ルフンガと契約するためにアルス達と戦うのでその攻略法です。他にも書けるような攻略法があれば追加します。
・6/10、アルス戦一部追記、ウルグラ、スクイルのちょっとした攻略ポイント追記。
アルス戦
まず自分が撃破したレベルは31あたりだったと思います。
オススメパーティー。
・オイゲン(ダマスカスソード)
・セシル(戦士の手甲)
・リフィア(ワイズスタッフ)
オススメってだけです。。セシルで戦士の手甲を使うならエクセルアップを発動させとくと地味に便利。
1ターン目
最初のターン、アルス達は一番HPの低いキャラにトリニティアクトをしてきますのでHPが一番低いキャラともうひとりを防御させます(1500程度HPがあれば確実に生き残るが、アルスの全部必殺になるやつは注意)。
HPが低いほうでない防御をしたキャラはHPが低いキャラにフルリキッドを使用(これにより2ターン目で全員HPMAX)。フルリキッドがないor勿体ないならばアイテムブーストでハイかミドルで代用。
防御をしていないキャラはアデールに攻撃
(させておかなくても大丈夫ですがアデールに近づいておかないと次のターンにステータスアップされる)
・2ターン目
ここからは徹底的にアデールを狙っていきます。
このターンはこちらがトリニティアクト。
先ほど攻撃しているならアデールに近いのでステータスアップされる前にダメージを与えられる。
範囲ダメージのエクセルアクトをできるだけ。
これでだいたい半分ほどアデールのHPが削れます。火力の低いパーティーだと無理かも?
3ターン目以降。
ここからは計算やらしなくてもいけると思います。うろ覚えなので参考程度に。
回復はできるだけする。
・3ターン目でHPに余力があるならまたアデールにトリニティアクト。多分まだ倒れません。
・4ターンあたりでアルスがログレス解放すると思います。キャラが危険を察知するようなことを言ったら全員防御。
・5ターンあたりにアデールとレスリーが連携魔法使いますが即死だと思うので諦める。(アデールが弱ってるなら魔法がくる前に倒してしまうのもOK。)
・7ターン、アデールは撃破済みだと思います。次のターゲットはレスリーかアルスでHPの低いほう。
恐らくレスリーのほうがアデールの近くにいたので範囲攻撃食らってるぶん低い。
これからは回復しつつ攻撃(魔法でもエクセルアクトでも方法は問わず)
キャラがまた危険を察知したら多分もう一度ログレス解放がきます。全員防御。しなくても耐えられるっちゃ耐えられる。
レスリーは瀕死になるとヒールリキッドを使用しますがたかが250の回復。
アルスは瀕死でピンチガードがあるので面倒。
慎重にいけばもう死ぬことは滅多にないかと。敵が1人になっても油断は禁物。特にアルス。
↓あると便利なものなど↓
ダマスカスソード装備+挑発。
アイテムブースト。
高レベルの魔法。
質問があればコメントにお願いします。
ちなみにルフンガの『純潔』のロゴスの効果は、MGCと全属性耐性が上昇する。
全体のHP完全回復。DEF、RESアップです。
戦利品はクァッドフォース。再生状態で戦闘開始。
メリディア家の紋章が刻まれたブローチ。身につけた者には倒れることを許さない。
・ウルグラ戦の攻略ポイント
まずウルグラがいる場所に行く前に橋から落ちたり遠回りするとアルス達に先を越されてしまうみたいです。
HPの高いキャラにルビーを装備させましょう。更にこのキャラには武器に挑発、防御HP回復を付ける。
弱点は確か水でしたのでLV3あたりの水魔法が使えるキャラ、攻撃力の高いキャラには武器に水属性付加をつければ心強い。
・役割
1人目、挑発を定期的にし、防御する。
2人目、回復兼攻撃(アイテムブーストがあると良い)
3人目、攻撃。全滅しそうなら回復。リフィアがこのポジションならアクセルアクト、アクアスパイラルは強力。
1ターン目にやっておきたいのは挑発です。
1ターン目に全体攻撃されますので1人は挑発→防御、他防御がオススメ(APが余ってれば攻撃→防御)
恐らく挑発をしたキャラは頻繁に毒を食らいますが、防御HP回復があれば直さなくても大して怖くない。
・スクイル戦の攻略ポイント
とても弱かった気がします。
恐らくターン制限あり。ほぼ毎ターン1000以上回復します。
弱点は火。火の高LV魔法を連携させまくれば数ターンで終わると思います。
連携魔法キャラ2人、回復係1人で多分大丈夫です。
・6/10、アルス戦一部追記、ウルグラ、スクイルのちょっとした攻略ポイント追記。
アルス戦
まず自分が撃破したレベルは31あたりだったと思います。
オススメパーティー。
・オイゲン(ダマスカスソード)
・セシル(戦士の手甲)
・リフィア(ワイズスタッフ)
オススメってだけです。。セシルで戦士の手甲を使うならエクセルアップを発動させとくと地味に便利。
1ターン目
最初のターン、アルス達は一番HPの低いキャラにトリニティアクトをしてきますのでHPが一番低いキャラともうひとりを防御させます(1500程度HPがあれば確実に生き残るが、アルスの全部必殺になるやつは注意)。
HPが低いほうでない防御をしたキャラはHPが低いキャラにフルリキッドを使用(これにより2ターン目で全員HPMAX)。フルリキッドがないor勿体ないならばアイテムブーストでハイかミドルで代用。
防御をしていないキャラはアデールに攻撃
(させておかなくても大丈夫ですがアデールに近づいておかないと次のターンにステータスアップされる)
・2ターン目
ここからは徹底的にアデールを狙っていきます。
このターンはこちらがトリニティアクト。
先ほど攻撃しているならアデールに近いのでステータスアップされる前にダメージを与えられる。
範囲ダメージのエクセルアクトをできるだけ。
これでだいたい半分ほどアデールのHPが削れます。火力の低いパーティーだと無理かも?
3ターン目以降。
ここからは計算やらしなくてもいけると思います。うろ覚えなので参考程度に。
回復はできるだけする。
・3ターン目でHPに余力があるならまたアデールにトリニティアクト。多分まだ倒れません。
・4ターンあたりでアルスがログレス解放すると思います。キャラが危険を察知するようなことを言ったら全員防御。
・5ターンあたりにアデールとレスリーが連携魔法使いますが即死だと思うので諦める。(アデールが弱ってるなら魔法がくる前に倒してしまうのもOK。)
・7ターン、アデールは撃破済みだと思います。次のターゲットはレスリーかアルスでHPの低いほう。
恐らくレスリーのほうがアデールの近くにいたので範囲攻撃食らってるぶん低い。
これからは回復しつつ攻撃(魔法でもエクセルアクトでも方法は問わず)
キャラがまた危険を察知したら多分もう一度ログレス解放がきます。全員防御。しなくても耐えられるっちゃ耐えられる。
レスリーは瀕死になるとヒールリキッドを使用しますがたかが250の回復。
アルスは瀕死でピンチガードがあるので面倒。
慎重にいけばもう死ぬことは滅多にないかと。敵が1人になっても油断は禁物。特にアルス。
↓あると便利なものなど↓
ダマスカスソード装備+挑発。
アイテムブースト。
高レベルの魔法。
質問があればコメントにお願いします。
ちなみにルフンガの『純潔』のロゴスの効果は、MGCと全属性耐性が上昇する。
全体のHP完全回復。DEF、RESアップです。
戦利品はクァッドフォース。再生状態で戦闘開始。
メリディア家の紋章が刻まれたブローチ。身につけた者には倒れることを許さない。
・ウルグラ戦の攻略ポイント
まずウルグラがいる場所に行く前に橋から落ちたり遠回りするとアルス達に先を越されてしまうみたいです。
HPの高いキャラにルビーを装備させましょう。更にこのキャラには武器に挑発、防御HP回復を付ける。
弱点は確か水でしたのでLV3あたりの水魔法が使えるキャラ、攻撃力の高いキャラには武器に水属性付加をつければ心強い。
・役割
1人目、挑発を定期的にし、防御する。
2人目、回復兼攻撃(アイテムブーストがあると良い)
3人目、攻撃。全滅しそうなら回復。リフィアがこのポジションならアクセルアクト、アクアスパイラルは強力。
1ターン目にやっておきたいのは挑発です。
1ターン目に全体攻撃されますので1人は挑発→防御、他防御がオススメ(APが余ってれば攻撃→防御)
恐らく挑発をしたキャラは頻繁に毒を食らいますが、防御HP回復があれば直さなくても大して怖くない。
・スクイル戦の攻略ポイント
とても弱かった気がします。
恐らくターン制限あり。ほぼ毎ターン1000以上回復します。
弱点は火。火の高LV魔法を連携させまくれば数ターンで終わると思います。
連携魔法キャラ2人、回復係1人で多分大丈夫です。
結果
既出、当たり前でしたら申し訳ございません。
kokoa::yahoo
No.1874768
2010-03-17 09:26投稿
返答
ありがとうございます