今更ながらピカチュウを攻略したいと思います。
ポケモンファンから馴れ合い厨まで幅広く人気のあるピカチュウ
そんなピカをwikiを参照にしながら自分流にまとめてみました。
難しい用語は一番下に説明を載せてあります。
お知らせ
説明を少し追加
長所と短所を少し追加
技名と威力の表示を追加
微妙に見やすくなったかも
パート2ができました!
http://jp.wazap.com/cheat/今更ながら電気鼠の攻略2/466113/

   長所
・そこそこ足が速い
・だいたいの技の出が速い
・背が低いため攻撃があたりにくい
・いちおう投げ連可能
・技の攻撃判定が強い
・復帰が強力
・かわいいw

   短所
・軽くて吹っ飛びやすい
の復帰にやや慣れが必要
・決め手が少ない
・リーチが短い
・ネス・リュカにとても弱い

基本動作について
歩き:やや速い方で歩きでも意外とかわせる
走り:結構速いため追いつけるキャラはとても少ない
ジャンプ:回数は二回でジャンプ力は少々高め
しゃがみ:しゃがみ歩行可能で重心が結構低くなるのでブラスターなどを避けながら移動できる
壁ジャンプ:これによりピカの復帰力がさらに上がった

攻撃技について

弱攻撃:ずつき 2%

その場でずつきを連続で出す技
範囲は狭いがとにかく出が速い
当然一部の攻撃を打ち消せるので連打するだけで
一部の格闘技は防ぐことができる
シールドからの奇襲や釣りにも使える万能技
この万能さに気づかないプレイヤーも多い
しかし遠距離攻撃に弱く、隙もいちおうあるので注意

強攻撃

上強:しっぽアタック 7%

自分の真上をしっぽではたく技
結構出が速いし接近してれば前にも後ろにも当たるので使いやすい逆を言えば接近してないと当たらないので注意

横強:りょうあしげり 9%

手で体を支え両足で前方を蹴る技
出はあまり速くないが吹っ飛ばし力はそこそこある
前への範囲は結構広いので平均的に使いやすい

下強:あしばらい 7%

出は結構速く前への範囲もなかなか広い
奇襲などに使えるが威力が低い
ダメージの少ない相手を転ばせることがある
偶然転ばせることができたら追撃ができる

スマッシュ攻撃

上スマ:しっぽサマーソルト 13〜18%

出が早く吹っ飛ばし力はピカの中でもトップクラス
しかも密着していれば後ろにいる敵にも当たる
ピカに慣れないうちは決め手として使っていくと良い
空キャンを利用すればちょっと滑りながら使えるので慣れたら空キャンを狙うようにしよう
しかし外した時の隙が大きいので慎重に

横スマ:ショートでんげき 20〜28%

上スマに続き強い威力と吹っ飛ばしを誇る
上スマは上に、横スマは横に飛ぶので使い分けよう
しかしこちらは範囲が広いかわりに隙が大きいので注意

下スマ:ねずみはなび 15〜21

定番のピカの決め手攻撃
出がとても早く左右広範囲に連続でダメージを与えます。
全部命中で20%前後の威力があり少し上にいる相手にも当たる
そのため隙を見て上から攻撃しようとすると巻き込まれる事がある
約200%もあれば上方KOができるためサドンデスでも大活躍する
しかし一発のダメージが少ないためガードされれば隙だらけになる
最大の弱点は上手い人は半月ずらしというテクによって
すぐに抜けることができるということ
なのでなるべく連発は避けた方が良い

今回はここまでです。
最後まで見てくれた人ありがとうございます。
批評はもちろん構いません。
できれば続きも見てくれると幸いです。

難しい用語集
釣り:隙の大きそうでおおきくない行動を取り
隙を突いて攻撃しようとする敵に反撃すること

壁ジャンプ:壁に密着して壁と反対方向に入れると
壁を台にしてさらにジャンプできる技
同じ壁には連続で使えない。

馴れ合い厨:主におきらく乱闘などで全く攻撃せずに
馴れ合っている連中攻撃すると悪い奴とみなしリンチしてくる

半月ずらし:説明がむずいorz
詳しくはwiki参考
http://www13.atwiki.jp/sumaburax/pages/324.html

石化キャン:ここには載ってませんが
2に載せるので説明します
ピカの上必殺技のでんこうせっかの硬直をキャンセルする技
地面にむかってでんこうせっかを使い即座にジャンプボタンを
入力すると2段目のジャンプをした状態なり追撃ができる

結果

今更ながら電気鼠の攻略でした〜


関連スレッド

新アイテムを作ろう
こんなスマブラXはいやだ
みんなで大会をひらいてみよう!

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)