今回はウカムについて攻略したいと思います
ウカムなんて余裕だZe、ランスなんかでやらないって人はスルーしてください。
変なとこあったり、既出だったら教えてくれるとうれしいです

夜叉迅速丸さん
ご指摘どうもです。追加しておきました


〜持ち物〜
・回復系
・砥石
・ホットドリンクor強走薬
・閃光玉(なくてもいい
・解氷剤(なくてもいい
・ペイントボール(あるといい
後は自分でいると思うもので、鬼人薬とかあると楽です

〜お勧めスキル〜
・砥石使用高速化
・ガード性能+
・ガード強化
・心眼
・寒さ無効
などがお勧めです

〜武器〜
ウカムには【火属性】が効きます。次に【雷属性】です。龍属性はあまり効かないようです
・グラビ系
・レウス系
・キリン系
・ラージャン系
などがお勧めです
最終形がベストですが、一応強化途中でも討伐できますが時間かかります

〜戦い方〜
まず、ウカム戦では最大の敵ともいえるのがカメラ視点です。冗談ではなく、巨体で前が見えなくなり、くらってしまう・・・なんてこともよくあります。なので、前が見えなくてウカムがなにをしているか分からなくなったら【とりあえずガード】することをお勧めします。
攻撃面では、部位破壊を狙う場合は別ですが、基本は【腹及び後ろ脚】を狙います。どちらを狙う場合でも脚踏みが大変うっとうしいです。ですが、ダメージは全然たいしたことないです。ステップで結構避けれるんで、できる方は狙ってみて下さい。
あと、ウカム戦ではなるべく体力をMAXにするように心がけて下さい。万が一ということがあります。

〜攻撃の対処法〜
・噛みつき→
腹下にいても【当たります】。威力もそこそこなので横にステップでかわしましょう
・すくいあげ→
【顔の周辺】にいると当たります。ガードしましょう。腹下にいれば当たりませんが、飛んできた【雪玉】にあたることがあります。影をよくみて動きましょう
・突進→
距離が離れているときによくやってきます。【ホーミング性能が高い】ので、避けるのは諦めてガードしましょう。フェイントのときもありますが見分けにくいのでとりあえずガードしておくといいです
・飛びつき→
すくい上げなどと予備動作が似ていて、当たりやすい技です。威力もかなり高いですし、【後ろ脚にも攻撃判定あり】です。見分け方は、ウカムが動いたときに若干前にでます。それが確認できたらガードしましょう。
初めのうちは、ウカムが動いたらガードするといいです。
・尻尾振り→
【右足側にいればあたりません】。左側にいた場合は腹下に入りましょう。間に合わずガードする場合には注意が必要です。尻尾は雪を削りながらやってきます。尻尾だけ防いでも、雪玉状態に・・・なんてこともあります。攻撃範囲がわかりにくいですが雪が舞っているところに向かってガードするといいです。
よくわからない・・・という人もいるかと思います。一度尻尾振りの時に、顔と左前脚の間にいれば分かるかと思います。
・ボディプレス→
これはまずくらうことはありません。ウカムが【たちあがったらガード】しましょう。攻撃と風圧と地震の三段攻撃ですが、後ろ脚のすぐ横(外側)であれば、攻撃にはあたらないので、スタミナ節約にいいです
攻撃後に【跳ねた尻尾にも攻撃判定があり】ます。気をつけましょう
・バインドボイス→
これはアカム同様近くにいるとふっとばされます。↑のボディプレスと予備動作が似てまいす。とりあえずウカムが立ち上がったらガードしましょう。見分け方は、手を振り上げていたらプレス、手が垂れていたらボイスです。
・潜り→
潜っていく時にも攻撃判定があります。尻尾の方に向かってにガードしましょう。
そのあとに、次にそなえて【武器をしまい、離れましょう】。潜った位置が近すぎる場合は、すぐにでてくるときがあるので、ガードして待つ方がいいです
・地中からでてくる
絶対にあたってはいけません。【防御Down】になります。ガード強化がないと防いでも防御は下がります。なのでしっかりよけましょう。
・波乗り?→
潜ったあとに突っ込んでくるあれです。あれを避けるにはコツがいります。まずウカムの背中が見えたらウカムの進行方向に対して【横に垂直に走ります】。ダイブのタイミングですが、白い波?が来たからといって【あせってダイブしてはいけません】。実際によくみると、あの白いのとウカムの背中は【結構離れています】。白いのに【攻撃判定はありません】。しっかりと見て背中に当たりそうになったらダイブしましょう。
慣れないうちは、ガードして背中が来るタイミングをつかむといいです
・ブレス→
ガノトトスの水中からの一直線型ブレスに似ています。腹下にいれば当たりません。ですが【即死級のダメージ】です。気をつけてください。
あと、ブレスは【雪を削って飛ばします】。影をみながらよけましょう
・威嚇→
尻尾に攻撃判定があります。それを除けば隙だらけなので、攻撃し放題です

以上を踏まえて攻略していきます。

まず、戦闘開始と同時にホットドリンクor強走薬の準備をします。ウカムは最初になにかしら攻撃をしてくるんでそれを避けてから使いましょう。その後は腹下にもぐり攻撃開始です。腹下では、基本攻撃し放題です。プレスとボイス、噛みつき、飛びつきに注意しながら攻撃しましょう。
脚を狙っているとそのうちダウンします。そしたら、前脚にひっかかるように突進しましょう。前脚は突き抜けないんでかなりヒットします。
砥石などアイテムを使うときは、猫をつれているならそちらを狙ったとき、連れていないなら何か攻撃をかわしてから使いましょう。足踏みがあたらない位置なら腹下もありです。

〜部位破壊について〜
・顎→
普通に戦っていては壊せません。狙って壊しましょう。ただし余計に時間がかかります。
破壊には二段階あり、最初は左側が欠け、次に右が欠けます。
・爪→
固いのではじかれます。心眼をつけることをお勧めします。
ひじのあたりが欠けるんですが、見にくいです。おそらく片方だけでいいと思いますが、違ったらごめんなさい。
・尻尾→
ウカムの体力が30%以下くらいになると切れます。後ろ脚をねらっていれば勝手に当たって切れることが多いです。
尻尾を切った後は、尻尾振り攻撃から雪玉化の効果がなくなります。
・ヒレ→
なんとランスでも壊すことができます。方法は、まずダウンさせます。そのあと内側ではなく外側(背中側から)上突きでヒレを狙います。当たってないように見えますが壊れるんです
・腹→
この攻略の戦い方だと狙わずともそのうち壊れます。胸のあたりのトゲトゲがはがれます

全体の注意としては、ウカムの攻撃はどれも威力が高いです。特に波乗りみたいなのはハンパないです。なので常に体力をMAXにしておくといいんです。
それと尻尾がきれたならあとひと押しです。時間がせまっていてもがんばってみましょう。
あとは、とにかく慣れないうちは時間かかると思います。諦めずに頑張ってください。

私は重火槍グラビモスで30分で討伐しましたb
防御力は570程度で、スキルはガード性能+2、ガード強化、回復速度+1です
装備は凛・覇一式で、石壁株三個と鉄壁株二個です

この攻略でできた方はコメントくれるとうれしいです。

以上です 長文&駄文ですいませんm(_ _)m

なんか攻略して欲しいのがあったら【モンスターと武器の種類】をかいてメールか感想にお願いします
※注、私は双剣とハンマー、ホルン、ボウガンはうまくつかえません。

結果

ランスでもできるんですよ〜


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

100% (評価人数:3人)