注意:これはまだ全ての伝ポケを捕まえてない人向けです。それ以外の人は評価しないでください。
行き方も更新しました。
ディアルガ(ダイヤモンドのみ)・パルキア(パール)
ドラゴン・はがね みず・ドラゴン
出現場所:キッサキシティのジムリーダーを倒した後のやりのはしらでの強制イベント。
伝ポケにしてはこいつはとても捕まえやすいポケです。だからクイックボールで1ターンで捕まえることも可能ですが、やはりHPを赤にしてその状況に合ったボールを使うのが得策でしょう。(例:夜の場合はダークボール)
ユクシー・アグノム
エスパー
出現場所:アグノム→リッシ湖の空洞 ユクシー→エイチ湖の空洞
空洞内は、洞窟と同じになっているので、ダークボールがいいです。捕まえやすさはとても簡単なのでそんなにくろうはしないでしょう。
これらのポケモンは倒してしまったら2度と会えないので話しかける前にレポートを書いておいて倒してしまったらブチぎりしましょう。(当たり前)逃げてしまった場合は、ポケモンリーグを制覇した後にまた出現します。これを繰り返すと色違いが出るかもしれません。
エムリット
エスパー
出現場所:シンジ湖の空洞
こいつはシンオウ地方をにげまわるのでマーキングマップで追いましょう。(当たり前)ゴースト、またはゲンガーの60レベル以上を先頭にし、くろいまなざし、さいみんじゅつ、ナイトヘッドを覚えさせて会ったらくろいまなざしで逃げれなくして、さいみんじゅつで眠らせて、ナイトヘッドで固定ダメージを与えていって情況にあったボールを使ったほうがいいと思います。
クレセリア
エスパー
出現場所:満月島(ミオシティの船から行く)
行き方:エムリットを捕まえる、又は倒した後にミオシティの左下にある家で男の子がねこんでいる。それを確認した後近くの船乗りに話しかけて満月島に行く
こいつもシンオウ地方を逃げ回ります。だからエムリットと同じ。
ヒードラン
ほのお・はがね
出現場所:ハードマウンテンの奥(バグが置石を戻した後)
行き方:バグと一緒に、ハードマウンテンの奥でバグがおきいしをとったあと、サバイバルエリアのバグの家にバグがいるので話しかける。その後、再びハードマウンテンの奥に行く。
こいつは少々てこずります。じしんで一気にダメージを与えて眠り状態にしたら、ダークボールやタイマーボールを使いましょう。
(たくさん用意しておくこと)
レジギガス
ノーマル
出現場所:キッサキ神殿地下5階
行き方:こいつはレジアイス・レジロック・レジスチルを手持ちに入れてからいきましょう。
こいつはバカに攻撃や防御が高いのでこちらも防御や攻撃の高いポケモンを使いましょう。ダークボールやタイマーボールを使いましょう。ゴーストタイプがおすすめです。
ギラティナ
ゴースト・ドラゴン
出現場所:戻りの洞窟奥
行き方:部屋を移動した回数が30回以内に柱のある部屋を3回通る。(行く場所はランダムになっているのでがむしゃらにやるしかないですね)
こいつはかなりてこずります。みねうちも効かないし与固定ダメージは意味ないし。シャドーダイブはつかうし、弱点がないのでダークボールやタイマーボールで根気よく捕まえるしかないですね。(スマン)
ダークライ
あく
出現場所:新月島
行き方:配信(恐らく)でメンバーズカードを受け取った後、ミオシティのはとばのやど(右上の家)にいく。その他、暗黒世界での裏技。
HPが少ないので固定ダメージを与えましょう。さいみんじゅつが当たってしまったときのナイトメアとあくむに注意するように。ねむけざましも用意しましょう。
シェイミ
くさ
出現場所:花の楽園
行き方:配信(恐らく)でオーキドの手紙を受け取った後、224番道路の白い石版まで行くのだと思います。(多分)
みねうちをよういするといいでしょう。(レベルが低いので)
あらかじめ伝ポケの数だけマスターボールを増殖するのもいいでしょう。くれぐれも、もう全て捕まえた人は投稿しないように。
アルセウスについては今後更新します。
行き方も更新しました。
ディアルガ(ダイヤモンドのみ)・パルキア(パール)
ドラゴン・はがね みず・ドラゴン
出現場所:キッサキシティのジムリーダーを倒した後のやりのはしらでの強制イベント。
伝ポケにしてはこいつはとても捕まえやすいポケです。だからクイックボールで1ターンで捕まえることも可能ですが、やはりHPを赤にしてその状況に合ったボールを使うのが得策でしょう。(例:夜の場合はダークボール)
ユクシー・アグノム
エスパー
出現場所:アグノム→リッシ湖の空洞 ユクシー→エイチ湖の空洞
空洞内は、洞窟と同じになっているので、ダークボールがいいです。捕まえやすさはとても簡単なのでそんなにくろうはしないでしょう。
これらのポケモンは倒してしまったら2度と会えないので話しかける前にレポートを書いておいて倒してしまったらブチぎりしましょう。(当たり前)逃げてしまった場合は、ポケモンリーグを制覇した後にまた出現します。これを繰り返すと色違いが出るかもしれません。
エムリット
エスパー
出現場所:シンジ湖の空洞
こいつはシンオウ地方をにげまわるのでマーキングマップで追いましょう。(当たり前)ゴースト、またはゲンガーの60レベル以上を先頭にし、くろいまなざし、さいみんじゅつ、ナイトヘッドを覚えさせて会ったらくろいまなざしで逃げれなくして、さいみんじゅつで眠らせて、ナイトヘッドで固定ダメージを与えていって情況にあったボールを使ったほうがいいと思います。
クレセリア
エスパー
出現場所:満月島(ミオシティの船から行く)
行き方:エムリットを捕まえる、又は倒した後にミオシティの左下にある家で男の子がねこんでいる。それを確認した後近くの船乗りに話しかけて満月島に行く
こいつもシンオウ地方を逃げ回ります。だからエムリットと同じ。
ヒードラン
ほのお・はがね
出現場所:ハードマウンテンの奥(バグが置石を戻した後)
行き方:バグと一緒に、ハードマウンテンの奥でバグがおきいしをとったあと、サバイバルエリアのバグの家にバグがいるので話しかける。その後、再びハードマウンテンの奥に行く。
こいつは少々てこずります。じしんで一気にダメージを与えて眠り状態にしたら、ダークボールやタイマーボールを使いましょう。
(たくさん用意しておくこと)
レジギガス
ノーマル
出現場所:キッサキ神殿地下5階
行き方:こいつはレジアイス・レジロック・レジスチルを手持ちに入れてからいきましょう。
こいつはバカに攻撃や防御が高いのでこちらも防御や攻撃の高いポケモンを使いましょう。ダークボールやタイマーボールを使いましょう。ゴーストタイプがおすすめです。
ギラティナ
ゴースト・ドラゴン
出現場所:戻りの洞窟奥
行き方:部屋を移動した回数が30回以内に柱のある部屋を3回通る。(行く場所はランダムになっているのでがむしゃらにやるしかないですね)
こいつはかなりてこずります。みねうちも効かないし与固定ダメージは意味ないし。シャドーダイブはつかうし、弱点がないのでダークボールやタイマーボールで根気よく捕まえるしかないですね。(スマン)
ダークライ
あく
出現場所:新月島
行き方:配信(恐らく)でメンバーズカードを受け取った後、ミオシティのはとばのやど(右上の家)にいく。その他、暗黒世界での裏技。
HPが少ないので固定ダメージを与えましょう。さいみんじゅつが当たってしまったときのナイトメアとあくむに注意するように。ねむけざましも用意しましょう。
シェイミ
くさ
出現場所:花の楽園
行き方:配信(恐らく)でオーキドの手紙を受け取った後、224番道路の白い石版まで行くのだと思います。(多分)
みねうちをよういするといいでしょう。(レベルが低いので)
あらかじめ伝ポケの数だけマスターボールを増殖するのもいいでしょう。くれぐれも、もう全て捕まえた人は投稿しないように。
アルセウスについては今後更新します。
結果
伝ポケの捕まえ方がわかる(一応)
関連スレッド
ポケモンたちにニックネームを可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ
ロルド
No.2011228
2011-03-22 18:26投稿
返答
入手が難しいんですよね。
これは知っておかないと・・
カロX
No.1684653
2009-03-21 22:23投稿
返答
(削除済み)
ipod80gb20
No.1364436
2008-02-23 10:15投稿
返答
れもんじる
No.1292353
2007-12-26 19:44投稿
返答
ナイセウス
No.975063
2007-03-27 13:21投稿
返答
タイトル通り既出です。
ティンゴ
No.965581
2007-03-23 16:32投稿
返答
ルイヨシ
No.947116
2007-03-15 21:19投稿
返答
戦々演武
No.910937
2007-02-26 22:41投稿
返答
教えるべきでしょう。
友達とかに教えておこう。
ペーパー27
No.897609
2007-02-20 18:25投稿
返答
非常に見やすく説明もしっかりしてあって良いと思います。
自分は既に捕まえましたが^^;