○○シティと△△タウンなどのシティとタウンの違いは、その町の「大きさ」に関係。ジムがある街は栄えている。
ふれあいひろばを歩いていると偶にポケモンが道具を拾うが、拾う間隔は必ず200歩毎と決まっている。
ズイのいせきは大きな通路はアンノーンが固定。順にF・R・I・E・N・D
もりのようかんにゆうれい(少女とじいさん)がでる。
カンナギタウンの長老の家の中にある盆栽がウソハチっぽい。
ノモセシティのフレンドリィショップにのみ、木彫りのグレッグルの置物がある。
ちかつうろに埋められるタマの数には限りがある。調子に乗って埋めまくるのは悲劇の元。

関連スレッド

ポケモンたちにニックネームを
可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(12人) 立たなかった

100% (評価人数:12人)