刀剣乱舞に登場するキャラクター全てを一覧で紹介しています。武器別の一覧でキャラをまとめ、さらにキャラや刀の特徴を解説しています。刀剣乱舞攻略の参考にしてください。
刀剣乱舞のキャラ一覧
短刀キャラ | ||
![]() 今剣 | ![]() 平野藤四郎 | ![]() 厚藤四郎 |
![]() 後藤藤四郎 | ![]() 信濃藤四郎 | ![]() 前田藤四郎 |
![]() 秋田藤四郎 | ![]() 博多藤四郎 | ![]() 乱藤四郎 |
![]() 五虎退 | ![]() 薬研藤四郎 | ![]() 包丁藤四郎 |
![]() 大包平 | ![]() 鶯丸 | ![]() 明石国行 |
![]() 愛染国俊 | ![]() 太鼓鐘貞宗 | ![]() 小夜左文字 |
![]() 不動行光 | ![]() 毛利藤四郎 | ![]() 謙信景光 |
![]() 日向正宗 | - | - |
脇差キャラ | ||
![]() にっかり青江 | ![]() 鯰尾藤四郎 | ![]() 骨喰藤四郎 |
![]() 物吉貞宗 | ![]() 堀川国広 | ![]() 浦島虎徹 |
![]() 篭手切江 | - | - |
打刀キャラ | ||
![]() 鳴狐 | ![]() 千子村正 | ![]() 亀甲貞宗 |
![]() 宗三左文字 | ![]() 加州清光 | ![]() 大和守安定 |
![]() 歌仙兼定 | ![]() 和泉守兼定 | ![]() 陸奥守吉行 |
![]() 山姥切国広 | ![]() 蜂須賀虎徹 | ![]() 長曽祢虎徹 |
![]() 大倶利伽羅 | ![]() へし切長谷部 | ![]() 同田貫正国 |
![]() 南泉一文字 | ![]() 山姥切長義 | ![]() 豊前江 |
太刀キャラ | ||
![]() 三日月宗近 | ![]() 小狐丸 | ![]() 大典太光世 |
![]() ソハヤノツルキ | ![]() 数珠丸恒次 | ![]() 一期一振 |
![]() 蛍丸 | ![]() 燭台切光忠 | ![]() 大般若長光 |
![]() 小竜景光 | ![]() 江雪左文字 | ![]() 山伏国広 |
![]() 髭切 | ![]() 膝丸 | ![]() 獅子王 |
![]() 小烏丸 | ![]() 鶴丸国永 | ![]() 小豆長光 |
![]() 千代金丸 | - | - |
大太刀キャラ | ||
![]() 石切丸 | ![]() 太郎太刀 | ![]() 次郎太刀 |
槍キャラ | ||
![]() 蜻蛉切 | ![]() 日本号 | ![]() 御手杵 |
薙刀キャラ | ||
![]() 岩融 | ![]() 巴形薙刀 | ![]() 静形薙刀 |
剣キャラ |
![]() 白山吉光 |
キャラや刀剣の特徴

特に6面といった夜戦が多い場所では大活躍できるため、必ず編成に加えるのがおすすめ。
極になれば刀装数が2つに増えるため、昼戦でも活躍できるようになるぞ。
しかし短刀は夜戦などとは抜群の相性であり、強化をすることで中盤以降も大活躍することも可能。
育成していないと後悔する可能性もあるため、後回しにせず少しずつ育成しておこう。

クリティカルが発動するとダメージを与えつつ、敵部隊を後ろに下がらせられるのも特徴だ。
味方のクリティカル率を高める能力を持つため、脇差を複数編成して会心の一撃を発生させやすくする作戦もおすすめ。
効率よく敵を倒すため、脇差キャラを編成する場合は打刀キャラも一緒に編成していこう。
攻撃を受けても盾兵をつけられるため、安心して前線に出しやすい。

レアリティによって性能差が大きく、レア度3であれば太刀と同等の能力となるぞ。
短刀や脇差といった強化はされないが、弱体されないことからシンプルに使用することが可能。
昼戦での採用は勿論のこと、夜戦でも問題なく採用できる刀剣となっているぞ。
効率よく敵を倒すため、打刀キャラを編成する場合は脇差キャラも一緒に編成していこう。

1体の敵に対して1回攻撃となっているが、一撃の火力が高いため問題なく採用できる。
レアリティによる性能差が非常に謙虚となっており、レア度が高いほど非常に強力な性能となっているぞ。
性能が大幅に弱体化されてしまうため、夜戦が得意な短刀・脇差・打刀などをメインに編成していこう。

攻撃力だけでなく防御力も非常に優秀なため、強敵が登場するステージでも前線に配置しやすい。
防御は高いが手入時間が全武器中最も長いため、可能な限り中傷・重傷にはならないよう心がけていこう。
さらに夜戦では太刀と同様大幅な弱体効果がかかってしまい、室内戦では1度に1体しか攻撃できなくなってしまう。

刀装はステータスを上げる効果に加え、刀装をつけている最中はHPを削ることはできない。
刀装が非常に硬いがHPが少ない相手などと相性が良いため、槍キャラで攻撃してダメージを与えていこう。
手入時間もかなり長めのため、可能な限り傷つけられないよう立ち回っていこう。

その分火力は低めなため、同じく複数の敵を攻撃できる太刀や大太刀と比べると採用優先度は下がる。
格下相手に対して相性が良く一気に倒すことが可能だ。
高レベルの槍キャラ+低レベルキャラ5人で編成し、槍の攻撃で一気に敵を倒して経験値を稼ぐことが可能だ。

キャラによって所持している神技は違っており、発動するには条件も存在している。
現時点で存在している剣キャラ「白山吉光」は「治癒の力」を発動でき、味方のHPと刀装を回復できる神技を持っているぞ。
「白山吉光」の場合、神技を発動させると攻撃ができず大きく疲労してしまう。神技を使用したことにより逆に不利にならないよう、使うタイミングには注意して神技を活用していこう。
どの場面でもステータスが弱体化されることなく動きやすい性能となっているため、所持していたら積極的に採用していこう。
関連スレッド
【刀剣乱舞】刀剣レシピ報告スレッド刀剣乱舞しりとり雑談所(第3支部)
【刀剣乱舞】習合総合スレ
2EylmWt3 No.2701539 2022-10-29 16:55投稿
返答