能力名や、コピー元になるキャラクター、攻撃方法などについてまとめています。
▼ロボボプラネットの攻略wikiはこちら
▼ロボボプラネットの攻略情報はこちら
コピー能力一覧/ロボボ一覧/ステッカー一覧

すっぴん状態のカービィが、特定の敵キャラクターを飲み込むことによって使えるようになる能力です。
コピーした能力によって、攻撃方法やカービィの見た目などが大きく異なります。
様々なコピー能力がありますが、一度にコピーできるのは1種類までとなっており、その場に合った能力をコピーしていくことが攻略のカギになります。
シリーズおなじみのコピー能力の一つ。
ムチの様にしなるビームや、波動砲のような大きなビームを発射して攻撃することができます。
能力名 | コピー元 |
ビーム | ワドルドゥなど |
シリーズおなじみのコピー能力の一つ。
前方に炎を吐いたり、炎を纏った突進(従来のバーニング)などで攻撃することができます。
能力名 | コピー元 |
ファイア | ホットヘッド、ガルボ、フレイマーなど |
シリーズおなじみのコピー能力の一つ。
全身に電気を纏って攻撃したり、従来のプラズマの様に、前方へ電気の弓矢を放つ事ができます。
能力名 | コピー元 |
スパーク | スパーキーなど |
シリーズおなじみのコピー能力の一つ。
剣を振って広範囲に攻撃できる、隙が少なく使いやすい能力です。
能力名 | コピー元 |
ソード | ブレイドナイトなど |
シリーズおなじみのコピー能力の一つ。
格闘の鬼。攻撃範囲は狭いものが多いですが、近くにいる敵には無類の強さを発揮します。
能力名 | コピー元 |
ファイター | ナックルジョーなど |
敵を凍らせることができます。
ボスは凍らせることができないものの、雑魚相手には非常に強力な能力です。
能力名 | コピー元 |
アイス | チリー、Mr.フロスティなど |
敵に爆弾を投げつけて攻撃できます。
爆弾を持ったままだとカービィ自身もダメージを受けてしまうので注意が必要です。
能力名 | コピー元 |
ボム | フォーリー、ポピーブロスJr.など |
クナイを投げたり、刀で斬りつけて攻撃できます。
他にも煙幕を投げたり、壁に張り付いたりと独特のアクションが多い能力です。
能力名 | コピー元 |
ニンジャ | ツキカゲなど |
画面内の雑魚敵を一気に倒すことができます。
他のコピー能力と違い、3回使うとなくなります。
能力名 | コピー元 |
マイク | ウォーキーなど |
岩に変身できる能力です。
敵を押しつぶしたりして攻撃できます。
能力名 | コピー元 |
ストーン | ロッキーなど |
カッターを飛ばして攻撃できます。
大技:ファイナルカッターは攻撃範囲が広く使いやすい。
能力名 | コピー元 |
カッター | サーキブルなど |
葉っぱでバリアを張ったり、葉っぱを飛ばしたりして攻撃できる能力です。
防御用の技を多く使うことができます。
能力名 | コピー元 |
リーフ | リーファンなど |
パラソルで前方向に攻撃できます。
この能力になっている間は、カービィのすぐ真上にいる相手に自動的にダメージが入るようになります。
能力名 | コピー元 |
パラソル | パラソルワドルディ、パラソルワドルドゥなど |
タイヤに変身できる能力です。
変身している間は高速で移動できるほか、移動中に当たった相手にダメージを与えることができます。
能力名 | コピー元 |
ホイール | ウィリーなど |
パワーを溜めたあと敵に体当たりして攻撃する能力です。
また、空気を吸い込まなくてもホバー移動できるようになります。
能力名 | コピー元 |
ジェット | カプセルJ2など |
様々な種類のビームを放って攻撃できる能力です。
また、空気を吸い込まなくてもホバー移動できるようになります。
能力名 | コピー元 |
U.F.O. | ユーフォーなど |
威力の高いハンマーで攻撃できる能力です。
攻撃範囲が狭いものの、近くにいる相手には強力な威力を誇ります。
能力名 | コピー元 |
ハンマー | ボンカースなど |
能力名 | コピー元 |
ドクター |
能力名 | コピー元 |
ポイズン |
能力名 | コピー元 |
ESP |
関連スレッド
☆お話・雑談プラネット☆【星のカービィ】雑談スレ! フレコ交換、雑談可能!
星のカービィ ロボボプラネット 雑談・画像投稿スレ
Theクラッコ
No.2527364
返答1件
2016-04-27 06:58投稿
返答
ドロッチュ団!」でハシゴを降りられない
と言うことがあったような………
14786EX
No.2527327
返答1件
2016-04-26 18:18投稿
返答
IKwG4Qjo
No.2525528
2016-04-16 09:04投稿
返答
有名というか知名度がある気がします。
(カプセルJ2に差し替えられたカプセルJの復活はなしか…)
強力なUFOはともかく、能力として楽しすぎるゴーストの復活を望む。
デデププのドクターカービィを思い出しますな
Theクラッコ
No.2524512
2016-04-07 21:26投稿
返答
ESPとは………あっそうそう、
確かUFOはDSのゲームでハシゴを
降りられなかったような気がする。