妖怪ウォッチ4のさすらい玉の取り方を詳しく解説。ZLボタンでの操作方法、青色と金色の違い、経験値・お金アップ効果まで初心者向けに完全攻略!
さすらい玉とは?基本知識と出現タイミング

引用:妖怪ウォッチ攻略大百科
さすらい玉は、妖怪ウォッチ4のバトル中に時々出現する青色または金色の球体で、戦闘を有利に進めるための重要な要素です。バトル中に空中に浮かんでおり、適切なボタン操作で狙撃することで取得できます。
さすらい玉の特徴
- 出現場所:バトル中の空中
- 色の種類: 青色と金色の2種類
- 効果: 経験値アップ、お金アップなどのボーナス効果
- 取得方法: 狙撃ボタンでの操作
さすらい玉は必ずしも毎回のバトルで出現するわけではなく、ランダムで出現します。出現した際は、敵との戦闘に集中しながらも見逃さないよう注意が必要です。
さすらい玉の基本的な取り方と正確な操作手順
機種別の正確な操作方法
LEVEL-5公式ガイドに基づく正確な操作方法は以下の通りです:Nintendo Switch版
- ZLボタンを長押ししてねらう
- 狙いが定まったらAボタンでターゲットピン
PlayStation 4版
- L2ボタン(長押し)でねらう
- 狙いが定まったら○ボタンでターゲットピン
操作手順の詳細
1. ロックオンの解除- 敵をロックオンしている場合、まずRスティックボタンを押してロックを外します
- ロックオンしたままだとカメラを自由に動かせないため、この操作は必須です
2. さすらい玉の探索
- Rスティックでカメラを上下左右に動かし、さすらい玉を探します
- 青色または金色の光る球体が空中に浮かんでいるのを確認しましょう
3. 狙撃の実行
- Switch版:ZLボタンを長押しして狙いをつけ、Aボタンでピンを刺す
- PS4版:L2ボタンを長押しして狙いをつけ、○ボタンでピンを刺す
よくある失敗と対処法
敵にピンが刺さってしまう場合
- ロックオンを完全に解除できていない可能性があります
- 再度Rスティックボタンを押してロック解除を確認してください
さすらい玉が見つからない場合
- カメラをゆっくりと360度回転させて探しましょう
- さすらい玉は時間が経つと消えてしまうため、素早い操作が重要です
さすらい玉の種類と効果の違い
青色のさすらい玉
青色のさすらい玉は最も一般的に出現するタイプです。取得することで以下の効果が得られます:- 経験値アップ:戦闘終了時の経験値にボーナスが付与されます
- お金アップ:戦闘終了時のお金(ゴールド)が増加します
金色のさすらい玉
金色のさすらい玉は青色よりもはるかに出現確率が低い、レアなタイプです。効果も青色より強化されています:- 高い経験値アップ効果:青色よりも高い経験値ボーナス
- 大幅なお金アップ:青色よりも多額のゴールドボーナス

引用:アメブロ
効果の実際の確認情報
実際のプレイ検証によると、さすらい玉による経験値効果について以下の情報が確認されています:- 検証動画での確認:さすらい玉により経験値が2倍になることが確認されています
- 他シリーズでの参考:妖怪ウォッチ3では「さすらいだまで経験値アップが出現すると、バトル後にもらえる経験値が2倍になる」との情報があります
ただし、具体的な倍率については機種やバージョンによって異なる可能性があるため、実際のプレイでの確認が重要です。
さすらい玉を活用した効率的なレベル上げ戦略
最適なバトル環境の選択
さすらい玉を最大限活用するには、以下の条件を満たすバトル環境を選ぶことが重要です:1. 経験値の高い敵
- 元々の経験値が高い敵ほど、さすらい玉の効果が大きくなります
- ツチノコなどの経験値が高い妖怪との戦闘時に狙いましょう
組み合わせ技術
さすらい玉は他のボーナス効果と重複するため、以下の組み合わせが効果的です:組み合わせ | 効果 |
経験値アップアイテム + さすらい玉 | 大幅な経験値増加 |
特定妖怪のスキル + さすらい玉 | スキル効果との相乗効果 |
イベント時のボーナス + さすらい玉 | 期間限定での効率化 |
これらの組み合わせにより、一回の戦闘で通常よりも大幅に多くの経験値を獲得することが可能です。
上級者向けのさすらい玉攻略テクニック
カメラワークの最適化
さすらい玉を素早く発見するためのカメラ操作のコツ:1. 定期的な上空チェック:バトル中も時々上を見上げる
2. 視野角の調整:設定でカメラの視野角を広めに設定
3. 音による判別:さすらい玉出現時の効果音を覚える
トラブルシューティングとよくある質問
Q: さすらい玉が出現しないのですが?
A: さすらい玉の出現はランダムです。以下の点を確認してください:
- 特定の条件下(チュートリアルなど)では出現しない場合があります
Q: 狙いが合わないのですが?
A: 操作に慣れが必要です。以下のコツを試してください:
- Switch版:ZLボタンを長押ししてから、ゆっくりと狙いを調整
- PS4版:L2ボタンを長押ししてから、ゆっくりと狙いを調整
- さすらい玉の移動パターンを観察してから狙撃
Q: PS4版とSwitch版で操作が違いますか?
A:はい、ボタン配置が異なります
機種 | ねらう操作 | 実行操作 |
Nintendo Switch版 | ZLボタン長押し | Aボタン |
PlayStation 4版 | L2ボタン長押し | ○ボタン |
基本的な操作方法は同じですが、使用するボタンが異なるため注意してください。
まとめ:さすらい玉マスターへの道のり
さすらい玉の取得は、妖怪ウォッチ4における重要な攻略要素の一つです。青色と金色の違いを理解し、正しい操作方法を身につけることで、効率的な経験値稼ぎとお金稼ぎが可能になります。特に重要なポイントは以下の通りです:
1. 基本操作の習得:機種に応じた正確なボタン操作を確実に身につける
2. 種類の理解:青色と金色のさすらい玉の効果の違いを把握
3. 戦略的活用:他のボーナス効果との組み合わせで効果を最大化
4. 継続的な練習:操作に慣れるまで積極的に狙撃を試行
さすらい玉を上手く活用することで、妖怪ウォッチ4のゲーム体験がより充実したものになります。初めは操作に戸惑うかもしれませんが、練習を重ねることで必ず上達できるでしょう。
効率的なレベル上げや強い妖怪の育成において、さすらい玉は欠かせない要素です。この攻略法を参考に、ぜひ妖怪ウォッチ4の世界を存分にお楽しみください。
関連スレッド
【妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている】雑談スレッド【妖怪ウォッチ4 ぷらぷら】マルチ募集掲示板
【妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている】質問スレッド