カメックのピッタリゲート

手持ちの「まほうカード」を使ってマスを進み、ゴール地点にある「ピッタリマス」を目指すボードマップ。ピッタリマスに止まるとゴールとなるが、ピッタリマスにたどりついた時点で移動するマス数がまだ残っていた場合は、折り返して後ろのマスに戻らなければならない。前半の練習ステージと後半の館ステージの2つに分かれており、前半ステージの2箇所あるピッタリマスのどちらに誰かが止まると、プレイヤー全員が後半のステージに移行する(止まったピッタリマスによって、後半の館のステージが異なる)。前半のステージでピッタリマスにいちばん先に止まったプレイヤーは「スーパーピッタリ2カード」を1枚もらえ、後半の館のステージでいちばん先にピッタリマスに止まったプレイヤーが優勝となる。
まほうカードルーレットカードルーレットで進むマス数を決めるカード。「1~6」「1~3」「4~6」の3種類がある。ピッタリカードカードに書かれた数字の分だけマスをピッタリ進むカード。「1」~「6」までの6種類がある。スーパーピッタリカードカードに書かれた数字の分だけ相手全員を後ろのマスに戻し、自分は同じ数だけ前に進めるカード。「1」と「2」の2種類がある。カードボーナスミニゲーム2ターン目以降毎ターン開始時に発生する。プレイヤー全員でミニゲームで対戦し、ミニゲームで上位になったプレイヤーから順に、掲示されたまほうカードからほしいものを1枚ずつ選び入手できる。ゲーム終盤になると、ミニゲームの順位によってプレイヤーがボードマップで行動する順番も合わせて決定され、1位になったプレイヤーから順に移動できるようになる。マスグリーンマス止まっても何も起こらない、緑色のマス。ダッシュマス青色のマス。止まるとマスに書かれた数字の分だけさらに進める。進んだ先のマスの効果は発生しない。バックマス赤色のマス。止まるとマスに書かれた数字の分だけ後ろに戻る。戻った先のマスの効果は発生しない。パックンフラワーマスパックンフラワーの絵が描かれた赤色のマス。止まると、ルーレットで決定された数字の分だけ後ろのマスに戻される。戻った先のマスの効果は発生しない。カメックマスカメックが出現し、プレイヤーの位置が変化するなどのイベントが発生する。発生するイベントはルーレットで決定される。ピッタリマスピッタリ止まると扉が開き、ゴールできる。


関連スレッド

フレコになりませんか?
マリオパーティー皆攻略
マリオパーティについていろいろ話そう

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)