一方でモンスター側がクリティカルヒットを出すと痛恨の一撃となります。
ここで問題ですが、
スカウトモンスター同士を戦わせると味方のスカウトモンスターの攻撃がクリティカルヒットしても、何故か痛恨の一撃と出ます。
こちら側から見れば、大ダメージを与えれるので会心の一撃と出てもおかしくないはずです。
それでも表記上は痛恨の一撃となっています。
結果
何故味方のスカモンのクリティカルヒットは会心の一撃としないのだ?
関連スレッド
ドラクエしりとり【ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 3DS】質問スレッド
【ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 3DS】雑談スレッド
凛蒼
No.2058720
2011-07-11 07:31投稿
返答
敵にやられたら痛恨の一撃ですよね、文字通り
主観はこちらです
(削除済み)
バカメ
No.643106
2006-09-19 06:50投稿
返答
ドラクエ4(ライアン・トルネコなどが登場した作品)からでしたが、
その当時から仲間モンスター(ホイミンなど)のクリティカルヒットは
「痛恨の一撃」でした。
ドラクエ8のボスキャラの攻撃は、パターン化していますが、
その中で必ずクティカルヒットを出すターンがあります。
この辺りから推測すると、「痛恨の一撃」は「いてつく波動」等のように
「技」の一つと考えられるのではないでしょうか。
モンスターが出す技だから味方であろうが敵であろうが
「痛恨の一撃」という攻撃方法。
まあ、あくまでも推測なので、あとはドラクエ4開発当時の人しか
判らないかもしれないですね。