久々の第3弾。
今回はもう既にいくつか出てますが、ソニックについて考察したいと思います。
やはりタイマンということで話を進めます。

【特徴】
 とにかく速い。目まぐるしいほど速い。ただし速いのは足だけで攻撃スピードはそれほど速くもない。完全にスピードに全てを賭けたって感じ。
その爽快なスピードで相手を翻弄して最後に言ってあげましょう。「遅すぎだぜ?」

長所・短所
【長所】
 ・走るスピードは頭抜けてトップ
 ・上、横ともに復帰力が高め
 ・B技の応用が幅広い

【短所】
 ・リーチが短い技が多い
 ・決め手にかける
 ・空中制御が悪い
  ...etc

こんな感じです。とにかくスピード命なので振り回されないように。

【戦い方】
 とにかく走って相手を翻弄すること。止まってるなんて問題外な位の気持ちで行きましょう。そのスピードを活かしてヒット&アウェイで一方的に攻めていける。
 ただし攻撃が単調になってしまいがちだと簡単に読まれてしまうので、そこにフェイントを織り交ぜていくといい。
言って置くと肉弾戦キャラですが中距離タイプです。


【通常攻撃】
○地上攻撃
 リーチが貧しい上に判定もそこまで強くないのであまり接近は得意ではない。少ないリーチをどう活かすかが問題となってくるでしょう。
 ・接近戦では基本的に弱攻撃や強攻撃で攻めましょう。弱攻撃はジャブ→ジャブ→キックの3連攻撃ですが、初発がヒットしたからと言って最後まで確定で繋がるわけではないので注意。
 ・下攻撃は当てようによってはそのまま次の攻撃に繋げることも可能。上攻撃は空中攻撃への起点として、ただしリーチはそれほどない。
 ・スピードがピカイチなソニックにとってダッシュ攻撃は生命線とも言える攻撃。出が早い、反撃受けにくい、とかなりお世話になります。攻めるときはこれか掴み、あとはB系も織り交ぜて読まれにくい戦法を心掛けましょう。

○空中攻撃
 空中攻撃はそこそこ使い勝手がいいものの、空中制御はそこまで良くないので±0と言ったところでしょうか。少なくとも小ジャンプから使えるようになりましょう。
 ・空中Nは出が速く全方向への攻撃が可能なので困ったときはこれで、着キャン技だと言う事も覚えておきましょう。出始めが一番着地の隙がなくダメージも大きいです。
 ・空中前はスピン系の技で空中技で一番使い勝手がいい技です。相手を場外に飛ばしたときはこれでの追撃を狙うようにしましょう。その際ソニックの足元でヒットしてしまうと相手をステージに戻してしまうことになるので注意が必要です。
 ・空中後はソニックの中でも数少ない決め手となる技です。ある程度狙えるようになればとても心強くなります。
 ・空中上は追撃、フィニッシュと万能な技。ただしそんなに吹っ飛ばせるわけではないのでフィニッシュに使うなら充分にダメージを稼いでからにしましょう。
 ・空中下は色々な意味でかなり重宝します。回避、フェイント、奇襲と使い方は様々です。

○スマッシュ攻撃
 全体的に出が遅いので使い勝手は悪い。確実に狙っていきましょう。
 ・横スマはソニックの数少ない決め手。ただしリーチが短いので使いにくい。反転スマッシュで多少はリーチが伸びるもののそれでも狙いにくいのには変わりない。
 ・上スマはダッシュ中に出すと一気に滑りながら攻撃できるので奇襲に使えます。ヒット後は追撃推奨。
 ・下スマも決め手に使えます。前後に攻撃するので相手の落下地点で出すのもありかも。

○掴み・投げ
 掴みのリーチも最低ランク。ただし持ち前のスピードでそこそこはカバーできる。投げ技自体は悪くはないので積極的に投げてもいい。
 ・掴み攻撃は割とダメージが多いので余裕があれば2,3発入れておきましょう。
 ・前投げは掴んだ相手を蹴り上げる攻撃。隙が少ないので乱戦時やクライマーを掴んだときはこいつですばやく投げておきましょう。
 ・後ろ投げは高速スピンを追加したバックドロップ。前投げより飛ぶので場外に出すときはこれで。
 ・上投げはその針か髪かよくわからんもので相手を突き刺し上方向へ飛ばす技。いい具合に浮くので追撃推奨。投げ技の中では一番威力が高い。
 ・下投げは相手を地面に倒し、上からスピン状態で圧し掛かる技。あまり吹っ飛ばすことはできないが、起き上がり際を狙ってダッシュ攻撃や横必殺技等での追撃ができる。


【必殺技】
 必殺技は全体的に応用の幅がかなり広いです。ここでは自分が主に使うものを載せますが、オリジナルの使い方を見つけてもいいと思います。

○通常必殺技・ホーミングアタック
 回転しながら軽く上昇した後、近くの敵めがけて突進する技。Bボタンを連打することで上昇時の時間を短縮することができます。
 追撃はもちろんのこと、崖際で復帰阻止を狙う相手や、遠距離攻撃を連発してくる相手への奇襲。その他上へ飛ばされた際に下で待ち受けてる相手へのフェイントとしても使えます。
 ホーミングする距離はかなりのものですが、空中にいる相手には当てにくいのが玉にキズ。また攻撃解除後に着地してしまうと隙だらけなので、相手の真上か真下から確実に相手か地面にヒットできる状態から出すようにしましょう。

○横必殺技・スピンダッシュ
 一度ホップした後高速で転がっていく技、ボタン長押しで少し後退しながら溜めることができ、速度と威力が上がります。
 また、ダッシュ中にボタン入力でスピンジャンプに繋げられます。ダッシュ→ジャンプのコンボは必ず使えるようになっておきましょう。
 一度ホップするので相手に読まれやすいですが、その分復帰に使えます。
 ちなみに後退中にガードボタンで解除、ジャンプボタンでその場でスピンジャンプができます。覚えてて損はないと思います。

○下必殺技・スピンチャージ
 簡単に言うとホップしないスピンダッシュ。ただし溜めるときはボタン連打になっている。
 純粋に攻めるときはこっちの方が使い勝手がいいかも。
 これで攻める際、ただ体当たりするだけだと読まれやすいので、目前でジャンプし空中下での時間差攻撃。などの工夫をするといいでしょう。これはスピンダッシュにも同様のことが言えます。

○上必殺技・スプリングジャンプ
 スプリングを取り出し、真上に高く飛び上がる復帰用の技。地上で使用した場合は残ったスプリングを別のプレイヤーも使うができる。空中で使用した場合は落下しているスプリングに攻撃判定がある。
 この技の一番の特徴としては使用後も通常攻撃が使えること。
その特徴を利用して相手の真上で使用した後、すぐに空中下を使うことで相手がスプリングを防御or回避している間に安全かつ隙なく着地することができます。
 実際にやってみると良く分かりますが、これはソニックの落下速度の遅さを完全にカバーできるのでかなり重宝します。ただ上必殺技を使用後は向きが変えられないので、スティックのわずかな倒し具合での向き調整ができるようになっておきましょう。

○最後の切り札・スーパーソニック
 カオスエメラルドの力を得てスーパーソニックへと変身。超高速で空中を飛び回って触れた相手を吹っ飛ばす技。おそらく全切り札中最強クラスの技と思われる。
 慣性力が強く制御が少し難しいが、上手く使えば2人3人は余裕でバーストできる。ただスピードをあげるだけでは相手とすれ違う速度が上がって避けられやすいので、目前で減速するなどのフェイントを織り交ぜていくといい。

【コンボ】
・横Bor下B(走行時)→ジャンプ→空中前or空中後攻撃
 桜井氏公認のコンボ。ジャンプするタイミングによって空中攻撃を変える必要がある。
 少し難しいが習得すればかなり使える。ジャンプするタイミングは気持ち早め位で。

・横B(ホップ時)→空中前or空中上攻撃
 スピンダッシュのホップがヒットしたら、空中ジャンプすることで丁度相手と重なる形になるのでそこへ空中攻撃。
 上のコンボより条件は多少厳しくなっているものの、確実性は高い。

・上投げ→空中上攻撃×n回
 上投げで浮いたところへ空中攻撃で追撃するコンボ。回数によっては一気に稼げる。

・下攻撃→弱攻撃
 下攻撃の根元を当てるとわずかに浮くのでそこへ攻撃を入れるコンボ。ダメージが高いと決まらなかったりする。

・上投げ→上B→各種空中攻撃
 相手のダメージが大体100前後になったときはこれ。ダメージは相手の重量で変わる。相手の操作によって多少吹っ飛ぶ方向が変えられるものの、方向に応じた攻撃を出せば繋げられる。
空中上or空中後はそのままフィニッシュになるので、決め手にかけるソニックにとっては重宝するコンボ。

【復帰法】
 ・横B→空中ジャンプ→(通常B→)上B



かなりの長文になりましたが、最後まで読んでくださった方はありがとうございます。
これからソニックでも使ってみるかな?って人へ少しでも参考になればと思います。

最後に、これはあくまで自分のプレイスタイルからの考察なので、合わない人もいるかも知れません。ご了承ください。



ゼロスーツサムスも使ってみない?
http://jp.wazap.com/cheat/392292.jsp
ポケモントレーナーも使ってみない?
http://jp.wazap.com/cheat/391465.jsp

結果

ソニックも結構使えると思うよ。


関連スレッド

新アイテムを作ろう
こんなスマブラXはいやだ
みんなで大会をひらいてみよう!

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)