聖剣伝説3リメイクのダッシュボタンについて紹介しています。ダッシュの操作方法やダッシュボタンの変更方法、おすすめのダッシュボタンの配置などを解説しています。聖剣伝説3リメイク攻略の際に参考にしてください。
ダッシュボタンとは?

通常の歩きモードより素早く移動できる移動手段のこと。
初期設定ではLスティック押し込みでダッシュできるが、Lスティックは移動操作でも使用するため使いづらい声があがっていた。

方式 | 詳細 |
通常 | ダッシュボタンを押すとダッシュ状態となる もう1度ボタンを押す・移動停止・戦闘突入で通常の移動速度に戻る |
継続 | ダッシュボタンを押すとダッシュ状態となる もう1度ボタンを押した場合のみ通常の移動速度に戻る。 移動停止後・戦闘終了後、再び移動した場合もダッシュ状態は継続する |
自動 | 移動開始1秒後に自動的にダッシュ状態となる。 |
「通常」は今までと同じダッシュ方式
「継続」はダッシュボタンを再度押さない限り常にダッシュ状態
「自動」は移動開始秒後に自動的にダッシュ状態となる。
ダッシュボタンの変更方法

+ボタンでメニューを開き、Yボタンを押す

ゲーム設定を選択後、コントローラー設定画面を開く

「ダッシュ」を選択し、操作方法を変更する
設定できる場所 | Lスティック押し込み Rスティック押し込み L+Rスティック同時押し込み |
スティック押し込みでしか配置変更できないので、やりやすいスティックに設定しよう。
ダッシュボタンのおすすめ配置
移動時に操作するLスティックと比べ、Rスティックは基本視点操作にしか使用しない。移動中でもダッシュを切り替えやすいため、Rスティック押し込みに設定しよう。
関連スレッド
【聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ】雑談スレッド【聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ】フレンド募集スレッド
【聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ】質問スレッド