伝説のポケモンのつかいかたをここに書きます
伝説のポケモンをもっともっと有効利用しよう!
またそれぞれアタック型、ディフェンス型、バランス型、スピード型、嫌がらせ型
でわけます
複数の型がつくポケモンもいます
皆さんの参考にしてください
【カントーの部】

【サンダー】スピード型&アタック型
サンダーの強さを思わすものといえばなんと言っても特功!
また素早さが高いことを生かして速攻センというやり方があります
85レベで雨乞い、78レベで雷を覚えるので攻撃が外れないようにコンボを組むことができます!またサンダーをより強化するのはチャージビーム!
この技は7割の確立でただでさえ高い特功をあげます
ただ威力が少ないため充電をしてからのほうがいいような?

【ファイヤー】アタック型
ファイヤーは特功と攻撃がたかいアタック型です
にほんばれでバトルを完全にこっちのものにしてソーラービーム(岩タイプ対策)
&炎技(火炎放射、熱風等)というコンボが最適です!
またゴッドバードは覚えるポケモンが少なく結構使える技です。アタック型のための攻撃技のようなものですね!注意…飛行タイプを見ると空を飛ぶを覚えさせたくなるがあれは威力70というアタック型には完璧に向いていません!
グラードンの特性日照りともコンボを組むことが可能です

【フリーザー】ディフェンス型
防御面で優れているこのポケモンはじみちに戦わないとそのよさが発揮できません
ですから冷凍ビームは基本に使い更にはあられでバトルを変えることもオーケー!
相手から見ると弱点を狙わないと難しいと思うでしょう…
そんなために弱点対策を研究しましょう。弱点は炎、電気、岩、鋼…
4つの共通点は全員地面に弱いということです。ですから地震なども覚えさせるべきなのか…地震が無理な場合心の目&絶対零度コンビもいいと思いますよ!!!!

【ミューツー】アタック型&スピード型
特功がズボ抜けて高い!デオキシスアタックフォルムを超えるポケモン最大の特功を誇るポケモン!100レベで気合いだまを覚えるぞ!また破壊光線&めいそうのコンビもいいと思うぞ!いままで物理攻撃だった破壊光線が特殊攻撃になったおかげでこのようなコンボがくめます。破壊光線の第一印象はまず【弱い】。ですがミューツーにつかわしたら威力150+めいそう+特功の高さ=相手即死なのです。反動は受けてしまいますがその前にあいてを倒せば問題ないと思います。また64レベでパワースワップを覚えます。物理攻撃を覚えさすならこれとコンボを!ラムパルドまでは行きませんが攻撃ランキング第4位にはいる強さを誇れると思います!

【ミュウ】バランス型
おすすめの性格はおだやかかきまぐれやまじめやがんばりやがいいと思います
種族値オール100は逆にバランスが取れすぎて弱いと思う人も多いでしょう
しかしほとんど技マシンをすべて覚える【もちろん例外はあります】というのがなんといってもミュウの強み!お勧め技はサイコキネシスや波動だん!
またちょっとした裏技で【既出】変身バグでほとんどの技を覚えます!【すべてって断言してもいい】(この裏技についてはほかのとこにのっています)
これで威力の高い攻撃でばんばん攻めまくろう!

【次回は第2弾ジョウトの部に入らせていただきます。ぜひご期待ください】

結果

つづく第3弾はホウエン版、第4弾はシンオウ版


関連スレッド

ポケモンたちにニックネームを
可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(37人) 立たなかった

100% (評価人数:37人)