最初は、じゃしんの作り方だけだったけど、研究を続けた自分はさらなるレア魔物の
存在も発見した。 (全ての攻略に余談が付きます)
=じゃしんの作り方=
まずは、余談になりますが、じゃしんと自分の出会いを聞いてください。(スルー可)
ついでに、文句はなしにしてください。文句を言われるくらいならスルーしてくだい。
ある日の平凡な夕方〜
「はぁ〜、レベル5の場所強いなー。バン・ゲリグでもやりますかぁ。」
と言って、レベル1のバン・ゲリグをやっていた時のことだった・・・
「よし、どんどんやるぜ。」
と、のりのりでやっていたところ、茶色の土が白色(レベル3)になった時に魔方陣を、
なにげなく作ってみた。
「ん?この水色・・・・「ハイ・サターん」ですかね。ラッキー。」
と、思い、開けてみると・・・
「なにこれ?紅い目に、真っ青な体。これはモ●スターズイ●クか?」
と図鑑を見てみると「じゃしん」と出ていますが。レア物でしょうか?と。
作り方が、養分と魔分がすくないレベル3の土。ですか。
しかし、魔王の部屋で作ろうとしてもできないでわありませんか。
と、思い作り方を研究し続け、とうとう、作り方がわかりました。
[作り方]
養分が0のサターんの魔方陣を作る。
▼
勇者(人間なら何でも良い)にその魔方陣を踏ませまくる。
▼
紫⇒青色?に変わればすぐに突付きましょう。
▼
じゃしんさんの登場です。
▼
かなり、強いです。 しかし、作りづらいこともあるので、
実戦で使用するのは難しい。しかし、始めて作れたときの喜びは・・・・
=ヒドラまでの作り方=
相変わらずの余談を聞いてください。(読むのが面倒な方はスルーしてください)
ある日の少し忙しかったお昼〜
やっとインダスティア(レベル5)がクリアできた自分と最近買い換えたPSP
「暇だなぁー。レベル6の場所強いし。魔王の部屋でもやるか」
[魔物を足す]の機能が増えたおかげで、養分:魔分共に0:0で始めてドラゴンを大量
に召還して軍力30000を見て笑っている自分。
「ドラゴンを全てツルハシで倒して土の魔分を最大にしたら、どうだろう・・・・」
みたいな考えが浮かんだ自分。
とりあえず、召還⇒ツルハシで倒す を繰り返してドラゴンを一匹だけ残して周りの土
の魔分は全て99のMAX状態に。少し、倒しまくったドラゴンさんたちを見て罪悪感を
感じながら、結局、魔分をMAXにしたのだが、
「これから、なにすんだw」
と、改めて思う。その時だった。
「パチモンドラゴンキターーーーーー(略してパチゴン)」
みんながご存知のパチモンドラゴン(通称:ドフゴン)が姿を現した。
ふと、こいつを見て考えた。
「コイツを、最強にしたらどうか・・・・」
すぐに実行に移す自分。勇者を呼ぶでハジメを3体呼んで、パチゴンの移動範囲に
魔王様を置く。多分、魔王は
「な、なにを考えておられるのですか!!我輩がパチモンに食われてしまいますぞ。」
とか考えてんだろうと思い浮かべているうちに、勇者3体はごちそうさま。
見事に、パチゴンは勇者さんを完食しました。
「あれ、魔分が34・・・・・って、こんだけ!?」
ここで、魔物同士を食わせたほうが早いジャン。と気付いた自分は早速、リリスさんを
大量に呼び込み(一気に、呼んだら45という大群にw)周りの土からも支援して、
見事にパチゴンはお腹一杯。魔分99になりました。とそこで、
「ん?卵になったぞ?おいおい、この色。普通のドラゴンに戻るとか?」
それで、生まれたのがロングドラゴンとかいう首の長いモンスター。
しかし、生まれたとたんにまわりに残っていたリリスさんたちをガブガブと食べ始め、
あっというまに卵になってしまった。(展開が早い!!)
卵の状態で名前をみるとヘルの卵とかでてるけど・・・・
「ヘルって、あれか?ヘルメットか?」
と考えながら生まれたのは、さっきの首長いドラゴンさんの亜種・・・・・色違いだった
と、考えているとまたガブガブと食べ始めたでわありませんか。
そして、今度は蒼い模様の卵になったでわありませんか(だから、展開早っ!!)
「どんどん、進化していく俺のモンスター。 ワクワク(¥ω¥)」
そして、孵った魔物は ヒドラ 3つ首ですか。。。。。。
ここまでです。 よ、余談が長すぎた・・・・すいません。
[作り方] あくまでも簡単な。
ドラゴン⇒ドフゴンにする。
ドフゴンは、ドラゴンをツルハシで1回突付く⇒卵になる⇒孵ったら1回突付く⇒卵
で変化します。
▼
ドフゴンの魔分が75〜99の間になると自動的にロングドラゴンに・・・
もっとも、素早く作る方法はリリスを大量に生んで、大量に食わせるがお勧めです。
勇者を食わせる方が良いと考えますが、リリスの方が手っ取り早いです。
▼
ロングドラゴンが孵ったら、リリスの量がまだ大量にいるようであればそのまま放置。
足りないようなら補充して、ロングドラゴンの魔分を再び75〜にしましょう
てきとうに時間が経てば、ヘルドラゴンになる。
▼
ヘルドラゴンが生まれたら、面倒臭いけれどまた魔分を75〜にする。
すると、また自然に卵になる。ここまでくればあと一歩。
▼
卵を無事に孵すと、ヒドラの完成
▼
じゃしん同様に、実戦で生ませることができればプロですね。
自分は作るのに10分はかかりました。
PS:今回はさらに余談が長くてすいませんでした。
存在も発見した。 (全ての攻略に余談が付きます)
=じゃしんの作り方=
まずは、余談になりますが、じゃしんと自分の出会いを聞いてください。(スルー可)
ついでに、文句はなしにしてください。文句を言われるくらいならスルーしてくだい。
ある日の平凡な夕方〜
「はぁ〜、レベル5の場所強いなー。バン・ゲリグでもやりますかぁ。」
と言って、レベル1のバン・ゲリグをやっていた時のことだった・・・
「よし、どんどんやるぜ。」
と、のりのりでやっていたところ、茶色の土が白色(レベル3)になった時に魔方陣を、
なにげなく作ってみた。
「ん?この水色・・・・「ハイ・サターん」ですかね。ラッキー。」
と、思い、開けてみると・・・
「なにこれ?紅い目に、真っ青な体。これはモ●スターズイ●クか?」
と図鑑を見てみると「じゃしん」と出ていますが。レア物でしょうか?と。
作り方が、養分と魔分がすくないレベル3の土。ですか。
しかし、魔王の部屋で作ろうとしてもできないでわありませんか。
と、思い作り方を研究し続け、とうとう、作り方がわかりました。
[作り方]
養分が0のサターんの魔方陣を作る。
▼
勇者(人間なら何でも良い)にその魔方陣を踏ませまくる。
▼
紫⇒青色?に変わればすぐに突付きましょう。
▼
じゃしんさんの登場です。
▼
かなり、強いです。 しかし、作りづらいこともあるので、
実戦で使用するのは難しい。しかし、始めて作れたときの喜びは・・・・
=ヒドラまでの作り方=
相変わらずの余談を聞いてください。(読むのが面倒な方はスルーしてください)
ある日の少し忙しかったお昼〜
やっとインダスティア(レベル5)がクリアできた自分と最近買い換えたPSP
「暇だなぁー。レベル6の場所強いし。魔王の部屋でもやるか」
[魔物を足す]の機能が増えたおかげで、養分:魔分共に0:0で始めてドラゴンを大量
に召還して軍力30000を見て笑っている自分。
「ドラゴンを全てツルハシで倒して土の魔分を最大にしたら、どうだろう・・・・」
みたいな考えが浮かんだ自分。
とりあえず、召還⇒ツルハシで倒す を繰り返してドラゴンを一匹だけ残して周りの土
の魔分は全て99のMAX状態に。少し、倒しまくったドラゴンさんたちを見て罪悪感を
感じながら、結局、魔分をMAXにしたのだが、
「これから、なにすんだw」
と、改めて思う。その時だった。
「パチモンドラゴンキターーーーーー(略してパチゴン)」
みんながご存知のパチモンドラゴン(通称:ドフゴン)が姿を現した。
ふと、こいつを見て考えた。
「コイツを、最強にしたらどうか・・・・」
すぐに実行に移す自分。勇者を呼ぶでハジメを3体呼んで、パチゴンの移動範囲に
魔王様を置く。多分、魔王は
「な、なにを考えておられるのですか!!我輩がパチモンに食われてしまいますぞ。」
とか考えてんだろうと思い浮かべているうちに、勇者3体はごちそうさま。
見事に、パチゴンは勇者さんを完食しました。
「あれ、魔分が34・・・・・って、こんだけ!?」
ここで、魔物同士を食わせたほうが早いジャン。と気付いた自分は早速、リリスさんを
大量に呼び込み(一気に、呼んだら45という大群にw)周りの土からも支援して、
見事にパチゴンはお腹一杯。魔分99になりました。とそこで、
「ん?卵になったぞ?おいおい、この色。普通のドラゴンに戻るとか?」
それで、生まれたのがロングドラゴンとかいう首の長いモンスター。
しかし、生まれたとたんにまわりに残っていたリリスさんたちをガブガブと食べ始め、
あっというまに卵になってしまった。(展開が早い!!)
卵の状態で名前をみるとヘルの卵とかでてるけど・・・・
「ヘルって、あれか?ヘルメットか?」
と考えながら生まれたのは、さっきの首長いドラゴンさんの亜種・・・・・色違いだった
と、考えているとまたガブガブと食べ始めたでわありませんか。
そして、今度は蒼い模様の卵になったでわありませんか(だから、展開早っ!!)
「どんどん、進化していく俺のモンスター。 ワクワク(¥ω¥)」
そして、孵った魔物は ヒドラ 3つ首ですか。。。。。。
ここまでです。 よ、余談が長すぎた・・・・すいません。
[作り方] あくまでも簡単な。
ドラゴン⇒ドフゴンにする。
ドフゴンは、ドラゴンをツルハシで1回突付く⇒卵になる⇒孵ったら1回突付く⇒卵
で変化します。
▼
ドフゴンの魔分が75〜99の間になると自動的にロングドラゴンに・・・
もっとも、素早く作る方法はリリスを大量に生んで、大量に食わせるがお勧めです。
勇者を食わせる方が良いと考えますが、リリスの方が手っ取り早いです。
▼
ロングドラゴンが孵ったら、リリスの量がまだ大量にいるようであればそのまま放置。
足りないようなら補充して、ロングドラゴンの魔分を再び75〜にしましょう
てきとうに時間が経てば、ヘルドラゴンになる。
▼
ヘルドラゴンが生まれたら、面倒臭いけれどまた魔分を75〜にする。
すると、また自然に卵になる。ここまでくればあと一歩。
▼
卵を無事に孵すと、ヒドラの完成
▼
じゃしん同様に、実戦で生ませることができればプロですね。
自分は作るのに10分はかかりました。
PS:今回はさらに余談が長くてすいませんでした。
結果
レアモンスターは作るのは比較的難しいものの、作り方がわかればなんとか作れる。
mNvtPS5U No.2324477 2013-12-30 00:41投稿
返答
LckXZkf1 No.2267904 2013-02-22 17:36投稿
返答
EDQfxrLu No.2261911 2013-01-02 07:33投稿
返答
DrDLmZQ7 No.2255172 2012-11-04 14:15投稿
返答
sunshs
No.1598039
2008-11-13 00:13投稿
返答
てしてっしー
No.1596018
2008-11-07 19:10投稿
返答
カモシカのワルツ
No.1591989
2008-10-27 14:57投稿
返答
この文章を見た瞬間笑っちゃいましたよ。
でも凄いので評価は5
(削除済み)
ラグラッピー
No.1589764
2008-10-20 23:26投稿
返答
後、じゃしんの作り方は、初心者にはいいですね(`Д`)GOOD!