ポケモン剣盾(ソードシールド)のサダイジャの育成論です。おすすめの技構成や弱点、対策におすすめのポケモンなどを掲載しています。サダイジャを育成する際の参考にしてください。

サダイジャの基本情報
タイプ | じめん |
特性 | すなはき 攻撃技を受けると天気をすなあらし状態にする |
特性 | だっぴ 自分の状態異常が毎ターン30%の確率で回復する |
夢特性 | すながくれ 天気がすなあらしの時、回避率が1.25倍になり、 すなあらしのダメージを受けなくなる |
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
72 | 107 | 125 | 65 | 70 | 71 | 510 |
サダイジャの育成論

性格 | わんぱく(防御↑特攻↓) |
特性 | すなはき |
持ち物 | ゴツゴツメット おぼんのみ たべのこし |
努力値 | HP:252、防御:132、素早さ:124 |
相手の物理アタッカーを受けつつステルスロックやまひをまいて後発のポケモンの起点作りを狙った型です。
素早さに124振ることでまひ状態のドラパルトを抜く調整になっています。HPは252になっていますが、たべのこしを採用する場合は16n+1調整になるように、HPに236振るのがおすすめです。
⇒育成論一覧
起点作りサポート型の主要技です。相手ポケモンをうまく循環させることでダメージを与えやすくなります。
へびにらみ 確定技
ステルスロックと同じく起点作りサポート型の主要技です。まひ状態にすることで相手の素早さや技の成功率を下げることで後発のポケモンが戦いやすくなります。
じしん 確定技
命中威力ともに安定しているタイプ一致技です。
いわなだれ 選択技
採用することでこおり、ひこう、むしなど、対応できる幅が広がります。
がんせきふうじ 選択技
起点作りサポート型ではドラパルト抜き調整になっていますが、素早さをそこまで重視していない方はSへの努力値を減らしてがんせきふうじを覚えさせましょう。
サダイジャの弱点・対策
ある程度相手のパーティーを読めればこちらが有利なポケモンを選出することができるので、相手に対してアドバンテージを得ることができます。
ポケモン | おすすめ理由 |
![]() ギャラドス | ・ちょうはつで相手の行動を制限できる ・みず技で弱点を突ける ・いわ技を覚えている場合は2倍を受けるので注意 |
![]() 水ロトム | ・へびにらみのまひを無効化できる ・みず技で弱点を突くことができる |
⇒育成論一覧
関連スレッド
【ポケットモンスター シールド】雑談スレッド【ポケットモンスター ソード】雑談スレッド
矛盾帝国【首都】ソードリア・シルドレアシティ