ボスをみんなが倒せるように攻略したいと思います。
vsパックン
この戦いでは、パックンの吐き出す、『バクダンのタネ』
を掴んで、パックンに飲み込ませなければいけません。
なので、
パックンが『バクダンのタネ』を吸い込む |
連打
↓『バクダンのタネ』を吐き出す|

↓
また*をする。|そこにキャッチした『バクダンのタネ』を投げ込みます。
これを繰り返すだけです。パックンの体力が減るごとに、
吸う力も強くなるので注意!
vsハンマーブロス
この戦いでは、ハンマーブロスの叩いたティンパニーの
順番を覚えて、同じように叩くだけです。
なので、簡単だと思います。
しかも、下画面と上画面は、鏡になっているので、
ハドソンさんは優しいなと実感しました^^;
vsカロン
この戦いは、カロンの攻撃を旨く避けながら、順番どおり、
スイッチを押さなければいけません。
なので、カロンの攻撃をいかに避けきるかが重要だと思います。
攻撃パターン
ヒップドロップでサクランボを落とす。
→これは、

カロンに当たると、一時動きが止まります。
このパターンは、最後まで続きます。カロンの体力が残り3以下だと発生。
骨を投げる。これが結構早いのなんの
カロンの体力が残り2以下だと発生。
ヒップドロップ。八方(ぐらい)に攻撃
。葉っぱがボタンに乗っかる。カロンの体力が1以下だと発生。
ヒップドロップその2。ヒップドロップで跳びまくる。条件は、上と同。
この4つだと思います。サクランボは、無視していると、
カロンが蹴ってくれるので無視でいいかと思います。
vsカメック
最初は本棚or空飛ぶ本と戦って、カメックとの戦い。
空飛ぶ本は、色で強さが決まっています。
黄色→上下か左右に移動。どちらか。
緑→その場だけ。動かない。
紫→プレイヤーに向かってくる。
とまぁ、こんな感じです。
本棚は、大体避けれますが、
たまにかなり動くのが居るんで気を付けて下さいね。
攻撃パターン
魔方陣を投げる。 体力3:1つ 2:2つ 1:3つ 投げてきます。
一時的に顔をぬぐう。少し汚れが取れます。
顔を汚すと、
本が流れ落ちてくる。真ん中以外に居ればおk。
本の壁を発生させる。楽に避けられます。(カメックの体力2以下
2つの本で攻撃してくる。円を書くように動き回ればおk。
(カメック体力1以下
上の間は、カメックは無防備。しかし、攻撃し辛いのが残念。
以上。
vsクッパ
この戦いでは、クッパの金色のブロックの所を、
叩くか蹴らなければいけません。
手強いので、しっかりパターンを読み取りましょう。
攻撃パターン
残り体力3
ぶどうみたいな形で回転攻撃。炎を吐きます。ひたすら避けましょう。
そしたら、倒れるのでパンチ連打でKOです。
体力2
立方体で倒れて炎、倒れて炎の繰り返しです。
なお、プレイヤーのいる方向に倒れてきます。
なお、炎は、四方にしか吐けないので、楽に避けられます。
倒れた時に、1段目だったらパンチ、2段目だったらキックで攻撃。
体力1
ヘビのようになって、フィールドの外側を炎を吐きながら回ります。
そして、@フィールドの真ん中に向かっていき、3方向に炎を吐きます。
の時は、ブロックの上以外無理なので、できる人は、ヒップドロップ!?
@の炎を吐いた後に攻撃が、一番いいです。
炎を吐いた後、ブロックの目の前に行って、

11/17 脱字訂正
11/29 訂正
結果
お役に立てれば^^;
0LDtyDM1 No.2647238 2020-03-28 00:37投稿
返答
スペシャルユーザー
No.2431651
2015-03-02 18:23投稿
返答
ロルド
No.1993289
2011-02-03 21:27投稿
返答
詳しく書かれていてとてもいいと思います^^
カカカカビィ
No.1664569
2009-02-26 18:17投稿
返答
インシャック
No.1456090
2008-04-30 20:26投稿
返答
なかったですね。
ありがとうございます。
強いルイージ
No.1259327
2007-11-24 13:39投稿
返答
音速リクヤ
No.1252448
2007-11-17 11:47投稿
返答
脱字がありますよ。
カメックのボス攻略の本棚のかなり動くやつがあるなど書いてある近くの文に脱字があります。
たしか 『気』がぬけてました。
ビーストキング
No.1251729
2007-11-16 19:09投稿
返答