家屋探索のエンディング(真エンド)の分岐条件をまとめています。エンディングを分岐させるコツなども掲載しているので、家屋探索のEDの解放条件が知りたい方はぜひご覧ください。

エンディングの分岐条件まとめ

家屋探索のエンディングの分岐条件をまとめています。通常エンディングや真エンディングの分岐手順を掲載しているのでぜひご覧ください。
エンディング分岐条件
エンディング1
「全てを救う者」
①.仏壇から縁側トイレの鍵を入手する
②.トイレから撫子を救助する
③.キッチンへ向かう
④.魂の欠片を3つ集める
⑤.イベント後に落ちている鍵を拾う
⑥.キッチンの奥にある扉を開けて手記を読む
⑦.撫子がいる部屋へ向かい脱出する
エンディング2
「終わらない悲劇」
①.仏壇から縁側トイレの鍵を入手する
②.トイレから撫子を救助する
③.赤い女を撒いて玄関から脱出する
エンディング3
「全ては闇の中」
①.タンスから玄関の鍵を入手する
②.玄関へ向かい鍵を使って家から脱出する
真エンディング
「希望はいつまでも隣に」
①.エンディング1の手順⑥まで進める
②.縁側エリアヘ向かい緑色の魂に話しかける
③.会話後に出現する指輪を拾う
④.撫子がいる部屋へ向かい脱出する
指輪を入手するメリットと意味

エンディングを分岐させるコツ

3つのセーブポイントを利用する
セーブポイント

ストーリーを進めていくと重要な場面でセーブが入ります。全部で3つのセーブポイントが用意されるため、エンディングを分岐させたい場合はこちらのセーブポイントを活用していきましょう。

縁側エリアの和室を使って赤い女を撒く
縁側エリア

縁側エリアから家屋側へ戻る際、扉から確定で赤い女が出現します。赤い女が出現したら縁側エリアの廊下を道なりに進み、仏壇がある2つ目の部屋に入りましょう。そのまま隣りにある1つ目の部屋を経由して扉へ向かえば赤い女を振り切ることができます。


関連スレッド

【家屋探索】雑談スレッド
【家屋探索】フレンド募集スレッド
【家屋探索】質問スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)