物理アタッカー、魔法アタッカー、サポートの3部門ごとに紹介します。パーティ編成の参考にしてください。

※2017/2/1時点のランキングとなりますので、今後のアップデートや参戦キャラクターにより変動する可能性があります。
◆最新リセマラ当たり装備ランキングはこちら
◆効率的なリセマラ方法はこちら
最強キャラランキング!

原作でもお馴染みのHPを消費して攻撃をする特徴があります。
デメリットもありますがそれに見合った強さのアビリティとなっているので簡単に敵全体をブレイクすることができます。
デメリット部分を補える相性装備があればさらに戦いを有利に進められます。

『アブソーブソード』は「自身の残りHPが高いほど威力の上がる」ブレイブ攻撃です。
『ブラッドウェポン』は「与ダメージの約50%分HP回復」してくれるので、アブソーブソードととても相性が良く単体でも安定した強さを発揮できます。

『凶切り』は「ブレイブ+HP攻撃+一定確率で相手を麻痺」の連続攻撃です。HP攻撃後はブレイクされやすいので、その隙をカバーしてくれる優秀なアビリティとなっています。
『画竜点睛』も「吹き飛ばしやすい」ブレイブ攻撃なので使いやすく実用的です。

『崩拳』は「ブレイブ+HP攻撃&自身に攻撃力+素早さアップ」する優秀なアビリティです。攻撃力を上げることで次のブレイブ攻撃の威力が上がるので強化しながら戦いましょう。
『秘孔拳』は「毒付与効果付き」のブレイブ攻撃となり、相手の体力を削ることができるのでHPの高い敵に程効果があります。

『クイックバレット』は「次の行動順を早くする」ことができます。行動が多くなることで攻撃の手数が増えるため、臨機応変に立ち回れます。
『リロード』は「自分の他のアビリティの使用回数を回復する」ことができるためクイックバレットの使用回数を気にせず使えます。

ヴァンは物理タイプの武器ですが、現状のアビリティ攻撃が魔法タイプとなります。
『レッドスパイラル』『ディープハザード』は複数回使用することで「ブレイブ+HP攻撃の追加攻撃」の効果を持つ『ホワイトアウト』『ルミネッセンス』が発動し、とても強力です。
さらに自身の攻撃力アップや敵の防御力ダウンを付与することができるのも強い点です。

アビリティを使用することでHP攻撃(効果)が変化します。
『メテオ』は使用すると自身の攻撃力が上がり『メテオ+』に変化して「10HITするブレイブ+HP攻撃」になります。
『メルトン』は使用すると自身の攻撃力が上がり『メルトン+』に変化して「防御力ダウン付きのHP攻撃」になります。

『ためる』を使用することで「自身の攻撃力アップ+最大ブレイブ値を上昇する」ことができます。1ターンこれで消費してしまいますが、その後の威力を上げることができます。

物理と魔法タイプのアビリティがありますが、『ブリザドコンボ』は自身の攻撃力がアップする「賢者」の効果を付与でき重ねかけが可能です。
重ねかけが可能なので連発することで威力を跳ね上げることができます。

魔法攻撃のアビリティを持ちつつ、通常攻撃が物理攻撃なので敵によって攻撃を使い分けることができます。
『らいげき』は威力が高いので耐性を持っていない敵であれば十分にダメージを与えられます。

現状、唯一の回復キャラとなるのでとても優秀なサポート役として活躍します。
『ケアル』は「仲間のHPを回復」できるのでピンチを乗り切ってバトルを有利に進められます。
『ターンコンバート』は「他の仲間と行動順を入れ替える」ことができるので、ブレイブの溜まっている仲間と入れ替えてHP攻撃で一気に仕留めることができます。

『手榴弾』は「全体ブレイブ攻撃+全体防御力ダウン」攻撃です。
『ショットガン』は「全体ブレイブ攻撃+全体攻撃力ダウン」攻撃なので敵の能力を下げて戦いやすくすることができます。
また敵全体にダウン効果を発揮するアビリティは現状他にないので、複数の敵との戦いで活躍します。

『メディカラ』は「自身を除く味方全体のブレイブを上げる」ことができます。自身には効果がないとはいえ、味方全体のブレイブを上げる事ができるのはかなり強力です。
『ストーン』は「ブレイブ攻撃しながら相手の行動を遅らせる」ことができるので、味方がより多く行動できます。

『スローバックラー』は「対象にブレイブ攻撃してターゲットを自身に向けさせる」ことができるので敵の攻撃から仲間を守れます。
『シャインシールド』は「対象の最大ブレイブ値分だけブレイブ攻撃を防げるバリア付与」してくれるのでブレイブを貯め、より多くのダメージを与えやすくなります。
仲間を守るタイプの効果が多いため、耐久力の低い仲間を助けることができます。

ジタンのアビリティは攻撃しながら、自身の能力アップと敵の能力ダウンを付与することができるのが特徴です。
『ストラサークル5』は「単体ブレイブ攻撃+敵の素早さダウン+自身の素早さアップ」効果があります。
『フリーエナジー』が「単体HP攻撃+敵の防御力ダウン+自身の防御力アップ」効果があるので状況に応じて使い分けられます。
関連スレッド
【DFFOO】メンテ・不具合報告板【ディシディア 掲示板】【ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア】フレンド募集スレッド
【ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア】雑談スレッド
2noPzgDT No.2565605 2017-02-05 12:16投稿
返答