タイトル通りです。
G級ティガx2を無理矢理討伐しましょう。
必須アイテム。
回復薬グレートx20 回復薬x10 生命の粉塵 等
閃光玉x15(重要)、落とし穴x2、シビレ罠x2
後は各自必要な物。
上記は、調合を含めた数です。
装備【あくまでも目安】
武器・鬼神斬破刀。
この武器を使ってが、前提条件です。
防具・自由
怒り時に即死しない程度の防御力があれば充分。
立ち回り。
まず、エリア1で1匹目のティガと戦います。
(6や秘境など、エリア1のティガのエリア移動に間に合わない場合はリタイアで。)
そして、怒ってない時に落とし穴にはめてダメを稼ぎます。(怒り時だと落とし穴の効果半減しますので。)
落とし穴使用後は、閃光玉をあてて、突き→切り上げ→バック斬り(△○同時押し)または、突きバック斬りで攻撃します。
狙うのはもちろん頭。
ティガは閃光時でも攻撃してきますので、ティガの左45度あたりから攻撃する方が安全です。
閃光時の体当たり、噛み付きなどはバック斬りで頭を攻撃しつつかわすのがポイントです。
ただ、閃光が切れる少し前に他エリアに逃げるのがポイント。
そして、怒っている間は、もう1匹のティガの相手をすること。
これが重要。
1匹ずつ狩ろうとしないで、2匹同じ様に削っていく気持ちで。
砥石、回復はもちろん他エリアでしてくださいね。
※2匹が同一MAPに来た場合は即逃げましょう^^;
大体、1発攻撃するとティガが怒ってくると中盤くらいです。
ティガは怒るときにバックステップして吼えますので、吼えている時に閃光玉を当てて・・・で序盤の繰り返しですね。
で、寝たら捕獲しましょう。
分かりにくくなったのでポイントだけまとめます^;
狙いは、頭。
攻撃するのは、閃光時。または怒っていない時。
1番始めにエリア1で落とし穴x2をキチンと使う。
エリア1では極力閃光玉&回復薬を節約する。(キャンプ近いですし。
1匹目がエリア1から移動後は、2匹同時進行すること。
怒っている間はもう一方。
回復、砥石は他エリア。
慣れないうちは、部位破壊は狙わないこと。
結局は慣れですが、閃光、穴フル活用すればソロでも25分切れます。
G級ティガx2を無理矢理討伐しましょう。
必須アイテム。
回復薬グレートx20 回復薬x10 生命の粉塵 等
閃光玉x15(重要)、落とし穴x2、シビレ罠x2
後は各自必要な物。
上記は、調合を含めた数です。
装備【あくまでも目安】
武器・鬼神斬破刀。
この武器を使ってが、前提条件です。
防具・自由
怒り時に即死しない程度の防御力があれば充分。
立ち回り。
まず、エリア1で1匹目のティガと戦います。
(6や秘境など、エリア1のティガのエリア移動に間に合わない場合はリタイアで。)
そして、怒ってない時に落とし穴にはめてダメを稼ぎます。(怒り時だと落とし穴の効果半減しますので。)
落とし穴使用後は、閃光玉をあてて、突き→切り上げ→バック斬り(△○同時押し)または、突きバック斬りで攻撃します。
狙うのはもちろん頭。
ティガは閃光時でも攻撃してきますので、ティガの左45度あたりから攻撃する方が安全です。
閃光時の体当たり、噛み付きなどはバック斬りで頭を攻撃しつつかわすのがポイントです。
ただ、閃光が切れる少し前に他エリアに逃げるのがポイント。
そして、怒っている間は、もう1匹のティガの相手をすること。
これが重要。
1匹ずつ狩ろうとしないで、2匹同じ様に削っていく気持ちで。
砥石、回復はもちろん他エリアでしてくださいね。
※2匹が同一MAPに来た場合は即逃げましょう^^;
大体、1発攻撃するとティガが怒ってくると中盤くらいです。
ティガは怒るときにバックステップして吼えますので、吼えている時に閃光玉を当てて・・・で序盤の繰り返しですね。
で、寝たら捕獲しましょう。
分かりにくくなったのでポイントだけまとめます^;
狙いは、頭。
攻撃するのは、閃光時。または怒っていない時。
1番始めにエリア1で落とし穴x2をキチンと使う。
エリア1では極力閃光玉&回復薬を節約する。(キャンプ近いですし。
1匹目がエリア1から移動後は、2匹同時進行すること。
怒っている間はもう一方。
回復、砥石は他エリア。
慣れないうちは、部位破壊は狙わないこと。
結局は慣れですが、閃光、穴フル活用すればソロでも25分切れます。
結果
結局は慣れ。
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
卍mom卍
No.1055118
2007-05-19 19:40投稿
返答
金色のまんじゅう
No.955618
2007-03-20 00:46投稿
返答