ポケモンの個体値を導き出せる方法が分かりました!
この方法を使うと、ある特定のポケを個体値選別する時に、そのポケの種族値を覚えておけば捕まえた後にすぐ個体値を計れます!
まあ、インターネットで「個体値計算機」と検索すれば個体値を計れますが。
【1】努力値を0にする(努力値がどれほどか分かっていればやる必要は無い)。
【2】HPは、『(そのポケの種族値×2+努力値による上昇値※1)×Lv/100+10+Lv』。少数切捨て。
 他の能力は、『(そのポケの種族値×2+努力値による上昇値)×Lv/100+5×性格補正※2』。少数切捨て。
【3】計算式『(そのポケの現在の能力−【2】で出た値)/Lv×100/性格補正』を求める。少数は切上げる。
【4】計算式『(そのポケの現在の能力+1−【2】で出た値)/Lv×100/性格補正』を求める。整数(少数でない数)が出た場合、−1をする。小数は切捨てる。
これでOKです。そのポケのその能力の個体値は、【3】で出た値〜【4】で出た値、であることが考えられます。

※1努力値による上昇値とは、その能力の努力値÷4の少数を切捨てた値のことを指しています。
※2性格補正とは、性格による能力の補正です。伸びやすい能力には1.1倍、伸びにくい能力には0.9倍の補正が掛かります。例えば、「いじっぱり」なら攻撃力に1.1倍、特攻に0.9倍の補正が掛かります。性格補正が掛からない性格もあります。HPは、性格補正は受けません。

その他の用語解説などは↓で
http://jp.wazap.com/cheat/295184.jsp

しりうすさんへ
URLを貼ったのは参考にと思ったからです。勘違いしないで下さいね。

ひま人3号sへ
既出ではありません。今までの方法では正確な個体値が計れないため書き込んだまでです。

コピペではないことを証明するため、これを投稿してから現在に至るまでを書き込みます。

2007-02-27 投稿

2007-02-29 この投稿の使用用途を説明(前文3行目までを修正)

2007-03-21 しりうすsによる感想への反論を追加

2007-04-15 ひま人3号sによる感想への反論を追加

結果

個体値が分かる!


関連スレッド

ポケモンたちにニックネームを
可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(22人) 立たなかった

96% (評価人数:23人)