サーペンタリウス×3・霊帝の魂×3・玉鋼×3が必要です。(黄宝石はサーペンタリウスだけで大丈夫です)
【サーペンタリウス】入手方法
1.召喚獣を13匹従えてからモンブランに話しかける。
2.ゾディアークから盗む。
3.交易品で出す。(下にまとめて記載)
【霊帝の魂】入手方法
1.クランランクをパレスガーディアンまで上げてからモンブランに話しかける。
2.交易品で出す。(下にまとめて記載)
【玉鋼】入手方法
1.召喚獣を8匹従えてからモンブランに話しかける。
2.交易品で出す。(下にまとめて記載)
トウルヌソルの各材料の交易品の出し方
サーペンタリウス(蛇の宝石)
蛇の皮×4・蛇眼×2・大アルカナが必要
蛇の皮は乾季のギーサ草原に生息するワイルドスネークが落とします({盗む}も可)。
蛇眼は幻妖の森に生息するバジリスクが落とします。
大アルカナは入手方法がいくつかあり
1.召喚獣を4匹従えてからモンブランに話しかける。
2.クランランクをクライムエヴェンジャーまで上げてモンブランに話しかける。
3.交易品で出す。アルカナ×15←10?・ソウルオブサマサ(デスサイズ討伐の報酬or死都ナブディスに生息するオーバーソウルが落とすorレアモンスター{詳細は一番下}から盗む)・精霊石(各種の精霊が落とす{盗む}も可)が必要。
4.敵が落とす。(残念ながらどの敵かは不明、各所を回ってからお宝を売ろうとしたらありました。ちなみに自分はカノープスの壺を所持しています。カノープスの壷はモブのギルガメ・オルトロス・トリックスター討伐の報酬のお宝を売れば出ます。) ⇒レアモン[アンクハガー]{詳細は一番下}が稀に落とす。←タンサラスさん情報
霊帝の魂(大いなる存在)
戦神のアシュリング×2・ソウルパウダー・大アルカナが必要
戦神のアシュリングはナブレウス湿原に生息しているワイアードが落とします。
ソウルパウダーは入手方法がいくつかあり
1.イシュタム討伐の報酬。
2.ヘネ魔石鉱に生息するエテムが落とす。
大アルカナの入手方法はもう書きました。
玉鋼(至高の金属)
ダマスカス鋼×2・獄門の炎×2・ヒヒイロカネが必要
ダマスカス鋼は入手方法がいくつかあり
1.リドルアナ大灯台地下層に生息するブーネが落とす。
2.レアモンスター{詳細は一番下}から盗む。
獄門の炎は幻妖の森に生息するケルベロスが落とします。
ヒヒイロカネは入手方法がいくつかあり
1.釣りでヌシのすみかでパーフェクトを出す。
2.ナブレウス湿原に生息するエメラルタスが落とす。
3.レアモンスター{詳細は一番下}から盗む。
普通のモンスターはハントカタログで確認すれば楽に見つけられるはずです。
一口メモ:皆さんも知っていると思いますが、売ったおたからは交易品を買わない限り交易品の材料として残り続けます。つまり必要な材料がダブっている交易品は材料を節約できます。ここではサーペンタリウスと霊帝の魂の材料で大アルカナがダブっています。なので、大アルカナ1つでこの2つのおたからを手に入れる事が出来ます。
蛇の皮×4・蛇眼×2・大アルカナ・戦神のアシュリング×2・ソウルパウダーを売ればサーペンタリウスと霊帝の魂をゲット!
逆にお目当てでない交易品とダブっていて、知らずにその交易品を買ってしまうと悲惨な事に・・・。必要な材料を集めてから売るというのが賢明です。
一口メモ2:交易品には何回も出現する物と、そうでない物があります。
ここで掲載しているトウルヌソルの材料は交易品として何回も出現させる事ができます。トウルヌソルは1回しか出現しません。
※これは○○の心得シリーズを全て持っている状態で調べた結果なので、持ってない場合に上記のモンスターがお宝を落としてくれる保証はありません。また{盗む}は全て[盗賊のカフス]を利用しました。上で掲載したものは自分で確認できたものなので、他にも方法はあるかもしれません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トウルヌソルに関係するレアモンスターの詳細(自分の分かる範囲で詳しく説明します)←4/5up
●ソウルオブサマサを盗めるレアモン
[イスティーン]★←範馬さん情報
場所:バルハイム地下道 東西バイパス と ゼバイア連結橋
条件:東西バイパスかゼバイア連結橋で出現するのを待つ。出現までの時間はランダム。(何回か検証した結果、自
分は早くて5分・遅くて17分かかりました。間違い無くランダムなので、あまりにも遅くなる場合は出直しましょ
う。)
備考:最初出現したエリアで倒さずに、もう片方のエリアに移動すると、そこでも出現。どちらとも盗めます。
●ダマスカス鋼を盗めるレアモン
[アンクハガー]
場所:パラミナ大峡谷 カーリダイン大氷河
条件:このエリアの敵を全部倒すと、エリアの南から出現。
備考:2エリア移動して戻って来て、再度条件を満たせば、また盗める。倒してしまった場合は、地域(エリアではな
い)を変えてから戻ってきて再度条件を満たせば出現。
[ブルーブラッド]★←範馬さん情報
場所:セロビ大地 交差ヶ原
条件:特に無し。このエリアの風車の間に出現。出現しない場合はエリアを出て、また風車の間まで戻るの繰り返し
(←2エリア移動の必要無し)。周りの敵は倒しても倒さなくても良い。
●ヒヒイロカネを盗めるレアモン
[アスピドケロン]★
場所:セロビ台地 フェデリック川
条件:特に無し。このエリアの南側の橋の近くに出現。周りの巨大亀(アダマンタイタス)と似ているが、名前が違う
ので気を付けよう。出現しない場合はエリアを出て、また南側の橋の近くまで戻るの繰り返し(←2エリ
ア移動の必要無し)。周りの敵は倒しても倒さなくても良い。
★のレアモンについて
★が付いているレアモンは、ハントループのイベントを開始しないと出現しません。(終盤のフォーン海岸/ハンターズ・キャンプでガンバ族のお頭に声を掛けて腕を認めてもらうと開始)
★のレアモン共通の備考
これらのモンスターは、お宝を盗んだ後2エリア移動して戻ってくると、また盗めるようになります。1度出現させると地域(エリアではない)を変えない限り、大抵その場所に消えずに居ます。ですが稀に消える場合があるのでその場合はもう一度条件を満たして下さい。
これらのモンスターはエンゲージアイテムを落とすモンスターなので、倒すと二度と出現しません。好きなだけ盗んでから倒しましょう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
長い文ですいませんでした。
【更新情報】
4/5
・レアモン情報掲載。
4/12
・レアモン[イスティーン]の出現条件訂正(元はボムチェーンでした)。←タンサラスさんから「デッドリーボーンでも出
来た」という指摘を受け、色々と試していたら発見。
・大アルカナを落とす敵を追加。
4/30
・レアモン[アスピドケロン]の出現条件訂正(元は雨天時に出現でしたが、天候は関係ありませんでした)。
←森の住民さん情報
・知らない人の為に一口メモ2を追加(←何回か質問があった為)。
◇気付いた点があったらメール下さい。(受信設定を変えている人で、返信が必要な場合は注意。こちらからメール
を送れません)
結果
トウルヌソルをゲット!
0tkWNYo0 No.2278600 2013-03-30 08:02投稿
返答
(削除済み)
ユウキキアル
No.1255251
2007-11-19 20:22投稿
返答
相剋
No.1210741
2007-10-02 22:47投稿
返答
っか、コピペだと思ってる人達は思ってるだけでわざわざ書き込む必要はないと思います。やめましょう
-hayate-
No.1051791
2007-05-17 00:56投稿
返答
あのサイトの記事は更新されてないからdc:date(投稿日時)と考えて、ワザップの記事より後に投稿されてる。
だからコピペしてんのは(FF12完全攻略・裏技NAVI)だね。
コピペでサイトの人気取りとは・・・最低な管理者だな
taketti219
No.1037004
2007-05-03 13:35投稿
返答
ニューリン様
No.698677
2006-10-30 12:26投稿
返答
フォーマット
No.688150
2006-10-22 10:08投稿
返答
n-28
No.648601
2006-09-23 01:41投稿
返答
kko
No.625201
2006-09-06 17:39投稿
返答