はじめに言っておきますが、これはできない人専用です
一度クリアした人は見なくていいです
こんなのしなくても勝てるという腕に自信のある方も見ないでください
あくまで私みたいな一人じゃできない人の為の攻略です
できる人は今のうちに逃げて下さい
今回は前回言ったとおり「地底湖から覗く目」と「絶影」の攻略をしたいと思います
今回もまたまた基本セット使います
まあG級攻略の場合絶対使うんですけどねw
/cheat/409533.jsp
↑↑詳しくはこちらをどうぞ
じゃあ攻略に移ります
地底湖から覗く目 場所旧砂漠
ガノトトス1体の狩猟
必要最低人数 2人
持って行くもの
基本セット
ホットドリンク
音爆弾
釣りカエル(無くても可)
装備
雷属性の武器がいいです
鬼哭斬破刀や雷神宝剣キリン等です
一人麻痺属性の武器でもいいですよ
メラルーツールとかです
防御力はやはり高めじゃないとヤバいです
500は欲しいです
硬化薬グレートでUPしましょう
攻略
これは回避重視の立ち回りで行きましょう
ブレス時に2,3回斬ってスグに回避
タックル当たらないように気を集中させて下さい
ですがこのタックルも慣れたら超簡単に避けれます
攻撃判定は一瞬なので武器出し状態でも普通に回転回避の無敵時間利用すれば回避可能です
罠は全部使っちゃいましょう
回復はグレートでやって時間短縮に努めましょう
釣りカエルあると大ダメージです
持って行くことを勧めます
地味に行くことが勝利への近道ですよ
緊急クエスト!
絶影 場所樹海
ナルガクルガ1体の狩猟
持って行くもの
基本セット
調合書3・4
閃光玉5個
素材玉10個
光蟲10個
落とし穴
装備
防御力500は欲しいです
なければ硬化薬等でUPを
武器は片手剣がオススメです
やはり素早いあの攻撃についていけずに攻撃喰らう時にガードできるのはその後の戦闘が楽になります
ゴールドマロウ・雷神宝剣キリン等などです
太刀でもいいですが、慣れてないor自信がない方は片手剣で行きましょう
攻略
こいつではかなり長期戦になるうえ、回復系はほとんど使います
覚悟してください
最初に尻尾斬りおとしましょう
尻尾切っておくと多少は楽です
素材も入るのでオススメです
1段階目で破壊、2段階目で切断です
尻尾使う攻撃が多いので斬っておくとリーチがほんの少し短くなると思います
頑張りましょう
基本的に後ろ脚に攻撃してください
安全です
振り向き時の脚でダメージ喰らいますが気にしないように
そしてこいつで気をつけるべき点は3つです
一つは尻尾叩き付けです
あれはデタラメな攻撃力を持っており、500だともしかしたら一撃かもしれません(ルーツ一式防御力506で一撃死でした 悪霊の加護付いてたのでそれの影響かもしれませんが)
これは後ろ脚を攻撃していたらスグに離れて下さい
奇跡で避けれるかもしれないですw
2つ目は連続ジャンプ?です
身を屈める予備動作を見せた後、ジャンプしながら攻撃してきます
1回目を避ければこっちのものです
スグに追いかけて尻尾に攻撃してください
2回の時と3回の時は閃光玉から覚めたような動作をしますが、1回でやめた場合は続けざまに攻撃してくるので注意です
怒り状態だと4回してきます
4回目は威嚇するので、攻撃しにいきましょう
3つめは尻尾振りです
これはかなり広い範囲を攻撃する技で、リーチもかなり長いです
ガードできる時は、ガードしましょう
技の発動までも早いので注意です
ダイブできるのなら当たらないと思ってもダイブしていいと思います
落とし穴は怒り状態のみ喰らい、シビレ罠はいつでも効きます
閃光玉は罠の設置や回復に使用しましょう
攻撃するには暴れまくりで超危険ですw
ナルガクルガは早いし攻撃力高いです
急がず、焦らず、追いすぎずです
焦ったら負け と思って冷静になって戦いましょう
以上です
誤字・脱字等あれば訂正します
/cheat/409533.jsp
↑↑第1弾攻略です
/cheat/409742.jsp
↑↑第2弾攻略です
ここまで読んでくださってありがとうございました!
一度クリアした人は見なくていいです
こんなのしなくても勝てるという腕に自信のある方も見ないでください
あくまで私みたいな一人じゃできない人の為の攻略です
できる人は今のうちに逃げて下さい
今回は前回言ったとおり「地底湖から覗く目」と「絶影」の攻略をしたいと思います
今回もまたまた基本セット使います
まあG級攻略の場合絶対使うんですけどねw
/cheat/409533.jsp
↑↑詳しくはこちらをどうぞ
じゃあ攻略に移ります
地底湖から覗く目 場所旧砂漠
ガノトトス1体の狩猟
必要最低人数 2人
持って行くもの
基本セット
ホットドリンク
音爆弾
釣りカエル(無くても可)
装備
雷属性の武器がいいです
鬼哭斬破刀や雷神宝剣キリン等です
一人麻痺属性の武器でもいいですよ
メラルーツールとかです
防御力はやはり高めじゃないとヤバいです
500は欲しいです
硬化薬グレートでUPしましょう
攻略
これは回避重視の立ち回りで行きましょう
ブレス時に2,3回斬ってスグに回避
タックル当たらないように気を集中させて下さい
ですがこのタックルも慣れたら超簡単に避けれます
攻撃判定は一瞬なので武器出し状態でも普通に回転回避の無敵時間利用すれば回避可能です
罠は全部使っちゃいましょう
回復はグレートでやって時間短縮に努めましょう
釣りカエルあると大ダメージです
持って行くことを勧めます
地味に行くことが勝利への近道ですよ
緊急クエスト!
絶影 場所樹海
ナルガクルガ1体の狩猟
持って行くもの
基本セット
調合書3・4
閃光玉5個
素材玉10個
光蟲10個
落とし穴
装備
防御力500は欲しいです
なければ硬化薬等でUPを
武器は片手剣がオススメです
やはり素早いあの攻撃についていけずに攻撃喰らう時にガードできるのはその後の戦闘が楽になります
ゴールドマロウ・雷神宝剣キリン等などです
太刀でもいいですが、慣れてないor自信がない方は片手剣で行きましょう
攻略
こいつではかなり長期戦になるうえ、回復系はほとんど使います
覚悟してください
最初に尻尾斬りおとしましょう
尻尾切っておくと多少は楽です
素材も入るのでオススメです
1段階目で破壊、2段階目で切断です
尻尾使う攻撃が多いので斬っておくとリーチがほんの少し短くなると思います
頑張りましょう
基本的に後ろ脚に攻撃してください
安全です
振り向き時の脚でダメージ喰らいますが気にしないように
そしてこいつで気をつけるべき点は3つです
一つは尻尾叩き付けです
あれはデタラメな攻撃力を持っており、500だともしかしたら一撃かもしれません(ルーツ一式防御力506で一撃死でした 悪霊の加護付いてたのでそれの影響かもしれませんが)
これは後ろ脚を攻撃していたらスグに離れて下さい
奇跡で避けれるかもしれないですw
2つ目は連続ジャンプ?です
身を屈める予備動作を見せた後、ジャンプしながら攻撃してきます
1回目を避ければこっちのものです
スグに追いかけて尻尾に攻撃してください
2回の時と3回の時は閃光玉から覚めたような動作をしますが、1回でやめた場合は続けざまに攻撃してくるので注意です
怒り状態だと4回してきます
4回目は威嚇するので、攻撃しにいきましょう
3つめは尻尾振りです
これはかなり広い範囲を攻撃する技で、リーチもかなり長いです
ガードできる時は、ガードしましょう
技の発動までも早いので注意です
ダイブできるのなら当たらないと思ってもダイブしていいと思います
落とし穴は怒り状態のみ喰らい、シビレ罠はいつでも効きます
閃光玉は罠の設置や回復に使用しましょう
攻撃するには暴れまくりで超危険ですw
ナルガクルガは早いし攻撃力高いです
急がず、焦らず、追いすぎずです
焦ったら負け と思って冷静になって戦いましょう
以上です
誤字・脱字等あれば訂正します
/cheat/409533.jsp
↑↑第1弾攻略です
/cheat/409742.jsp
↑↑第2弾攻略です
ここまで読んでくださってありがとうございました!
結果
キークエがクリアできる!
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
いいですよ
No.1492209
2008-06-09 18:05投稿
返答