甄姫のアレ 甄姫を使って櫓を破壊し、崩れる前に甄姫を正面に向かせると、崩壊した櫓に当たって仰向けに倒れる。星彩でも可能(モデル1の時は黒で、モデル2の時は白になる)。
チャレンジモード
で「左慈」登場 チャレンジモードをプレイしていると、左慈が敵キャラとして出てくる事がある。
総大将を使用 特定のステージ(白帝城の戦い・五丈原の戦い・合肥新城の戦い)では、史実上では登場しないはずの総大将タイプの将をフリーモードで使用すると、総大将になる。
例えば『五丈原の戦い・蜀軍』の場合、通常は諸葛亮が総大将となるが、 劉備を使用すると総大将が劉備となる。また、フリーモード『白帝城の戦い・蜀軍』で劉備を使用すると、ゲーム開始直後に、孫権が劉備に対して意味深な言葉を発する。
趙雲を許チョに オープニングエディットで、趙雲を許チョにすると面白い。
ついてくる (改訂版) 「夏口の戦い」(呉軍シナリオ)で、特定の武将でプレイすると、特定の武将がついてくる。
周瑜でプレイ→小喬が、
小喬でプレイ→周瑜が、
孫策でプレイ→大喬が、
大喬でプレイ→孫策が、必ず最初から最後までついてくる。これは夫婦だからだと思われる。
凌統もついてくるが、甘寧に父(凌操)を殺されると、その後甘寧が撃破されるまでずっと甘寧と戦っているので、その間はついてくる事は無い。甘寧を撃破後についてくる。
(大喬・小喬でプレイ時に確認)
ついてくる2 「虎牢関の戦い」(董卓軍シナリオ)で、呂布でプレイすると、貂蝉がついてくる。
実際、何歳以上? 「真・三国無双4」のパッケージの表側には「CERO12歳以上対象」と書いてあるが、パッケージ裏側の下の方には「本ゲームにはCREOが15歳以上対象と審査したゲームのプロポーション映像が収録されています」と書かれている。
↑の答え 12歳以上と指定されているものは「真・三国無双4」自体の物。
15歳以上と指定されているものは「真・三国無双4」のオプションの所にある、PSP版の無双・決戦!)V・信長の野望オンラインなどが15歳以上を対象としたものである。
よって、「真・三国無双4」自体は12歳以上なのである。
オープニング編集
での武器 オープニング編集で、シーン1で通常は武器が地面に刺さっているのを武将が取るのだが、凌統や甄姫等の使用武器の大きさが比較的小さい武将をシーン1に使うと、最初から武器を持っている。(デフォルトは趙雲)
馬について 馬は階段を上ることはできないが、下ることはできる。
馬で登ることができる階段もある。
馬について2 馬は雲梯をの登ることはできるが、下ることはできない。
馬にマントが 夏侯惇や曹操のマント姿で馬に乗ると、マントが馬に食い込む。
馬で面白い 閉まっている拠点の門などに馬の頭をめり込ませると、ちゃんと反対側から頭だけ出ていて面白い。
馬で面白い2 拠点にある梯子と門のあいだに馬をおくと、いびつな上下移動をする。
(夷陵の戦い・長坂の戦いの防御拠点で確認。)

「!)!)水関の戦い」で華雄がいる所から北に行った後、そこから左にある櫓と岩の間に馬を置くと(馬から降りる)、馬が勝手に上下に何回も動く。
馬で面白い3 攻撃拠点や防御拠点内にある脱出用のハシゴに向かって馬に乗りながら馬を押すと、馬がその上に乗る。
馬で面白い4 赤壁逃亡戦などにある小さな岩は、馬でうまくシフト移動をすると乗る事ができる。
とがっている岩も乗れることがある。(赤壁逃亡戦のマップ上の、拠点の近くの岩で確認)
馬で面白い5 馬に乗っている状態で、十字キーを↑↓と繰り返すと、馬が高速回転する。
その状態で通常攻撃やチャージ攻撃、無双乱舞をやると範囲が広そう。
馬がワープ 橋を落とすイベントがあるステージ(赤壁逃亡戦など)でプレイし、落ちる前の橋の上に馬を置いておき、橋が崩れると馬がマップのどこかにワープした。その後、ちゃんと乗れた。
馬がワープ2 「樊城の戦い」(関羽軍シナリオ)で、水攻めをする時に馬を水が当たる所に置いておくと、水攻め後は馬が敵本陣にいる。
馬が木箱の上に 「貴重品発見」が出る前に、貴重品の箱の出現位置ちょうどに馬を置いておくと、馬が貴重品の箱の上に乗っている。(「五丈原の戦い」曹丕のユニーク武器取得時に確認)
劉備のセリフ変化 「夷陵の戦い」で、最初に劉備が言うセリフは「雲長の敵、孫権を討ち取る」などと言うが、孫堅伝の場合 、孫権の部分が孫堅になっている。
左慈が話しかける 曹操で「黄巾の乱」をプレイすると、左慈が曹操に話しかけてくる。
火薬つぼに 「南中平定戦」をホウ統でプレイし、火薬つぼの上にジャンプをしたら、ホウ統が火薬つぼの中にすっぽりと入った。黄忠でもできるらしい。
火薬つぼに2 「南中平定戦」の火薬ツボは、機能を停止させると誰でも中に入る。
馬増殖 1.敵大将が乗っている馬を奪い取り、逃げる。
2.再び敵大将の所へ徒歩で行く。
3.敵大将はまた馬に乗っているので、また落馬させて奪い取る。
4.これを繰り返していれば、無限に増やすことが可能。
※2Pモードでないと不可?
オープニング編集
での張コウ オープニングエディットで、武将が飛び上がり武器を投げるシーンを張コウにすると、回転しながら攻撃するシーンになる。
0なのに矢が!? 2人プレイで、一方のキャラを矢の数を0にする。そして、そのなくなったキャラで弓を構える。
もう一方のキャラで、矢がなくなって弓を構えているキャラ を見ると、矢の数が0本なのに、構えてる弓には、1本の矢がある。当然撃てません。
許チョと左慈 「合肥新城の戦い」
左慈がマップ中央に呉軍援軍として出現し、許チョと出会うとムービーが流れる。
修羅の恐怖 難易度「修羅」で落石に当たると、体力が1になる。
面白い
ジャンプチャージ 左慈・徐晃のジャンプチャージを、城壁を飛び降りながら出すと面白い。
面白い
ジャンプチャージ2 虎牢関の城壁の上からや、流星などで、星彩・袁紹のジャンプチャージで飛び降りると面白い。
面白い
ジャンプチャージ3 流星で、左慈を使ってジャンプチャージをしながら橋の下に下りるとなんとなく面白い。
カンストは9999 9999人が最高撃破数で、これ以上撃破してもカウントには入らない。
孫堅と司馬懿 呉軍シナリオ「合肥新城の戦い」で孫堅と司馬懿が接触した時、孫堅が司馬懿に対し、意味深な発言をする。 これは「249年に司馬懿が魏の実権を握る」という事実に基いて作られたイベ ントかと思われる。
幻影兵が消えない 「黄巾の乱」で、幻影兵が出現する前に祭器を全部破壊すると、幻影兵が消えない。
張角の階級 通常、階級MAXの称号は「大将軍」ですが、張角のみ「天公将軍」になる。
張角について 張角の階級が「天公将軍」なのは、実際に「天公将軍」を名乗っていたという事実に基いて設定にしたと思われる。なお、前作の「真・三國無双3」でも張角の階級は「天公将軍」だった。
もし、張梁・張宝が無双武将として使えたのなら、「地公将軍」「人公将軍」という階級になったのだろうか?
1P優先の法則 「夏口の戦い」で大喬や小喬を使うと旦那がついてくるが、二人プレイで大喬と小喬を使うと、
1Pの方に両方共ついてくる。
ちなみにオープニングデモも、1Pのキャラ優先のようで、小喬を1Pに・大喬を 2Pにすると孫策が死んでいるかのような小喬のデモが流れるが、孫策が総大将。
絶影でも落ちる 絶影に騎乗している状態で竜巻に突っ込むと、普通は落ちないのに落ちる。
オープニング編集
での貂蝉 オープニング編集の「出師の表」を貂蝉にすると、貂蝉の武器が妙に短く見える。
ホウ統の緑の玉 ホウ統の出すチャージ1の緑の玉は、おそらく三國無双2の頃にあった風属性だと思われる。
1P優先の法則2 護衛武将の能力「推挙」は、2Pの護衛武将が「推挙」を持っていても、推挙される新護衛武将は1Pのカラーが適用される。 (1Pの護衛武将が「推挙」を持って無くても同様)
例: 1P孫権(推挙ナシ) 2P呂布(推挙アリ) クリア後、仕官してくる護衛武将の色は「赤」。
強い弓兵 「陳倉の戦い」(蜀軍シナリオ)で、山道や正門前に伏兵で出てくる弓兵は通常の弓兵に比べて 能力が高い。通常一発で倒せる弓兵も、二〜三発当てないと倒せない。
強い弓兵2 「陳倉の戦い」の山道にいる弓兵は火矢を打ってくる。
当然燃えてる間は炎属性のダメージをうける。
強い兵 「白帝城の戦い」(呉軍)でプレイしたときの、石兵八陣の中にある怪しげな像を破壊後に出現する兵卒たちは、通常の兵卒より明らかに強い。
水鏡先生 武将事典には、水鏡先生の事も書かれている。
エフェクト 張コウのチャージシュートには「蝶」のエフェクトが、陸遜のチャージシュートには「羽」のエフェクトがかかっている。
魏延と司馬懿 魏延の無双は「死ね」といってクルクル回って攻撃するが、「五丈原の戦い」で司馬懿に無双を使うと、司馬懿が「死ねとゆうお前が死ね」と言う。
諸葛亮の黄色の玉 諸葛亮がチャージ6で出す黄色い玉は、陽玉の効果が付いていると思われる。
拠点の櫓を外から 補給拠点などの中にある櫓は、外から攻撃しても壊れる。
そして外に倒れてきてダメ ージを受ける。
無双覚醒の時間 無双覚醒の効果時間は約15秒程度。(神気環装備時は未確認)
武将辞典にて ゲーム内の武将事典で、他勢力の侯成の説明が、「下ヒの戦い〜」となぜか下ヒの「ヒ」の字がカタカナになっている。(※当サイトでは都合上カタカナしかできません)
激励のメッセージ 100人斬りごとの激励メッセージは、プレイヤーに一番近い武将が言う。
1000人斬り時のメッセージは、味方総大将が言う。
激励のメッセージ2 「涼州の戦い」(連合軍)で1000人斬りしても、誰も激励をしてくれない。
「白帝城の戦い」(蜀軍)でも言ってくれなかった。
エボリューション 有名武将は、全員エボリューション攻撃が出来る。例:徐晃など。
一般武将は、エボリューションが出来ない。一般武将の最大攻撃回数は4回。
黄蓋について 黄蓋で「赤壁の戦い」をプレイすると、火計直前のイベントムービーが、『無人の火計船』が曹操の船団に向かっていくムービーになる。 また、黄蓋伝・ステージ4「南中侵攻戦」前の語りで「呂蒙が亡くなった」と語るが、彼(呂蒙)は「南中侵攻戦」にしっかり参戦している。

関連スレッド

真・三國無双シリーズ雑談スレッド
真・三國無双4 PART1

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)