ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のボックスの拡張方法をまとめています。ボックスの便利機能なども掲載しているので、ポケモンSVの拡張について知りたい方は是非ご覧ください。
ボックスの拡張方法
①.1~8のボックスの先頭にポケモンを設置

ボックスを拡張する場合はまず1~8のボックスの先頭にポケモンを設置しましょう。設置するポケモンは1体だけでもいいので、8体ポケモンを持っていればボックスを拡張することができます。
②.一度ボックスを閉じて再度ボックスを開く

1~8の各ボックスの先頭にポケモンを設置出来たら一度ボックスを閉じましょう。再度ボックスを開くと16までボックスが拡張されています。
ボックスの便利な機能一覧
検索機能

ボックスには検索機能があり、ポケモンの名前やタイプ、テスラタイプや技など様々な項目があり、任意のポケモンを探し出すことができます。厳選などにより同じポケモンが多くいる場合などに重宝するため、是非活用していきましょう。
範囲指定

ボックスでは「⁻ボタン」を押すことでポケモンの範囲指定ができるようになります。複数のポケモンをまとめてボックス移動させる場合などに便利な機能となっています。
持ち物確認

ボックスではXボタンを押してモードを切り替えることでポケモンが所持している持ち物を確認することができます。特定のポケモンが持っている持ち物などを集める際に便利な機能となっています。
【おすすめページ】
関連スレッド
【ポケモンSV】夢特性交換掲示板ポケモンsv最強レイドポケモン大量GET!裏技
ポケモン統合雑談スレッド