龍が如く7の会社経営の手順と攻略ポイントをまとめています。会社経営や株価を上げる流れ、株主総会の攻略情報や序盤におすすめの人材(社員)を掲載しています。
会社経営の手順・やり方

龍が如く7の会社経営のやり方をまとめています。会社経営の主な流れや会社を大きくする流れを掲載しています。攻略の際の参考にしてください。
① | 人材配置・物件強化を行う |
② | 営業を行う |
③ | ①~②を4回行う |
④ | 株主総会を行う |
⑤ | ①~④を繰り返す |
① | 営業と株主総会を繰り返して資金を集める |
② | 手が届く範囲で最も売上規模の高い物件を購入 |
③ | 新たに3人社員を雇って物件に配置する |
④ | 物件強化を行う |
⑤ | 再度①を繰り返して②に戻る |
また、新規雇用でレアリティの高い社員がいた場合は積極的に雇用するようにしましょう。現在の社員の中で最も能力の低い相手と入れ替えることで収益を伸ばしやすくなります。
会社経営の解説

物件管理では物件へ配置する神勢の設定や物件の強化・売買を行うことができます。会社経営において最も重要な項目なので各項目の内容はしっかり覚えるようにしましょう。
人材配置 | 物件に配置する人材を選びます |
物件強化 | 物件の各ステータスを強化できます |
物件売買 | 物件の購入や売却を行えます |
物件一覧 | 購入できる物件を確認することができます |

人材管理では社員の強化やケア、昇格などの他、新たに社員を雇用することができます。社員リストでは社員の能力アップを行うことができるので、社員のコンディションは随時チェックするようにしましょう。
社員リスト | 社員のコンディション回復やレベルアップを行えます |
新規雇用 | 新たに社員を雇用することができます |

資金調達では手元の資金が足りない場合に運営資金を借りることができます。返済には利子がつくので借りる際は自分が返済できる範囲までに抑えましょう。
銀行 | 利子5%で経営資金を調達できます |
消費者金融 | 利子30%で経営資金を調達できます |
高利貸し | 利子50%で経営資金を調達できます |
闇金融 | 利子100%で経営資金を調達できます |
会社経営の攻略ポイント

会社経営で雇用できる社員にはそれぞれ「商品」「サービス」「知名度」のステータスが設けられており、得意不得意があります。雇用する際は3つのステータスが会社の指定されたラインを超えるように設定しましょう。
指定のラインを満たしていない場合はトラブルが起こりやすくなり収益が低下してしまいます。ラインは少しでも超えていれば問題ないので社員のステータスを確認して調整していきましょう。

会社経営の人材配置では、採用した社員を物件に配置することができます。メンバーは3つのステータスの内1つしか反映されないのに対し、リーダーはステータスのすべてが売り上げ規模に反映されます。
リーダーの選択は非常に重要になってくるので、リーダーにはステータスが全体的に高い社員を選ぶようにしましょう。

各物件は物件強化を行うことで社員でまかなえないステータスを補うことができます。しかし、強化できる回数は各物件により異なるため、売り上げ規模を上げる際は、社員のステータスや強化回数の上限などを確認しつつ強化するようにしましょう。

ある程度資金に余裕が出てきた場合は物件の購入を行いましょう。物件には売り上げ規模があり、売り上げ規模の高い物件を購入することで収益が多くなり株価の上昇につながります。
物件強化で売り上げ規模を伸ばすことができるので、強化回数の上限もあらかじめ確認しておきましょう。「¥」の個数が強化できる回数になります。

会社経営を行っているとCMを打てるようになります。CMを打つと営業による収益が大幅に上昇するのでCMの契約を持ち掛けられた場合は必ず契約しましょう。
しかし、CMの契約にはある程度お金が必要になるので、CM契約がいつ来てもいいようにある程度の資金は残しておくようにしましょう。

連続で営業をしていくと社員のやる気が下がっていきます。やる気が下がるとトラブルが起こりやすくなり収益が低下してしまいます。社員が多い場合はオートケアを活用しつつ社員のモチベーションを保ちましょう。
株主総会の攻略ポイント
① | 株主総会に出席する社員を選ぶ |
② | 質疑応答で適当な相手を選択する |
③ | 相手の吹出しの色を見て社員に反論させる |
④ | 吹出しを破壊したら有利属性で攻撃する |

雇用している社員や株主総会に出席している株主にはそれぞれ属性を持っています。それぞれ3すくみの関係になっており、有利属性で攻撃するとダメージを与えやすくなります。
赤は人、青は物、緑は金というように分かれており、赤は緑に強く青に弱い、青は赤に強く緑に弱い、緑は青に強く赤に弱いという関係性になっています。

株主の不満は吹き出しになって現れます。吹き出しの色はランダムになっているので、弱点を突ける社員で攻撃を行いましょう。序盤の株主総会では有利属性で攻撃すれば一撃で吹き出しを破壊することができます。

吹き出しに対して弱点を突ける社員を選択している場合、吹き出しの下に「WEAK」というアイコンが現れます。三すくみの関係を忘れてしまった場合は吹き出しのアイコンで確認しましょう。

株主は社員と同様に属性を持っています。属性の相性は上記見出しの通り赤青緑の三すくみになっています。有利属性で攻撃を与えるとダメージ量が増えるので、吹き出しを破壊した後は有利属性で攻撃していきましょう。

有利属性で連続攻撃を行うとコンボボーナスが発生します。ボーナスによって与えるダメージが上がるので、コストを確認しつつコンボを狙っていきましょう。
会社経営におすすめの人材
序盤の会社経営にておすすめの人材を掲載しています。
入手方法 | サブストーリーNo.11をクリアする |

入手方法 | 新規雇用で入手 |
関連スレッド
【龍が如く7 光と闇の行方】雑談スレッド【龍が如く7 光と闇の行方】フレンド募集スレッド
【龍が如く7 光と闇の行方】質問スレッド