Desktop Mate(デスクトップメイト)の使い方をまとめています。デスクトップメイトの解説なども掲載しているので、Desktop Mateの使い方や何ができるのかどうかを知りたい方はぜひご覧ください。

デスクトップメイトとは?

画面上にキャラクターを配置できる
キャラクターを配置
デスクトップメイトではデスクトップの画面上にキャラクターを配置できるようになるソフトとなっています。いわゆる「伺か」に近い物となっており、ただ画面上にキャラが表示されているだけではなく、ブラウザを開いているとブラウザの上に座ったり、タスクバーに横たわるなど、デスクトップ画面を利用した動きを取ってくれます。

オリジナルのキャラは無料で使用することができますが、初音ミクを始めとするDLCで追加されるキャラクターは有料(2,000円)となっており、お金がかかってしまう点に注意が必要です。

右クリックでメニューを開ける
キャラクターにカーソルをあわせて右クリックを行うとメニューを開くことができます。メニューではキャラの変更やサイズの変更などを行えるので必要に応じて活用していきましょう。

デスクトップメイトの使い方

キャラを任意の場所に移動させて反応を楽しむ
任意の場所に移動

デスクトップメイトをダウンロードすると画面上にキャラが出現します。キャラクターをドロップすることも可能で、ブラウザやタスクバーの上、画面端などに移動するとぞれぞれ異なる動きを見せてくれます。

ナデナデすることができる
ナデナデ

キャラの頭をカーソルで何度か撫でるとハートマークが出現します。ハートマークが出現した後はキャラがカーソルに反応するようになり、視線がカーソルを追いかけるようになります。

アラームを使用できる
アラーム

アラームもあり、アラーム機能を使えば音で知らせてくれるだけでなく、キャラクターが画面から覗き込むようなモーションを取ってくれます。

サイズを変更できる
サイズ

設定を選択するとサイズを変更できるようになります。ホイールでもサイズの変更ができるため、画面上でなにか作業する場合などはサイズを小さくするなどして邪魔にならないように工夫しましょう。


関連スレッド

【Desktop Mate】雑談スレッド
【Desktop Mate】フレンド募集スレッド
【Desktop Mate】質問スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

100% (評価人数:3人)