大太刀【石切丸】のステータス・入手方法などまとめ
※随時更新
◆攻略wikiTOPへ

石切丸

初期値において
打撃は次郎太刀と、衝力は蜻蛉切・蛍丸と並んで全体1位。
一方で初期値・最大値ともに機動(と偵察)は最下位。
機動が低いため攻撃順位が非常に低いのが難といえる。
錬結で機動を最優先で上げつつ
優れた馬や兵装をつけて補強したり、
攻撃順位を上げるなどの工夫が必要。
No.7 石切丸 | |||
刀種 | 大太刀 | 刀派 | 三条 |
生存 | 60(72) | 衝力 | 48(61) |
打撃 | 60(85) | 必殺 | 32(32) |
統率 | 52(68) | 偵察 | 10(15) |
機動 | 10(13) | 隠蔽 | 20(23) |
範囲 | 広 | 兵装備 | 2 |
石をも斬る神刀、とは言われるけれど、
もっぱら腫れ物や病魔を霊的に斬ることが多いな。
何せ、神社ぐらしが長いものでね。
いくさよりは神事の方が得意になってしまったよ。
争いより神事の方が得意になった刀剣。
得意というだけあって、出陣の際も祈祷をするほど。
どこかのんびりとしていて一見頼りないが、
ひとたび戦場に赴くと武器としての本質を思い出すのか
大太刀としての働きを見せてくれる。
にっかり青江とは霊的なものを切った同士で交友がある。
この石切丸は平安時代の三条派の刀工・三条有成によって作られた日本刀。
屋号が同じ三条小鍛冶宗近であるため混同しやすいが、
三日月宗近を打った三条宗近の作ではない。
大阪府東大阪市にある石切剣箭命神社に
「小狐丸」と共に宝刀として納められている。
なおこの「小狐丸」は小刀で、
ゲームに登場する「小狐丸」とは別の刀である。
3-4
4-1 4-2 4-3ボス 4-4
5-1 5-2 5-3 5-4
6-1 6-2
素材 | 備考 (絵馬など) | |||
木炭 | 玉鋼 | 冷却 | 砥石 | |
550 | 660 | 660 | 550 | 竹 松 |
550 | 660 | 760 | 550 | |
550 | 620 | 660 | 550 | 富士 |
530 | 600 | 600 | 550 | |
530 | 600 | 510 | 510 | |
700 | 700 | 700 | 500 | |
525 | 680 | 680 | 595 |
▼出陣:合戦場情報
維新の記憶/江戸の記憶/織豊の記憶/
戦国の記憶/武家の記憶/池田屋の記憶
▼レシピ・ドロップ
・鍛刀レシピ早見表
・最新版レシピ・ドロップ情報【短刀/脇差/打刀/太刀/大太刀/槍/薙刀】
・種類別テンプレレシピ
・刀装レシピ
▼初心者攻略
・初心者向け攻略ポイントまとめ
★レシピ情報は、こちらへお願いします
・刀剣レシピ報告スレッド
関連スレッド
【刀剣乱舞】刀剣レシピ報告スレッド刀剣乱舞しりとり雑談所(第3支部)
【刀剣乱舞】習合総合スレ