装備の購入や大妖精の泉の開放などで必要になるお金「ルピー」の稼ぎ方をいくつか紹介します。是非参考にしてください。

■戦闘力:不要
■稼ぎ:小
戦闘力を必要とせず、序盤にいける地域で可能なのが利点です。
カカリコ村到達はアイテム売却できるお店が出てくる頃、という意味になります。時間あたりの稼ぎは少ない方なので中盤以降はより稼ぎの良い金策がいいでしょう。
食材を集め、5つまとめて「りょうり」して出来た回復アイテムは素材より高値になります。
特に、大妖精の泉の周囲で手に入る「ガッツニンジン」×5で作った「スタミナ焼き山菜」は430ルピーと高値で売れます。
■戦闘力:要
■稼ぎ:小~大(強さによる)
各地の特定のポイントで出現する中ボス「イワロック」を倒すと大量の宝石類が手に入ります。
一度倒しても、赤い月の時間がきて復活する度に稼ぐことが出来ます。
イワロック討伐のポイントは本体に取り付いている鉱脈を攻撃する事。よじ登って攻撃するか、低い位置であればジャンプ攻撃でも可です。
一定距離を保つと腕の岩を飛ばして攻撃してきますので、両腕ともなくなり地中から腕を再生させる動きをしている間に背後からよじ登りましょう。
手が滑って登りきれない雨の日は避けたほうが無難です。
非常に硬いので攻撃力の高い武器を用意できる中盤以降がラクに討伐出来るようになります。

およそ300~600ルピー相当の宝石類が手に入ります。
強いイワロックならダイヤモンドなども。
鉱脈と同じく、ハンマー、棍棒といった打撃系武器がダメージを与えやすくなっています。バクダンはイワロックに対してはダメージは微量。
矢はダメージと共に2、3秒ですがダウン状態のスキを作れます。
その間によじ登ったりジャンプで殴ることも可能。
イワロックは各地で強さが違う他、火山地帯はマグロック、寒冷地帯はガチロックという亜種も登場します。
ガチロックは近づくだけで凍ってしまうといった致命的な属性効果を受けるので反属性攻撃を当てましょう。
しばらく氷が溶けるなど属性効果を無効化出来ます。
一定時間で属性効果を復活させるので、それまでに近づいて攻撃していきましょう。
■戦闘力:不要
■稼ぎ:中
ハテノ村から南にある漁村。ここのミニゲーム、賭博で稼ぐことが出来ます。
3つの宝箱からアタリを選ぶというくじ引きですが、セーブ&ロードを繰り返せば勝ち続けることが出来ます。
動き回る移動、戦闘といったアクションをせずに単純作業で済ませたいときはおすすめです。ロードすればお金も損をする事がないので手堅い金策です。
■戦闘力:不要
■稼ぎ:大(ストライク連発できれば)
場所はリトの村より東の高地にあるシーカータワー「ヘブラの塔」のすぐ東にある小屋。外にいるNPCのオジサンに話しかけると挑戦できます。
20ルピーで挑戦できるミニゲームとなっており、10本のピンに向かって雪玉を投げて倒すボーリング型式のゲームです。全て倒してストライクを取得すれば300ルピー。なお、初回のみフリーズロッドですが初回でも武器ポーチがいっぱいなら300ルピーが代わりに貰えます。
慣れるとストライクを連発出来、何度も繰り返し挑戦できるため高額を稼げるように。

写真の位置がまっすぐに見えますが、坂には段差があり玉が逸れます。
右手にある彫り物の近く、気持ち右側から真ん中のピンを狙って投げるとストライクを取りやすい体感です。
慣れるまで多少の出費を必要とする場合も多いのでお金はある程度用意しておきましょう。
なかなか慣れない人は他の金策が良いと思います。
◆素材一覧
◆料理レシピ一覧
◆武器一覧・入手方法
関連スレッド
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 質問スレッドブレスオブザワイルドでお気に入りのキャラは
ゼルダの伝説 最新作 PART1