リングの移動が早くなる)1、3
スピードアンバー
大アーリアンバー
■リングルート(ボスのリングブレイクでリングを消されなくなる)
プットアンバー
■武器HP吸収1、3
ベルセルクアイ
ギガースアイ
■防具HP吸収1、3
ワイルドアイ
バイオレントアイ
■武器MP吸収1、3
キャッツアイ
スネークアイ
■防具MP吸収1、3
タイガーアイ
ドラゴンアイ
■竜騎士の技(ジャンプ攻撃、下突き強化)
ドラゴラピス
■侍の技(クリティカルヒットが出やすくなる)
サムラピス
■モンクの技(頭上、足下攻撃強化)
グラップラピス
■赤魔の技(状態異常時間短縮)
クリムゾンラピス
■賢者の技(敵の状態異常時間増加)
ワイズラピス
結果
まだまだあります
関連スレッド
まだやってる奴いたら集まれ‼雑談スレFFCCEOT 当時のオンラインプレイでの思い出を語ろう
ピンチ△
No.1648500
2009-02-08 09:22投稿
返答