あくまで私のやり方です
参考までにどうぞ
3.22 ちょっと編集しました

【ステージ】
ファラウェイ・アヴァロン
【スタイル】
どれでも
(熟練度の高いカヴァリアーだとちょっとやりやすい・・・かも)
【アクセサリー】
人魚の涙
高価なブローチ
(慣れない内は『高級な麻痺治し』2つ、『硬くなる薬』2つ等)
【お相手】
キングアーサー
【討伐に必要な攻撃回数】
2回

アーサー王との最初の戦いの時とは違い、延々走り続けて戦います
ソニアド2(バトル)のシャドウ戦(2回目)みたいな感じですね

アーサー王の攻撃手段は主に4つ
1、デスカリバー(あのクソ重そうな剣)から紫の電撃を放ってくる

2、ソニックと距離が離れると一気に加速してどんどん間合いを離し、振り向いて突進してくる

3、デスカリバーを持った腕だけを後ろに出現させて三回斬ってくる

4、左手から炎を出して後ろに落としてくる

この内1にはダメージがありません
ビリビリ痺れるだけです
躱すなら、電撃はゆっくり追い掛けてくるのでそれに合わせて左右移動を繰り返すか、慣れない内はジャンプ
ただ、熟練度MAX(クレストオブウィンド)のカヴァリアーだと速過ぎて左右移動してもぶち当たります
ご注意を

2は1で痺れると出してくる事が多いです
道の真ん中を疾走してくるので端に寄れば当たりません
痺れてる時間はそんなに長くないので大丈夫です

3も躱すのは簡単です
腕が出現した所からとにかく離れます
腕出現時のソニックの位置にもよりますが、3回目は距離が足りないか、足りていても2回目振り終わった直後にジャンプダッシュを使えばまず当たりません

重要なのは4です
コレはジャンプでも躱せますが、打ち返してアーサー王の動きを止めるのと、ソウルゲージを貯めるのに必要です
ジャンプ斬りで打ち返すとスピードが落ちてアーサー王に組み付けないので、走ったまま斬ってください
そのまま走ってアーサー王に追い付き、勝手に真ん前に取り付いてくれるので、後は画面内の指示に従って6回討ち合うだけです
アーサー王がだれた所で勝手に懐に入るので、カリバーンの言う通り斬りまくって下さい

因みに熟練度の高い(もしくはクレストオブウィンド装備の)カヴァリアーだと走るだけで追い付いて組み付きます


【キレたアーサー王をぶっ倒せ】
暫く斬りまくってると振り払われます
そこからアーサー王が騎馬ごと赤い陽炎的なものに包まれ、行動パターンが変化します
変化は次の通り

1、デスカリバーからの電撃が3本に増える

2、間合いを離す間に地面に波状に炎弾をばらまいてから突進してくる

3、腕だけを後ろに出現させてめちゃくちゃに斬ってくる

4、降ってくる炎が増量

1の対処方は変わりません
左右移動か慣れなければジャンプ

2は地面に火が転がってるだけです
動くなんて事は無いので端に寄りながらジャンプで華麗にスルーしましょう

3は、最初の様に端に寄ってやり過ごす事は出来ません
腕が出現したら、迷わずその真下へ
その位置に行くとよく解りますが、アーサー王は剣をバツの字になる様に振ってるので、真下は死角なんですね

4を打ち返す事は同じです
ただ量が多いので、何回か振る必要があります
ナイト(パラディン)スタイル熟練度MAXで3回でした

で、走り続けてアーサー王に取り付くんですが
剣を振るタイミングが一部シビアになってます
全6回の内
遅い・遅い・速い・遅い・速い・遅い
こんな感じ
どれぐらい速いかというと私の文章力では説明が難しいのですが
3(5)回目の時、2(4)回目を振った直後に振るのでは速すぎます
ですが、画面内のアイコンに反応してからでは遅過ぎる
(そこの貴方の類い稀なる反射神経ならどうだか知りませんが)
一度経験してみるのが一番解りやすいです

終われば懐に入ってくれます
斬って下さい
今まで討ち合いのタイミングのシビアさに苛々していたそこの貴方、おもいっきり振りまくって斬りまくって下さい
栄光の勝利が貴方に!(コラ


これにてアーサー王討伐は終了です
上手くやれば1分掛かりません
稚拙な長文をここまで読んで下さり有難うございました(深々礼

因みにこのミッション、マスタリースター5つでクリアするとギャラリーに追加が入ります
ついでのついでに、熟練したカヴァリアースタイルでアーサー王を追い掛けると、アーサー王のお馬さんの脚が大変なことになります
小ネタ程度に笑えるので、暇があればやってみて下さい

結果

成長潭クリア


関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)