『フィリスのアトリエ~不思議な旅の錬金術士~』の攻略情報です。
錬金術士公認試験の筆記試験の問題と答えをまとめています。



筆記試験

筆記試験で出題される問題は、20問(ランダム)です。
時間制限があるので素早く答えましょう!

選択肢パターンが複数ある問題については、答えをまとめて記載しています。
※編集中です。
問題答え
調合方法をまとめたものレシピ
最も調合の難易度が高いものレヘルン
天界の大掃除
万能中和剤・虹
最も調合の難易度が低いものクロース
汎用触媒
最も長く調合時間が必要なものシュタルレヘルン
オリフラム
「効果」に属するもの巨人の一撃
しびれる
「特性」に属するものスキルブースト
HP吸収
みなぎる力
「食材」カテゴリに含まれるものうに
「食材」カテゴリに含まれていないもの丈夫な骨
「毒の材料」カテゴリに含まれるものヤミヨタケ
「雪の女王」が含まれないカテゴリ火薬
錬金術士が行う、複数の材料を
混ぜ合わせることで別の1つの物を
作成することを何というか
調合
「フルーティー」の材料として適切なもの甘露の実
「フラム」の材料として適切なものカーエン石
「ピュアオイル」の材料として適切なもの植物油
「なめし皮」の材料として適切なものなめし液
「コアクリスタル」の材料として適切なもの水晶のかけら
調合の際にしようするとより効果を高める材料触媒
「ハチミツ」の材料として適切なものハチの巣
「うに袋」の材料として適切なものうに
「オリフラム」の材料として適切なものフラム
「クラフト」と「クラフト袋」のどちらの
素材にも使用できる材料
うにゅう
「水底の水」「蒸留水」「地低水」の3種類
のみを材料に調合できるものとして正しいもの
中和剤・青
「うに袋」を1個調合する際
最多で何種類の材料を使用できるか
3種類
「旅人の糧食」を1個調合する際
最多で何種類の材料を使用できるか
4種類
「スキル威力+12%」と「スキル威力+15%」の
特性を合成した結果として正しいもの
スキルブースト
「高速使用」と「高速使用+」の
特性を合成した結果として正しいもの
ソニックスロー
実在するプニプニ玉の色
「プニ」にも「中和剤」にも存在する色
「プニ」にも「中和剤」にも存在しない色黄緑
「プニ」に存在せず「中和剤」に存在する色
次のうち実在するものは?ブリッツコア・氷
ウニのトゲ数、可能性としてある数64本
戦闘での使用に適さないものエアドロップ
ファーヴェ丘陵で採取可能でないものドンケルハイト
「赤プニ」の生息地として正しくないものフルスハイム
「大星魚」の生息地として正しくないもの渇いた平野帯
調合の際に使用するもので適切なもの
錬金術士の仕事場として適切なものアトリエ
錬金術士公認試験を取り仕切っている
若くて美人で聡明な錬金術士の苗字
ハンクシュタイン
錬金術士の町として知られている、
試験会場にもなっている街の正しい名称
ライゼンベルグ



トロフィー


関連スレッド

【フィリスのアトリエ〜不思議な旅の錬金術士〜】雑談スレッド
【フィリスのアトリエ〜不思議な旅の錬金術士〜】フレンド募集スレッド
【フィリスのアトリエ〜不思議な旅の錬金術士〜】質問スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(4人) 立たなかった

100% (評価人数:4人)