どうも。やみぃです。
今回は、おすすめの攻略法を教えます。
1.一対一のボス戦について
ボス戦には複数と一対一があります。
一対一から教えます。
まず、必須事項
ふっかつのタネを複数。
連結をする。
ピーピーマックスを複数。
状態異常(移動、及び攻撃が出来ない状態異常のみ)を与えるタネ(すいみん、しばられ、バクスイ)を複数
パワーバンダナを2つ〜4つ
以上が、必須事項となります
ボスを1〜3ターン撃破
仲間全員の作戦を「まよわずすすめ」に変更
しばられかすいみんを投げ、相手から攻撃されないようにする
連結を解かないようにワナとPPの消費に気を付ける
ワナの「ふういん」は、技をふういんされるだけなので、絶対連結は解かれない
ワナ踏まずを覚えてたら最高
連結を2〜4回×4なので8〜16回連続攻撃。
単純計算で、ダメージが50とすれば400〜560のダメージ。
ほとんど勝ち目はある。
2.複数対パーティー(ネタバレあり)
一対一の必須事項に加え、クリア後のプクリンとの勝負(ギルド卒業試験イベント)の必須事項
プクリンの卒業試験では、クリア後になる(?)から、ディアルガを仲間にできる
ディアルガの仲間の仕方は、海岸へ行き、ラプラスにのり、ディアルガまで行き戦い仲間になる
ディアルガの技に部屋技があるので有利。
ヨノワール戦などは、粘るのみ。
しかも2対10くらいなのでコンティニューは覚悟してください。
連結を必ずし、レベルを頑張って上げる。
3.レベル上げ
ガラガラ道場(?)の方が有利、といいますが
持論的には、まぼろしのだいち、クリア前ならばクリア前の上級ダンジョンに行く。
700の経験値と、有利且つ早い。
しかし、デメリットは死ねば道具破壊してしまう。
死にそうになれば、あなぬけを使えば良い。
有効としたらガラガラかもしれない
今回は、おすすめの攻略法を教えます。
1.一対一のボス戦について
ボス戦には複数と一対一があります。
一対一から教えます。
まず、必須事項
ふっかつのタネを複数。
連結をする。
ピーピーマックスを複数。
状態異常(移動、及び攻撃が出来ない状態異常のみ)を与えるタネ(すいみん、しばられ、バクスイ)を複数
パワーバンダナを2つ〜4つ
以上が、必須事項となります
ボスを1〜3ターン撃破
仲間全員の作戦を「まよわずすすめ」に変更
しばられかすいみんを投げ、相手から攻撃されないようにする
連結を解かないようにワナとPPの消費に気を付ける
ワナの「ふういん」は、技をふういんされるだけなので、絶対連結は解かれない
ワナ踏まずを覚えてたら最高
連結を2〜4回×4なので8〜16回連続攻撃。
単純計算で、ダメージが50とすれば400〜560のダメージ。
ほとんど勝ち目はある。
2.複数対パーティー(ネタバレあり)
一対一の必須事項に加え、クリア後のプクリンとの勝負(ギルド卒業試験イベント)の必須事項
プクリンの卒業試験では、クリア後になる(?)から、ディアルガを仲間にできる
ディアルガの仲間の仕方は、海岸へ行き、ラプラスにのり、ディアルガまで行き戦い仲間になる
ディアルガの技に部屋技があるので有利。
ヨノワール戦などは、粘るのみ。
しかも2対10くらいなのでコンティニューは覚悟してください。
連結を必ずし、レベルを頑張って上げる。
3.レベル上げ
ガラガラ道場(?)の方が有利、といいますが
持論的には、まぼろしのだいち、クリア前ならばクリア前の上級ダンジョンに行く。
700の経験値と、有利且つ早い。
しかし、デメリットは死ねば道具破壊してしまう。
死にそうになれば、あなぬけを使えば良い。
有効としたらガラガラかもしれない
結果
有利且つ便利、早い。
関連スレッド
ポケダンの神曲をどんどん貼っていくスレポケモン不思議のダンジョン時、闇、空の探検隊雑談スレッド
ポケダンで後悔した事
hansode
No.2463480
返答1件
2015-07-15 10:32投稿
返答
あとダメージ計算がおかしいのでは?単純計算で400~800が正しいかと。
それとプクリン達との対決では主人公とパートナーの2匹でしか入れません。それとディアルガの部屋技(ときのほうこう)は反動で動けなくなる事がかなり痛いです。部屋技であればぎんいろのかぜやあやしいかぜが強いです。(ほとんどが主人公とパートナーのみなので結局は使えないけど)