ストーリーの進め方や選択肢について詳しくまとめていますので是非参考にしてください。

「死印」のストーリーでは途中で選択肢が登場します。
通常の選択肢ではどれを選んでもストーリーに影響はありません。
デッドリーチョイスでは選択によってはその場でゲームオーバーになることもあります。
※一部表記を変更している箇所があります
第四章「ずう先生」
・モデルだろう
・お笑い芸人だろう
・どこへ行ったんだ?
・いつシルシに気づいた?
入手アイテム | 場所 | 備考(方法など) |
ハンマー | 北部袋小路 | 箱を調べる |
ナタ | 北部袋小路 | 箱を調べる |
赤い手帳 | 北部袋小路 | 箱を調べる |
・額縁を調べる
・T小学校
・わからない
デッドリーチョイスで間違えてしまっても霊魂が残っていればゲームオーバーにはなりません。
・テストを始める→デッドリーチョイス
・やめる
・4
・6
・遮光できる容器で保存する(Good)
・触れると皮膚が黒くなる
・インドール(Good)
・スカトール
・夜空の歌
・怖がらない(Good)
・夜空の歌
・怖がらない
・ハーモニカ(Good)
・メガホン
・15秒
・18秒
・約4秒
・約6秒
・3分の1になる
・4分の1になる(Good)
・大正
・昭和(Good)
・ニイタカヤマノボレ(Good)
・ヒノデハヤマガタ
・イタリア
・イギリス
・空
・我
・染(Good)
・液
・解脱した一闡提
・修行した羅ご羅(Good)
入手アイテム | 場所 | 備考(方法など) |
付箋 | 理科準備室 | |
透明な瓶 | 理科準備室 | |
茶色い瓶 | 理科準備室 | |
ホイル巻の瓶 | 理科準備室 | |
梱包された衣服 | 理科準備室 | |
事務ゴミ | 理科準備室 | |
裁断片-い | 理科準備室 | |
理科用マッチ | 理科準備室 | 人体模型に 「答案用紙」を使用 |
音楽室の鍵 | 理科準備室 | 人体模型に 「答案用紙」を使用 |
愛染修羅のお守り | 職員準備室 | 「ハンマー」で壁に 穴をあけ「透明な瓶」と 「理科用マッチ」を使用 |
楽譜『お星さま』 | 3年教室前廊下 | |
裁断片-し | 4年教室 | |
裁断片-が | 5年教室 | |
メガホン | 5年教室 | |
楽譜『鯉のぼり』 | 音楽室 |
・3年教室
・音楽室
ボス戦でピアノが必要になるので音楽室を選ぶ。
▼ずう先生攻略
・最接近は3ターン目
・1ターン目「事務ゴミ」「愛染修羅のお守り」
2ターン目「透明な瓶」「理科用マッチ」
3ターン目「ナタ」「楽譜『鯉のぼり』」
┣4ターン目「メガホン」「愛染修羅のお守り」使用で
┃ずう先生を撃破、同行者が死亡
┗4ターン目「愛染修羅のお守り」「理科用マッチ」使用で
ずう先生を救済、誰も死なずにクリア
・遠慮しておく
・特等席なら行く
→5章攻略チャートへ
【攻略情報】
◆攻略チャート
┗・1章「花彦くん」
・2章「森のシミ男」
・3章「くちゃら花嫁」
・4章「ずう先生」
・5章「観音兵」
◆エンディング分岐条件
◆トロフィー
┗・PSVita版
・PS4版
関連スレッド
【死印】雑談スレッド【死印】フレンド募集スレッド
【死印】質問スレッド