ティーダでのカオス攻略です。
他の方の投稿とカオスのアビリティの表記を同一にしております。
許可は取っておりませんが、統一した方が見やすいため、
このような表記にさせていただきました。
また、ティーダの立ち回りの方についでにカオス攻略も書く予定でしたが、
字数が緊急措置をとってやっと入りきる字数の多さなので、
新たに投稿させていただきます。申し訳ありません。
アクセサリはパスワードなどを駆使しすれば簡単に手に入る範囲で、
白のチョーカー×2
真珠のネックレス
超引力球
引力球
(自分)召喚を未使用or使用済み 1.5倍
(自分)レベルが100LV 1.2倍
世界の中心(多少作りにくいが、インビンシブルコースまでで作れます。)
いや、私みたいに適当にやってる人は必須。
これでEXゲージが結構な確率で常にMAXにできます。
ティーダのブレイブ攻撃を当てたら必ず派生HP攻撃をしてください。
また、EXでカウンターする場合は必ずEXバーストもしてください。
【HP攻撃】
神罰(火柱がたってから色々されて、剣落とされる技)
最初の火柱はその場で動かなければ当たりません。
とにかく真下に向かい、地上に無抵抗で降りていってください。
火柱が終わる頃、よほど高いところにいなかったら地上にいるはずです、
火柱後の剣を横か後ろ回避で避けてからジャンプ→フルスライド。
これは慣れればピンチからチャンスへと変わります。
ちなみに火柱に当たってしまったり回避ミスで剣を落とされたら、
EXで抜けて位置調整からフルスライドに繋いでください。
絶無の魂(ためた後レーザーを発射する避けられない技)
とりあえずまずカオスとの距離を確認。
相手が上空で発動してたら射程の関係で当たらないので無視。
近かったらフリーエアダッシュからフルスライドで派生。
紅蓮の業火(カオスのまわりが地上で大爆発な技)
最初の爆発を空中に避けたらすぐに地上に降りて、
ガードうまい人は小さい炎をすべてガード、その後にでかい炎は回避。
私みたいなガード?何それ、おいしいの?って人は・・・
小さい炎を受けると多少浮きます。
そしてでかい炎が来る瞬間にEXモードで弾き、すぐにフルスライド。
断罪(カオスの方向に吸引される技)
ティーダの技でドッジ&〜系は回避から始まるので、
どうしても技が終わるまでに時間がかかります。
タイミング悪くドッジ&〜系発動してると避けるのが困難になります。
ただし、吸引されてすぐにドッジ&スローで避けてから攻撃も可能。
まぁ・・・基本的には通常回避からのフルスライドあたりが良いです。
どうにもならなそうだったらEXモードでどうにかする。
鬼神乱舞(連続でワープ→ひっかきを繰り返す技)
地上の方が避けやすいので空中ならシャキンという音とともに回避しながら
落ちることを考えましょう。
地上なら音ともに横回避で完全に避けられます。
避け終わるとカオスがその場で手を挙げて立つ状態になるので、
そこにフルスライドでなんとかする。
もし当たってしまったらEXモードを合わせてカオスがよろけたところに、
フルスライドからEXバースト。
究極の混沌(カオス巨大化な技)
ブレイブ攻撃は適当に回避、当たっても別に平気。
最後のHP攻撃は剣がマップの四方に刺さって、技が出る!
・・・・というところでポーズを取って確実に避けてください。
うん、ポーズなんて要らないって人はそのまま避ければいい。
【ブレイブ攻撃】
地上ひっかき(連続で3回ひっかき)
ガード出来ればいいのですが、正直私はうまくいかないので・・・
ひっかきしているところに空中からならスピン、地上ならランで応戦。
うまくいけばダメージ、失敗でも相殺されるだけです。
ガード出来る人はガードから空中ならフルスライド、
地上ならソニックバスターでどうぞ。
当たってしまったら、EXモード発動からフルスライドかソニックバスター。
ただ、地上ひっかき程度でEXモードの無駄遣いは厳禁。
空中ひっかき
ガードするか、地上に行って見てるだけ。
地上に行って避ける人は堕落に気をつけてください。
ガード出来たらフルスライドで。
当たってしまったらEXモードからフルスライド、
地上より反撃を確定して出来るので、EXバーストまで確実。
回転攻撃
連続でガード出来れば一番良い。
でも全然出来ないよ・・・・
って思うので、私はこれに関しては無視です。
もう当たってしまってください。
ダメージがかなり高いですが・・・マジックポットのためだと思って・・・
ガード出来たらフルスライド。
なお、EXモードでも相手がよろけないので、EXは禁止です。
岩石飛ばし(赤っぽい岩をいくつか飛ばす)
回避でかまわないと思う、神罰がこの後きやすいらしいので、
神罰を避ければ攻撃のチャンスとなる。
墜落(空中から地上に落ちる攻撃)
いざとなったらガード、出来なかったら仕方がない。
基本的に空中にいるときにドッジ&〜系使ってれば当たらない。
低めの空中でドッジ&スピンを発動して、これが来ると、
カオスの背中に当たる感じでスピンがきれいに入る。
火炎投げ(こちらの直線上に炎を吹き出させる。)
横回避で、反撃するのは多少難しい。
まず戦闘が始まったらカオス方向にジャンプ、前回避、スピン。
これでなぜか結構当たります。
しかし、地上ひっかきの場合はあまりヒットしないので、リトライでも。
または地上ひっかき狙いで最初からガードでも良いです。
基本スピンとフルスライドでも良いですが、
スピンの高度だと回転攻撃が避けきれません。
フルスライドだと技の出始めに偶然合わせされることがあって、
けっこうヒットしたりします。
これで私は勝てました、リトライを3回しましたが・・・
つーか長文になってしまってすみません!
それでは失礼します。
他の方の投稿とカオスのアビリティの表記を同一にしております。
許可は取っておりませんが、統一した方が見やすいため、
このような表記にさせていただきました。
また、ティーダの立ち回りの方についでにカオス攻略も書く予定でしたが、
字数が緊急措置をとってやっと入りきる字数の多さなので、
新たに投稿させていただきます。申し訳ありません。
アクセサリはパスワードなどを駆使しすれば簡単に手に入る範囲で、
白のチョーカー×2
真珠のネックレス
超引力球
引力球
(自分)召喚を未使用or使用済み 1.5倍
(自分)レベルが100LV 1.2倍
世界の中心(多少作りにくいが、インビンシブルコースまでで作れます。)
- 好きなアクセサリ
いや、私みたいに適当にやってる人は必須。
これでEXゲージが結構な確率で常にMAXにできます。
ティーダのブレイブ攻撃を当てたら必ず派生HP攻撃をしてください。
また、EXでカウンターする場合は必ずEXバーストもしてください。
【HP攻撃】
神罰(火柱がたってから色々されて、剣落とされる技)
最初の火柱はその場で動かなければ当たりません。
とにかく真下に向かい、地上に無抵抗で降りていってください。
火柱が終わる頃、よほど高いところにいなかったら地上にいるはずです、
火柱後の剣を横か後ろ回避で避けてからジャンプ→フルスライド。
これは慣れればピンチからチャンスへと変わります。
ちなみに火柱に当たってしまったり回避ミスで剣を落とされたら、
EXで抜けて位置調整からフルスライドに繋いでください。
絶無の魂(ためた後レーザーを発射する避けられない技)
とりあえずまずカオスとの距離を確認。
相手が上空で発動してたら射程の関係で当たらないので無視。
近かったらフリーエアダッシュからフルスライドで派生。
紅蓮の業火(カオスのまわりが地上で大爆発な技)
最初の爆発を空中に避けたらすぐに地上に降りて、
ガードうまい人は小さい炎をすべてガード、その後にでかい炎は回避。
私みたいなガード?何それ、おいしいの?って人は・・・
小さい炎を受けると多少浮きます。
そしてでかい炎が来る瞬間にEXモードで弾き、すぐにフルスライド。
断罪(カオスの方向に吸引される技)
ティーダの技でドッジ&〜系は回避から始まるので、
どうしても技が終わるまでに時間がかかります。
タイミング悪くドッジ&〜系発動してると避けるのが困難になります。
ただし、吸引されてすぐにドッジ&スローで避けてから攻撃も可能。
まぁ・・・基本的には通常回避からのフルスライドあたりが良いです。
どうにもならなそうだったらEXモードでどうにかする。
鬼神乱舞(連続でワープ→ひっかきを繰り返す技)
地上の方が避けやすいので空中ならシャキンという音とともに回避しながら
落ちることを考えましょう。
地上なら音ともに横回避で完全に避けられます。
避け終わるとカオスがその場で手を挙げて立つ状態になるので、
そこにフルスライドでなんとかする。
もし当たってしまったらEXモードを合わせてカオスがよろけたところに、
フルスライドからEXバースト。
究極の混沌(カオス巨大化な技)
ブレイブ攻撃は適当に回避、当たっても別に平気。
最後のHP攻撃は剣がマップの四方に刺さって、技が出る!
・・・・というところでポーズを取って確実に避けてください。
うん、ポーズなんて要らないって人はそのまま避ければいい。
【ブレイブ攻撃】
地上ひっかき(連続で3回ひっかき)
ガード出来ればいいのですが、正直私はうまくいかないので・・・
ひっかきしているところに空中からならスピン、地上ならランで応戦。
うまくいけばダメージ、失敗でも相殺されるだけです。
ガード出来る人はガードから空中ならフルスライド、
地上ならソニックバスターでどうぞ。
当たってしまったら、EXモード発動からフルスライドかソニックバスター。
ただ、地上ひっかき程度でEXモードの無駄遣いは厳禁。
空中ひっかき
ガードするか、地上に行って見てるだけ。
地上に行って避ける人は堕落に気をつけてください。
ガード出来たらフルスライドで。
当たってしまったらEXモードからフルスライド、
地上より反撃を確定して出来るので、EXバーストまで確実。
回転攻撃
連続でガード出来れば一番良い。
でも全然出来ないよ・・・・
って思うので、私はこれに関しては無視です。
もう当たってしまってください。
ダメージがかなり高いですが・・・マジックポットのためだと思って・・・
ガード出来たらフルスライド。
なお、EXモードでも相手がよろけないので、EXは禁止です。
岩石飛ばし(赤っぽい岩をいくつか飛ばす)
回避でかまわないと思う、神罰がこの後きやすいらしいので、
神罰を避ければ攻撃のチャンスとなる。
墜落(空中から地上に落ちる攻撃)
いざとなったらガード、出来なかったら仕方がない。
基本的に空中にいるときにドッジ&〜系使ってれば当たらない。
低めの空中でドッジ&スピンを発動して、これが来ると、
カオスの背中に当たる感じでスピンがきれいに入る。
火炎投げ(こちらの直線上に炎を吹き出させる。)
横回避で、反撃するのは多少難しい。
まず戦闘が始まったらカオス方向にジャンプ、前回避、スピン。
これでなぜか結構当たります。
しかし、地上ひっかきの場合はあまりヒットしないので、リトライでも。
または地上ひっかき狙いで最初からガードでも良いです。
基本スピンとフルスライドでも良いですが、
スピンの高度だと回転攻撃が避けきれません。
フルスライドだと技の出始めに偶然合わせされることがあって、
けっこうヒットしたりします。
これで私は勝てました、リトライを3回しましたが・・・
つーか長文になってしまってすみません!
それでは失礼します。
結果
カオス攻略 ティーダ編
ストレート魂Z
No.1672268
2009-03-08 13:13投稿
返答
ホントに分かりやすいです
クリッパー
No.1670101
2009-03-05 22:13投稿
返答
トモユキ
No.1636941
2009-01-24 15:38投稿
返答
参考になります。
けもけも
No.1634081
2009-01-19 21:22投稿
返答