ラージャンに苦戦してる人も多いようですので自分で
調査してみました。

☆牙獣種
【ラージャン】
火山と雪山に生息し、雄ヶしい角を頭部に生やした猛牛のごとき牙獣種の
モンスター。ラージャンの攻撃はいずれも凶悪な威力で、油断は即座に死につながる。
前方への気光ブレスやぶん殴り、後方へのバックステップを多用するので、
真正面と真後ろに立つのは非常に危険。側面からの攻撃を基本にしよう。普
段は黒毛を身にまとうラージャンだが、怒ると体毛が金色に変化し攻撃力が
1.5倍にまで上昇する。このときは回避を基本にしたいが、怒り時のみ氷属性
の攻撃で尻尾の切断が可能。切断後は怒り状態になれなくなるので、シビレ
罠を現地調合するなどして狙ってみよう。また、普段は落とし穴には麻痺か睡眠
時くらいしかかからないが、怒り時は落としやすいということも覚えておこう。

【弱点】
一番:氷
二番:水(ほんの少し)
三番:火(頭のみ)
雷・龍・火(頭以外)はまったく食らわない。
しかし、武器の威力が高いんだけど雷属性だからどうしよう・・・。
という場合でも属性値でモンスターが回復するわけでもないので、その場合ほぼ無属性となる。

【状態耐性】
毒:有効(およそ240dmg)
麻痺:有効(10秒)
睡眠:有効(40秒)
気絶:有効(10秒)
(有効とは、状態異常武器の蓄積値を蓄積することによってモンスターに異常発生)

【効果】
閃光玉:有効・30秒
音爆弾:無効
落とし穴:有効・6秒
シビレ罠:有効・8秒
肉:有効

【破壊可能部位】
左角、右角、尻尾

【攻略】
なるべく氷属性の武器がいい。その場合、楽に倒せるはず。シビレ罠などうまく使っていきたいところだ。
ダメージを蓄積させて弱ったところを捕獲するのも一つの手だ。捕獲するためにシビレ罠
を十分に所持したい。氷属性で尻尾を切断して怒り状態にさせないほうがもっと楽なはず。
武器は移動速度が遅くないほうがいい。手数がよくなおかつガードできる片手剣を使用したいところだが
ガード後のリアクションが大きいという難点もある。武器の移動速度は速いほうが狩りやすい人もいるだろうが
武器をこまめにしまうなどして回避をすれば武器の移動速度は補える。
怒り時は回避をしたほうがいい。しかしスタミナが持たないときがある。そのためにも強走薬
系を所持したいところだ。どの武器でもそうだが側面から攻撃を仕掛けたほうがいい。
延々と攻撃するのではなく少しづつダメージを蓄積させていこう。ラージャンは攻撃力が高い分
体力がほかの飛龍と比べてやや低い。以外にも基準体力は桃毛獣・雪獅子とほぼ同様。
しかし、攻撃力がさっきの2体とは比べ物にならないので油断は禁物。基本さえしっかりしておけば
そう難しくはないだろう。

少々攻略にはなってませんが参考になればと・・・。
これは一生懸命自分で調査したものです。

関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)