え〜わたしの考えなんでwあまり信用しないようにw

この解説は努力値やら個体値やらを知っていて、ある程度パーティー構成のできる方にお勧めします。自分は初級し・・(ぇ
まず、型について話たいと思います。。。
「型」というのは、簡単に言うと技の構成の違いです(
例えばガブリアス。剣の舞で暴走を狙う「剣型」とか鉢巻で全抜きを狙う「鉢巻型」などがあります。
このように、型は1匹のポケに複数の型があります。
とりあえず、この「型」というのを知らなければ、対戦はかなり不利になります。相手がガブリアスを出したからといって、物理受けやら出さないでくださいねwww
この型の読み方は、まず勉強ですね(嫌
とりあえず、メジャーな型を知って、経験を積むことですね。。。
ポヶを1年前に始めた自分がいえるのであろうか(蹴
とりあえず知っときたいのは「厨」ですね。
出たら厄介です。。。
知ってる中で厨なのは「ハピナス、ガブリアス、メタグロス、ボーマンダ、ヤドラン、ゲンガー、トゲキッス、クロバット、メガヤンマ」
これぐらいは知りたいですね。出たら全抜きもなりかねません。
ハピナスやヤドラン、メガヤンマあたりはほとんど同じ型でよみやすいですが、厄介なのはボーマンダ。
竜舞型やら特殊型やら暴走型やら遂行型やら・・・・・
多いですwwwはっきり言うと、「特殊型」があるから見分けが難しいんですね。私が対戦した中でもっとも多かったのは「竜舞型」でした。しかしこれもまた2刀流やら襷型やらまたあるんですねwww
さて、無駄話はいいとして(えぇ
型を覚える際には育成論やパーティー鑑定スレなどを見ることですね。見ている間に覚えます。。。
そして、「あいつが出たらあれが来るから、これをやろう」と、できるようにしましょう^^
しかし、ポヶの数は493匹と多いので時間がかかります・・・。
私みたいに勉強を放棄してまで(略

次に、「読み」についてを話たいと思います。
ドンカラス、アブソル、ハッサムあたりが好きな人は必見。。
簡単な読みとして例えば。
電気タイプと地面タイプ。
勿論、電気タイプは飛行タイプに変えます。こんな簡単な読みは面倒なので話しません(疲れた;
とりあえず、相手のポヶを覚えましょう。
裏の裏を読みやすくなります。
次に相手の手持ち読みです。
例えばギャラドスとエレキブルのコンビ。
大抵、ギャラドスと電気タイプがあったら、電気タイプの人はこう考えなければいけません。
「相手は電気タイプの攻撃を避けるため、地面か逐電の電気を出してくるだろうなあ。ここはどっちが来てもいいようにごり押しのスターミーにでもかえるかあ♪」(実話)
ちょっとわかりズらいけどwww
とりあえず、出て来そうなポヶを予想して、苦手なタイプやごり押しできるポヶを出しましょう。
強制的にとめるため、催眠なんてのも(何
ついでに、無駄話をすると、スターミーのごり押しハイドロはエレキブルでも確定1発なのでお勧めできます♪
最後に「ふいうち」や「おいうち」の使い方です。
これははっきりいって私も不安定なんですが(蹴
仮想敵にドンカラスを当てはめましょう。
まず、ドンカラスと愛称の普通なポヶ。
受け型だったら、まずちょうはつか変えるかどちらかが来ます(大抵
自分が受けの時は変えましょう。交代で出てきたポケが、苦手タイプ以外のポヶだったら、次のターンは相手はふいうちの確立が高いです。挑発の効果で攻撃しかだせませんからねww
ふいつちは攻撃しなければいいのです。つまり・・・・
また変えましょうw
こうすることで相手を惑わすことができます。
守るなどで様子をみるのもいいですね。
しかし、自分もおいこんでしまうので注意。
こうして相手がおいうちの時に攻撃しちゃえばおkw
しかし、超シビア。。自分もあまりできない(泣
こんどは逆にドンカラスの方をみましょう。
こちらは読めばあまり苦痛はしません。
こちらは最初は「ドリルくちばし」や「あくのはどう」にすればいいのですからwwww
出てきたエースやらに致命傷を負わせます。
そしてこっちが逃げちゃえばwww(自分論

・・・とまあこんなところです。
まだ私も未熟なので、何か質問やらサポートなどはよろしくお願いします^^

結果

知ってたら有利www


関連スレッド

ポケモンたちにニックネームを
可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(10人) 立たなかった

91% (評価人数:11人)