モンハンライズでターゲットカメラができない場合の対処法をまとめています。モンハンライズでターゲットカメラがうまくできない方は是非ご覧ください。

ターゲットカメラができない場合の対処法

ターゲットカメラがうまく機能しない場合は設定に問題がある可能性があります。体験版から製品版へ移行した際に設定が変わってしまっている場合なども考えられるので、今一度設定を確認してみましょう。
ターゲットカメラの設定は「オプション」の「CAMERA」から「ターゲットへの注目方式」を選び「ターゲットカメラ」に設定すれば完了です。
⇒ターゲットカメラのやり方とメリット
ターゲットカメラはまずRスティックを押し込んでターゲット状態にする必要があります。ターゲット状態にするにはモンスターと接近する必要はないので、クエスト開始時にRスティックを押し込んでターゲット状態にしてしまうといいでしょう。
後はモンスターに接近してLボタンを押せばターゲット状態にした敵にターゲットすることができます。

Rスティックを押すことで敵モンスターをターゲット状態にすることができますが、エリアに複数のモンスターがいる場合、別なモンスターをターゲット状態にしてしまっている可能性があります。
ターゲットの状態は右上に表示されているアイコンから確認することができ、アイコンがオレンジ色になっている場合はターゲット状態となっています。再度Rスティックを押すと別モンスターにターゲットが移るので自分が戦っているモンスターがターゲット状態であるかどうかを再度確認してみましょう。
しかし、ターゲットの範囲は比較的広く設定されているので、普通に狩りをしていればターゲットの範囲から外れることはないでしょう。
関連スレッド
【モンスターハンターライズ】雑談スレッド【モンスターハンターライズ】フレンド募集スレッド
【モンハンライズ/MHRise】何でもスレッド
cFPG5YpZ No.2676497 2021-03-23 10:23投稿
返答