ライザ2のジェムの効率的な集め方をまとめています。ジェム集めの事前準備や手順などを詳しく掲載しているので、ライザのアトリエ2をプレイしている方は是非ご覧ください。
ジェムのバナー

ジェムを集める際の事前準備

採取ランクを上げておこう
採取ランク
ジェム集めをする場合はスキルツリーにて採取ランクを上げておきましょう。採取ランクを上げておくことで1回の採取で得られる数が増えるため、効率的にジェム集めをすることができます。

採取ランクに関しては、ライザ2を進めるにあたって非常に恩恵の大きい効果なので、上げておいて損はありません。そのため、ジェムを効率的に稼ぎたい場合は採取ランクを上げておきましょう。

SPの効率的な稼ぎ方

スキルツリーにて優先して解放すべきスキル

採取量アップも付けておきたい
採取量アップ
採取量アップを付けることで新たな種類の素材を入手できるようになります。ライザ2には採取量アップをつけなければ入手できない素材が存在し、そういった素材はジェムの還元率が高く設定されています。

採取ランクよりは優先度が低めですが、あると便利なスキルなのでSPに余裕がある場合は採取量アップのスキルを解放しておきましょう。

ジェムの効率的な集め方

採取レベルをできるだけ上げておく
特定のエリアへ進み素材を採取する
ワールドマップのワープで再度同じエリアに進む
バッグがいっぱいになるまで②~③を繰り返す
アトリエに戻り集めた素材をジェム還元で還元する
ジェムはジェム還元にて集めることができます。ジェム還元ではワールドマップで採取した素材を消費するので、素材をたくさん集めることが重要になります。

エリアの採取ポイントは再度同じエリアに入りなおすことで全て復活するので、素材を採取する場合はエリア移動かワールドマップのワープを利用して採取ポイントのリセットを行いましょう。

ジェム集めにおすすめのエリア

メーレスブリーゼ街道
アイテム  採取量  ジェムの還元率
大王うに大王うに平均2.6512
黄金うに黄金うに平均3.1270
メーレスブリーゼ街道では木の下の採取場所から大王うにや黄金うにといった素材を入手することができます。うに系はジェムの還元率が高く、大王うにになれば1回のジェムの還元率が512ほどになります。

また、採取場所が入り繰りの付近なので、エリア移動やワープした際に採取しやすやすくなっています。効率的にアイテムを入手できるだけでなく、ウニ系はSP稼ぎにも活用できるので、序盤から中盤におすすめのジェム稼ぎエリアとなっています。

SPの効率的な稼ぎ方


関連スレッド

【ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜】雑談スレッド
【ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜】フレンド募集スレッド
【ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜】質問スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)