攻略
ヘッドショットG
【メイプルM】初心者向け!序盤の効率的な進め方【メイプルストーリーM】
1 Zup!
この攻略が気に入ったらZup!して評価を上げよう!
ザップの数が多いほど、上の方に表示されやすくなり、多くの人の目に入りやすくなります。
2184 View!
初心者
攻略
序盤
メイプルストーリーM
メイプルM
「メイプルストーリーM」の初心者向け攻略情報!
序盤の効率的な進め方、知っておくべきポイントなどをまとめています。
メイプルストーリーをプレイするのが初めての方や、ゲームを始めたばかりで何をすればいいのかわからないという方は是非参考にしてください!

サーバーを選ぶ
メイプルストーリーMで現在実装されているサーバーは4種類あります。
サーバーを選ぶときは初心者の方はなるべく人が多いところを選ぶようにしましょう!
人が多いサーバーの方が、一緒にプレイできる人が増えるので攻略がスムーズになります。
▼サーバー選択アンケート4月10日(水)サービス開始予定の「メイプルストーリーM」で皆様はどのサーバーで遊ぶ予定ですか?
- 40%[33票]
- 16%[13票]
- 11%[9票]
- 32%[26票]
自分のプレイスタイルに合った職業を選ぼう
メイプルストーリーMでは最初に職業を選択することになります。
職業によってそれぞれ特徴があります。
近距離戦が得意なもの、遠距離戦が得意なもの、狩り効率が良く雑魚戦で活躍できるもの、ボス戦で活躍できるもの・・・・
自分がどの分野で活躍したいか、どんなプレイスタイルで戦っていきたいかによって選ぶべき職業が異なりますので、希望が固まってから決めた方が良いでしょう。
▼こちらを参考にしてみましょう!▼職業アンケートメイプルストーリーMで最初に選択した職業はどれですか?
- 13%[38票]
- 5%[15票]
- 18%[55票]
- 8%[26票]
- 8%[26票]
- 7%[21票]
- 9%[28票]
- 6%[20票]
- 11%[34票]
- 9%[27票]
ストーリーを進めよう

序盤はまず優先してストーリー(メインクエスト)を進めていきましょう。
画面左側に表示されているクエストをタップすることで自動で移動できますので迷う心配おありません。
序盤はオートで放置してストーリーを進めていってOK。
レベルを上げよう
ストーリーを進めつつ、レベルを上げていきましょう。
序盤はのうちは狩りの場所にこだわらなくてもどんどんレベル上げできます。
レベルが上がることで様々なコンテンツが解放されていきます!
▼レベルアップで解放されるコンテンツLv | 解放 |
4 | フレンド |
10 | ミッション ダンジョン ジュエル |
20 | 自動戦闘 |
25 | ランキング |
30 | ギルド |
35 | 取引所 |
スキルを強化しよう

初期から使えるスキルの他に、特定のレベルまで上げるとで習得できるスキルがあります。
レベルアップ時に獲得できるスキルポイントを使うことでスキルを強化することができます。
▼消費MPに注意!
スキルを強化してスキルレベルを上げていくことで、スキルの威力がアップしますが、それに伴ってスキルを使用する際のMPも増加します。
むやみにスキルレベルを上げ過ぎてしまうと、逆に狩りの効率が落ちる場合がありますので注意が必要です。
▼SPリセットについて割り振ったスキルポイントはクリスタル300個使用することでリセットができます。
全てのスキルのレベルが1に戻り、消費したスキルポイントが返還されます。
ペットについて

ペットはポーションやバフなどを自動で使用してくれたりと戦闘に有利な効果をもたらしてくれます。
同じタイプのペット3匹で効果が適用されます。
装備を確認しよう
▼装備は常に最強にクエストを進めていくと新しい装備品を入手できます。
新装備を入手したら性能を確認し、常に一番強い装備品を装備している状態にしておきましょう。
▼ジュエルキャラクターレベル10でジュエルが装備できるようになります。
ジュエルは色が5種類あり、装備した時にそれぞれの効果が付与されます。
ジュエルのランクはC~SSSの6種類あり、ランクが高いほど大きい効果が得られます。
(C<B<A<S<SS<SSS)
ジュエルは曜日ダンジョンで入手できます。
色 | 付与ステータス |
レッド | 物理攻撃力 魔法攻撃力 クリティカルダメージ抵抗 ジャンプの高さ |
ブルー | 物理ダメージ 魔法防御力 移動速度 命中率 |
グリーン | 魔法ダメージ 物理防御力 クリティカルダメージ 回避率 |
イエロー | 獲得経験値 アイテムドロップ率 スタンス 貫通率 |
パープル | ボス攻撃力 ボス防御力 クリティカル率 ブロック率 |
パーティプレイに挑戦してみよう!
メイプルMの操作に慣れてきたら、パーティプレイに挑戦してみましょう!
パーティを組むにはレベルを4まで上げておく必要があります。
メニューの「フレンド」から近くのプレイヤー一覧を見ることができますので、選択してパーティに招待してみましょう。
パーティを組めたら、フィールドより難易度の高いダンジョンに挑戦してみましょう!