ちょっとしたイベントを紹介します。
※戦闘は全て抜刀OK
闇の仕事人
時期 いつでも
場所 武蔵
右側の長屋のエリアから奥に入り、仕事人を倒す
→奥に行き、長屋の開いている所に入ってももじと話す
→来た道を戻り、はんべえを倒す
→侍を倒す
イベント以外は何もない。
おみつと力五郎
時期 いつでも
場所 上野
上野の山間の茶屋に入り、出る
→おみつと話し、「つれていく」を選ぶ
→上野の忠吉郎の家の左にある神社まで行く
「ふるぼけたおまもり」が貰える。
※宿屋に泊まるとおみつが抜け、貰えなくなる。
忍の里
時期 いつでももしくは通行手形入手後
場所
いつでも 伊勢・河内・忍の里
通行手形入手後 山城・伊勢・河内・忍の里
伊勢で雷蔵を倒す
→河内で雷蔵を倒し、「わらわない」を選ぶ
伊勢から忍の里に行けるようになる。
また、町に入るとしのぶが現れ、会話するイベントもある。
先に小次郎を倒しておくと雷蔵とはやてまるが仲間になるイベントもある。
権作と銀八
場所 蝦夷・各地
蝦夷の陸中に行けるエリアで権作と銀八を倒す
色々な場所に二人が出る様になる。
為吉と手合わせ
時期 忠吉郎一家が仲間になるまで
場所 各地の町
店に入って出た直後にたまに出る為吉を倒す
何度も戦えるが特に何もない。
琉球へ行く
時期 通行手形入手〜忠吉郎一家が仲間になるまで
場所 肥前・琉球
肥前の塀のエリアでたけぞうを倒す
→悪事を企む侍を30人倒す
→肥前の船着き場でたけぞうと話し、「いく」を選ぶ
→船で元締めの子分を倒す
→肥前に戻り、たけぞうと話す
忠吉郎一家を仲間にする前ならいつでも船に乗れる様になる。
琉球で「めいとうももたろう」「めいとうきんたろう」「はねかーそる」が拾える。
一衛兵と六衛兵
時期 いつでも
場所 因幡・各地の町
因幡の河内に行けるエリアで一衛兵と六衛兵を倒す
その後、店から出た後に出る事がある。
何度も戦えるが特に何もない。
※戦闘は全て抜刀OK
闇の仕事人
時期 いつでも
場所 武蔵
右側の長屋のエリアから奥に入り、仕事人を倒す
→奥に行き、長屋の開いている所に入ってももじと話す
→来た道を戻り、はんべえを倒す
→侍を倒す
イベント以外は何もない。
おみつと力五郎
時期 いつでも
場所 上野
上野の山間の茶屋に入り、出る
→おみつと話し、「つれていく」を選ぶ
→上野の忠吉郎の家の左にある神社まで行く
「ふるぼけたおまもり」が貰える。
※宿屋に泊まるとおみつが抜け、貰えなくなる。
忍の里
時期 いつでももしくは通行手形入手後
場所
いつでも 伊勢・河内・忍の里
通行手形入手後 山城・伊勢・河内・忍の里
伊勢で雷蔵を倒す
→河内で雷蔵を倒し、「わらわない」を選ぶ
伊勢から忍の里に行けるようになる。
また、町に入るとしのぶが現れ、会話するイベントもある。
先に小次郎を倒しておくと雷蔵とはやてまるが仲間になるイベントもある。
権作と銀八
場所 蝦夷・各地
蝦夷の陸中に行けるエリアで権作と銀八を倒す
色々な場所に二人が出る様になる。
為吉と手合わせ
時期 忠吉郎一家が仲間になるまで
場所 各地の町
店に入って出た直後にたまに出る為吉を倒す
何度も戦えるが特に何もない。
琉球へ行く
時期 通行手形入手〜忠吉郎一家が仲間になるまで
場所 肥前・琉球
肥前の塀のエリアでたけぞうを倒す
→悪事を企む侍を30人倒す
→肥前の船着き場でたけぞうと話し、「いく」を選ぶ
→船で元締めの子分を倒す
→肥前に戻り、たけぞうと話す
忠吉郎一家を仲間にする前ならいつでも船に乗れる様になる。
琉球で「めいとうももたろう」「めいとうきんたろう」「はねかーそる」が拾える。
一衛兵と六衛兵
時期 いつでも
場所 因幡・各地の町
因幡の河内に行けるエリアで一衛兵と六衛兵を倒す
その後、店から出た後に出る事がある。
何度も戦えるが特に何もない。
結果
色々起こる
関連スレッド
【ダウンタウン熱血時代劇】雑談スレッド【ダウンタウン熱血時代劇】フレンド募集スレッド
【ダウンタウン熱血時代劇】質問スレッド