これはワイファイで遊べることです
1、おにごっこ
目安時間5分 目安プレイ人数4人 お勧め度★★★★☆
やる時有効的に出来る時間「通信で時間が余った時など」
・基本な説明
ルールは常識ですねハイ
村全体でやると村主またはその村によく来る人が一番有利だと思いますので
セイイチにミノカサゴかハリセンボンを渡してそのデザインを使って
崖の上と下にわけたりしたり崖と橋の間とか
そういう少ないスペースでやることがお勧めです
追記
・10000ベル所持でつかまったら1000ベルを手持ちに移し替えて
さいふの中にあるのが多い人が勝利で捕まって移し替えた物を勝った人に渡すなど
・10000ベル所持で逃げ回ってていろんな場所に落とし穴を埋めといて
はまったら1000ベルを手持ちに移し替えて
さいふの中にあるのが多い人が勝利で捕まって移し替えた物を勝った人に渡すなど
・途中次捕まった人は鬼2人目になるなどおにごっこの難易度をあげるなど
2、かくれんぼ
目安時間10分 目安プレイ人数4人 お勧め度★★★☆☆
やる時有効的に出来る時間「通信で時間がとても余った時など」
・基本な説明
ルールはこちらも常識ですねハイ
同じく鬼のためにスペースを少なくした方がいいと思う
追記
・隠れ場所を少なくしたり木の裏はなしなど難易度高くする
・画面ずれでもめあわないように鬼からみてのほうがいいと思う
落とし穴どーこだ
目安時間30秒でおk プレイ人数3人〜 お勧め度★★★☆☆
やる時有効的に出来る時間「通信で全然時間が余ってなくてもできる」
・基本な説明
ルールは
まず人数に決めて
3人は1つ4人は2〜3つ落とし穴の種を同じ縦横にばらばらに埋めます
<例>4人で2つ
・=落とし穴 空=空白
・空空・空
そして上の例の空のところに落とし穴以外を埋めます
そして好きな穴の前にたっていっせいに前に行きます
それで穴にはまったら×ゲーム的なこと
全員はまんなかったら幸せ
それに空は人数より1つ多くあけましょう
追記
・ふこうへいにならないように埋めるものを置いて
スコップも置いてそれでみんなの画面で見えない所を場所にして
同じ場所にたって順番に埋めていく
それでいっせいにドンなど
3、ゆきだまけり(冬限定)
目安時間15分 目安プレイ人数4人 お勧め度★★★★☆
やる時有効的に出来る時間「冬で雪玉がある時」
簡単な説明
まず雪だまとデザインAとデザインBを用意します
鬼を決めてデザインAを雪玉を囲んでください
すぐ近くに2マス空いてデザインBで囲んで下さい
<上の言ってること>
玉=雪玉 A=デザA B=デザB
AAABBBB
A玉AB空空B
AAABBBB
このようにできたら開始
まず小さいスペースに区切ってみんなにげて鬼は5秒数えます
鬼(以後S)は追いかけてAさん(以後A)がタッチして捕まったら
デザBの囲いに入ります(そのままずっと)
そしてBさん(以後B)が雪玉をけとばしてデザAからはみでました
そしたらAは生き返り引き続き逃げられます
それを繰り返していくというかんじ
追記
・勝ち負けは皆さんで決めてください
・10000ベル所持でつかまったら1000ベルを手持ちに移し替えて
勝った人に手持ちにあるの物を上げるなど
・助けたら1つサイフに移すなど
これよりまだまだ更新するので意見があったら言って下さい
え?やってみたい!?ならメールして
1、おにごっこ
目安時間5分 目安プレイ人数4人 お勧め度★★★★☆
やる時有効的に出来る時間「通信で時間が余った時など」
・基本な説明
ルールは常識ですねハイ
村全体でやると村主またはその村によく来る人が一番有利だと思いますので
セイイチにミノカサゴかハリセンボンを渡してそのデザインを使って
崖の上と下にわけたりしたり崖と橋の間とか
そういう少ないスペースでやることがお勧めです
追記
・10000ベル所持でつかまったら1000ベルを手持ちに移し替えて
さいふの中にあるのが多い人が勝利で捕まって移し替えた物を勝った人に渡すなど
・10000ベル所持で逃げ回ってていろんな場所に落とし穴を埋めといて
はまったら1000ベルを手持ちに移し替えて
さいふの中にあるのが多い人が勝利で捕まって移し替えた物を勝った人に渡すなど
・途中次捕まった人は鬼2人目になるなどおにごっこの難易度をあげるなど
2、かくれんぼ
目安時間10分 目安プレイ人数4人 お勧め度★★★☆☆
やる時有効的に出来る時間「通信で時間がとても余った時など」
・基本な説明
ルールはこちらも常識ですねハイ
同じく鬼のためにスペースを少なくした方がいいと思う
追記
・隠れ場所を少なくしたり木の裏はなしなど難易度高くする
・画面ずれでもめあわないように鬼からみてのほうがいいと思う
落とし穴どーこだ
目安時間30秒でおk プレイ人数3人〜 お勧め度★★★☆☆
やる時有効的に出来る時間「通信で全然時間が余ってなくてもできる」
・基本な説明
ルールは
まず人数に決めて
3人は1つ4人は2〜3つ落とし穴の種を同じ縦横にばらばらに埋めます
<例>4人で2つ
・=落とし穴 空=空白
・空空・空
そして上の例の空のところに落とし穴以外を埋めます
そして好きな穴の前にたっていっせいに前に行きます
それで穴にはまったら×ゲーム的なこと
全員はまんなかったら幸せ
それに空は人数より1つ多くあけましょう
追記
・ふこうへいにならないように埋めるものを置いて
スコップも置いてそれでみんなの画面で見えない所を場所にして
同じ場所にたって順番に埋めていく
それでいっせいにドンなど
3、ゆきだまけり(冬限定)
目安時間15分 目安プレイ人数4人 お勧め度★★★★☆
やる時有効的に出来る時間「冬で雪玉がある時」
簡単な説明
まず雪だまとデザインAとデザインBを用意します
鬼を決めてデザインAを雪玉を囲んでください
すぐ近くに2マス空いてデザインBで囲んで下さい
<上の言ってること>
玉=雪玉 A=デザA B=デザB
AAABBBB
A玉AB空空B
AAABBBB
このようにできたら開始
まず小さいスペースに区切ってみんなにげて鬼は5秒数えます
鬼(以後S)は追いかけてAさん(以後A)がタッチして捕まったら
デザBの囲いに入ります(そのままずっと)
そしてBさん(以後B)が雪玉をけとばしてデザAからはみでました
そしたらAは生き返り引き続き逃げられます
それを繰り返していくというかんじ
追記
・勝ち負けは皆さんで決めてください
・10000ベル所持でつかまったら1000ベルを手持ちに移し替えて
勝った人に手持ちにあるの物を上げるなど
・助けたら1つサイフに移すなど
これよりまだまだ更新するので意見があったら言って下さい
え?やってみたい!?ならメールして
関連スレッド
何でこんな古いゲームのスレが続いてるんだwニラくんのおされなカフェ!
どう森雑談スレ25