知って得する小技を自分なりに
まとめてみました^^
見苦しい点はあるかと思いますが
何かとご了承下さい。

攻略?も混じってますゆえ^^;

1.魔石ジャンプ

魔石を下画面の欄からスライドして必要分取り出し
それをYボタンの持ち上げ 重ねて段差をつくる

セルキー族しか行けない場所や それ以上の
高い所の足場に移動することができる

注意点は投げると魔石が発動してしまうことと
時間で魔石が自然消滅すること

複数人数でのプレイなら もう片方が
移動に使った魔石を回収できる

敵等が落とすギルやレシピ等といった
アイテムでも同様にできる

アイテムなら投げても発動しないので
便利(?)に活用できる

魔石やアイテムに加え 仲間も足場にすれば
可能性は無限に広がる。

正規ルートや罠解除じゃないと行けない所もある。


2.モーグリの有効活用(ぇ

モーグリを持ち上げるとアイテムを落とす・・・
これは多くの人が知っていると思う

けど これには決まりがあります

実はモーグリはプレイヤーが広い損ねた
アイテムや魔石を勝手に(ぇ)回収して落としている、

しかも これはシングル、マルチ共通なのだ

だから シングルを一通り極めた人は 適当に敵を倒し
拾わずにとりあえずダンジョンを攻略・・・

マルチで育て始めのキャラで適当にダンジョンで
モーグリを持ち上げる・・・

するとシングルで倒した強い敵の素材等が
マルチの低レベルのキャラに渡せてしまうのだ!

これを利用すればLV1で最強装備のキャラだって
できてしまう^^

もちろんマルチ→シングルも可能 ただし自分が捨てたアイテム、
敵が落とすギルは送れないのであしからず。


3.イメチェン

マルチでヴァール山攻略後のキャラでレベナ・テ・ラ
に行くと 町が少し復興して人が増えている

その中にカリスマ(?)美容師がいる
場所は城に行く道の手前の右方向の通り(?)にいます

彼はタダで髪の色を変えてくれる お人よしなのだが
どの髪の色になるかは選べない

ランダムか順番かはまだ未実証です すみません^^;
一回変えてくれた後は ダンジョンボス撃破か
クエストを実行(失敗でもおk)すればまた変えてくれます

ちなみにユーク族はできないです;;


4.チャージキャンセルで・・・

成功すればかなりのスピードでチェイン並みの攻撃。

やり方は簡単 一振り目でボタンをずっと押しながら
モーションが終わったら すぐに同じ事を繰り返す

説明ではわかりにくいですが コツが必要です
慣れれば 敵を倒す効率が早まります

ユーク族やチェインを覚えてないリルティ族が有効です
セルキー族、クラヴァット族はチャージキャンセルより
攻撃後に十字キーを軽く押せば 少し硬直が解除できます。


5.零地点

セルキー族に必須なテクニックです
3ウェイショット等を覚えたら本領発揮!、

敵に密着して打つだけで複数の矢が全部当たります
同様にチャージショットやチャージブレイクでやれば
ものすごい力を見せます。

敵が大きければ少し離れてても複数全部あたります。


6.キランダ島のボス

本体の上に乗っている奴を落とします
その席に自分がジャンプで乗ると
ボスを操れちゃいます

しかし味方にもダメージを与えてしまいます・・
ちなみに第2形態になると 噴出す火で乗れません^^;


7.セルキー族の呪い

適当に2段ジャンプをしていると 稀に落ちます
高低の差が激しいマップほど この現象が起きます
ダメージも受けます(ノ∀`)


8.合体魔法

テテオが支援してくれるボスの時
テテオのリングに合わせて自分の攻撃系(?)
の魔石のリングを合わせると 強力な魔法が打てます


9.よこどり

これは常識ですが 敵のリングに合わせて
それに合う魔法を重ねると 自分が横取りできます

敵:ファイア 自分:ファイア→敵にファイラ
敵:サンダー 自分:クリア→自分にヘイスト

といった具合です^^;
うまく利用すれば さらなる上級魔法もできます

リングをLで設置してもできますb


10.魔法一覧

同じ魔法×2 〜ラ ×3 〜ガ ×4 〜ジャ
(順番に威力が増幅します)

2リング
(よこどりに最適)

ファイア×クリア→バリア
ブリザド×クリア→スロウ
サンダー×クリア→ヘイスト

3リング
(あまり使う回数は少ないかも(´・ω・`))

ファイア×ブリザド×サンダー→グラビデ
ケアル×クリア×レイズ→ホーリー

4リング
(ギリギリ一人でできる範囲)

ファイア×サンダー×ケアル×クリア→クエイク
サンダー×ブリザド×レイズ×クリア→メテオ
ファイア×ブリザド×ケアル×レイズ→バイオ

5リング
(これは仲間いないと難しい・・・)

ファイア×ブリザド×サンダー×ケアル×クリア→アルテマ

2リング以上の魔法使用時、リングをぴったり
重ねることで少し威力UP。

ちなみに上記の魔法全てリルティ族のポッドの中で
発動可能とのことです、
リング自動発動がないため やりやすいですね。
今検証のためにリルティ育ててます・・・。


以上です 少し間違えてるかもしれません。

まだ追加するかも・・・
全部知ってる方は通ですね^^



すっぱいモンクさん

ありがとうございますヾ(;´▽`A``アセアセ

表記できませんさん

情報提供感謝!(ノ∀`)

結果

まぁ、便利?


関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(13人) 立たなかった

100% (評価人数:13人)