SDガンダムバトルアライアンス(バトアラ)のクリアまでの効率的な進め方をまとめています。序盤、中盤、終盤に分けて効率的な進め方を解説しているので、バトルアライアンスの攻略チャートが知りたい方は是非ご覧ください。
クリアまでの効率的な進め方(攻略チャート)
SDガンダムバトルアライアンス(バトアラ)のクリアまでの効率的な進め方をまとめています。序盤 (DIRECTORY1~3) | ・フリーダムガンダムを入手 ・キャピタルは1機に全てつぎ込む ・必要に応じてキャピタル稼ぎを行う |
中盤 (DIRECTORY4~6) | ・ガンダムF91(アレックス)を入手 ・必要に応じてキャピタル稼ぎを行う |
終盤 (DIRECTORY6~7) | ・機体の乗り換えを検討する ・推奨レベルになるまで機体を強化する |
序盤の効率的な進め方

バトアラではDIRECTORY2までゲームを進めるとフリーダムガンダムの設計図を入手できるようになります。
フリーダムガンダムは序盤の機体の中ではかなり優秀な性能をしており、終盤まで使用できるポテンシャルを持っています。DIRECTORY2まで進められたら最優先でフリーダムガンダムを入手しましょう。
⇒序盤におすすめの機体
このゲームでは決めた1機を終盤まで使い、取得したキャピタルはその1機に全てつぎ込むのがセオリーであるため、可能な限り機体の乗り換えは行わずキャピタルも分散させないようにしましょう。
中盤の効率的な進め方

DIRECTORY5まで進めるとコンフューズドミッションというものが解放されます。こちらはランダムで開放されるミッションとなっており、コンフューズドミッションでしか入手できない機体の設計図が存在します。
コンフューズドミッションでしか入手できない機体の中でもガンダムF91はSPAが自己強化型となっており、SPAで撃破するとキャピタルを多く貰えるというバトアラの仕様上、F91はキャピタル稼ぎに最も適したユニットとなっています。
F91は機体自体の性能も高く持っておいて損はない機体であるため、コンフューズドミッションが解放されたらF91を解放しておくことをおすすめします。
⇒ガンダムF91の入手方法と評価
終盤の効率的な進め方

DIRECTORY6くらいになるとミッションに挑戦する際の推奨レベルが跳ね上がり、難易度も高くなってきます。しかし、それに伴って優秀な機体も入手できるようになるので、使用している機体に限界を感じたら機体の乗り換えを検討しましょう。
⇒機体の入手方法まとめ

終盤に差し掛かったらミッションの推奨レベルになるまでひたすらキャピタル稼ぎを行いましょう。終盤のミッションは推奨レベル前後まで上げておかないとかなりクリアが厳しいため、気体の強化は必須になります。
また、終盤のミッションであれば比較的募集している部屋を見つけやすくなるので、あまり育成に時間を割きたくない場合はマルチプレイを活用するといいでしょう。
関連スレッド
【SDガンダム バトルアライアンス】雑談スレッド【SDガンダム バトルアライアンス】フレンド募集スレッド
【SDガンダム バトルアライアンス】質問スレッド