特定の天候(水のクラブ、雨守りボウズ、雨漏りボウズなら雨)、特定の季節(めざめのクラブなら春、ほのおのクラブ、ほのおのボールなら夏、こおりのクラブなら冬)、ラフやバンカー(リカバリーシューズ、ウイルソンお助けグローブ)、パワーショット(おもいクラブ、ウイルソン飛びクラブ、パワーグローブ系、おもいクツ)、特定のスピン(まわるクラブならバックスピンかトップスピン、まがるクラブならドローボール/フェードボール、アッパーボールならバックスピン、ロウヤーボールならトップスピン、フェードチョーカーならフェードボール、ドローチョーカーならドローボール)、180y以上飛ばす(レインボーボール)、フェアウェイキープ(ブレてナーイ)、PAR5で200y以上飛ばしてフェアウェイキープ(ドラコンキラー)、特定の季節とパワーショット(みのりのボールなら秋)、特定のスピンとアプローチショット(ウイルソンスピンボールならバックスピンかトップスピン)にしてギブアップするまでExcellent!を出し続ける(Great!でも上がり幅は少ないが一応可能、でたらめなクラブはGood!を27回出すとレベルが1上がる)。
それ以外のアイテム(ふつうのクラブ、まがったクラブ、しょしんしゃクラブ、とぶクラブ、せいかくなクラブ、レッスンクラブ、イカしたクラブ、トイクラブ、ふつうのクラブLV10、達人のクラブ、ふつうのボール、きっちりボール、しょしんしゃボール、ニュートラボール、ストレートチョーカー、ウイルソンらくらくシューズなど)でもレベルが上がる場合もある。
ただし、パワーグローブ系はフルスイングかつ90%以上のパワーで、ふつうのクラブ、まがったクラブ、しょしんしゃクラブ、まがるクラブ、ほのおのクラブ、ウイルソン飛びクラブ、めざめのクラブ、きっちりボールはウッドで、せいかくなクラブ、こおりのクラブ、ふつうのクラブLV10、ふつうのボール、しょしんしゃボールはアイアンかウェッジで、まわるクラブはウェッジで、達人のクラブ、ストレートチョーカー、フェードチョーカー、ドローチョーカーはウッドかアイアンかウェッジで、とぶクラブはウッドかつフルスイングかつ90%以上のパワーで、トイクラブはドライバーで打つ必要がある。
順調にいけば3~4ホールくらいでレベルが1上がる。
季節系(夏、秋、冬)以外はミッション(E-10かF-10、ウッド系やレインボーボールはH-8、フェアウェイキープ系はG-2、ドラコンキラーはB-1、リカバリー系やアプローチ系やウェッジ系はG-3他)で上げることも可能だが、水のクラブ、雨守りボウズ、雨漏りボウズはミッションでは上がらないので注意。
雨守りボウズはその効果に反して何故か雨のときにレベルが上がるので、先に雨漏りボウズのレベルを最大まで上げてから両方同時に装備するとレベルが上げやすい。
その方法ではレベルの上がらないアイテムもある(イカレたクラブ、名人のクラブ、お水のクラブ、こおりのボール、風きりボール、かるいクツ、はくじつのチョーカー、あかつきの指輪、たそがれの首飾りなど)。
その場合は普通にプレイしてレベルを上げればいい。
あかつきの指輪は1~3H、はくじつのチョーカーは8~11H、たそがれの首飾りは16~18Hにホールアウトするとレベルが上がる。
ただし、たそがれの首飾りはレベル最大のドラコンキラーを装備してミッションB-10かC-10を繰り返しプレイした方が効率が良い。
風きりボールは風力が5m以上のときにホールアウト(打数は問わない)するとレベルが上がる。
ただし、こおりのボールは説明文の内容に反して季節が冬のときではなく天候が雨のときにレベルが上がるので注意。
使用するコースは基本的に若草GCCだが、アイアンかウェッジ系、ウェッジ系、イカレたクラブ、あかつきの指輪はわいわいGC、風きりボールはロイヤルクラシックが上げやすい。


関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)