抹殺死後奴人です(^ω^)
今回私が攻略したクエストは「渓流の一番長い日」です
カプコンも本気なのやら…五体連続討伐クエストです!
まずは武器から!
「ヴェノムウィング」を採用しました
次は防具
[頭]ベリオSキャップ 回避珠【2】
[胴]ベリオSメイル 回避珠【2】
[腕]アカムトサクンペ 体術珠【2】
[腰]レックスUフォールド 防音珠【3】
[脚]レックスUグリーヴ 回避珠【1】、体術珠【2】
[守]体術+4以上
スキルは、体術+2、回避性能+2耳栓です。
この装備なら強走薬が無くても暴れられますし、竜王夫妻の咆哮も怖くありません
ただ、防御は380(防具のみ)なので注意!
次は持ち物
■回復薬×10
■ハチミツ×10
■素材玉×10
■光蟲×10
■ネット×2
■トラップツール×2
■調合書1〜4
■回復薬G×10
■強走薬G×5
■鬼神薬G
■秘薬×2
■いにしえの秘薬
■力の護符
■力の爪
■守りの護符
■守りの爪
■閃光玉×5
■落とし穴
■シビレ罠
■砥石×20
■怪力の種×10
怪力の種や秘薬系統、守りの護符や爪等は、こやし玉やモドリ玉など変えてしまった方がいいかもしれません。
オトモは自由に
私は連れていきました。
あとは立ち回りだけです!
私独自の立ち回りを信頼する方はぜひ参考に!
【ナルガ】
こやつの立ち回りは以前投稿しました終焉を喰らう者の攻略を参考に…
「【ソロ】終焉を喰らう者【双剣攻略】」的なタイトルです。
毒のダメージもあるので、5:30秒位で終わります。罠と閃光はできるだけ無しで。
【ジンオウガ】
こちらは四面楚歌の攻略に書いてありますのでそちらを参考に…
終焉を喰らう者と大体同じタイトルです。
こいつは10:30秒未満で行けます。罠は落とし穴×1、閃光は無し。
【ドボルベルグ】
毒のダメージが高いので(友人いわく、一秒30ダメージ)そこまで苦にはならないと思います。
立ち回りは腹下と足の回りです。
注意すべき攻撃は、大回転からの遠心力を使った滑り突進、大きくジャンプして地面に落下、360度なぎはらい辺りです。
滑り突進は動作が読みづらく、何かと早くダメージもそこそこ大きいので注意が必要です。動作はジャンプと違い頭を下げて尻尾を左に大きく反らしたとき(ドボル視点)です。後ろにダッシュか尻尾と反対側に回避するといいかと。
ジャンプ→落下は食らえば大ダメージ+ピヨリという恐ろしい技です。でもら避ければ乱舞を2回叩き込める絶好の機会でもあります!動作は大回転後、頭を上に持ち上げて尻尾を下に下ろしたときです。こちらを目掛けてジャンプしてきます。慌てずに後ろに回避を二回くらいすれば、こちらに頭を向けた状態で落ちてくるはずです。角破壊目指すも良しです。ちなみに、キレてる時は突進→ジャンプという大回転無しのバージョンも存在するのでご注意を
目標タイムは10分未満です。罠は落とし穴×1、閃光玉は無し
【竜王夫妻】
金銀同時!
先にレウスを狩っていきましょう。
ここまで閃光玉は一つも使わなかったはず!
レウスは閃光×8、レイア閃光×7とレウスは落とし穴、レイアはシビレ罠でラストを飾りましょう
レウスの立ち回りは腹下です。
注意すべき攻撃は毒爪とバックブレスです。
毒爪はあいつの影のど真ん中にいれば当たりません。
バックブレスはかなり強いですね。
色々な場面でタイミングよく使ってきます。
主なパターンは
・突進→急停止→方向補正からバックブレス
・キレる→すぐにバックブレス
・その場で急にバックブレス
・プレイヤーが近づいてくるとバックブレス
です。
動作も早く見極めにくいかも知れません。回避性能をフルに行かしましょう。
次はレイアです。
あいつはレウスと似たような技が多いですが、サマーソルトとその派生技にはご注意を
サマソルは回避性能で交わせますが、爆裂ブレス×2→サマソルの派生は多少交わしずらいかも知れません。
他にも空中で移動→サマソルなど、空中でのサマソルは恐ろしい程に動作無く避けにくいです。
慌てずに、回避性能を全力で使って行きましょう
最後に、ここまで見てくださった方、本当にありがとうございます!さすがの大連続クエスト、レウス辺りからめんどくささがMAXでした…
雑な投稿に見えてしまうかもしれません…
あと長文すみません
皆さんのコメントお待ちしております!
今回私が攻略したクエストは「渓流の一番長い日」です
カプコンも本気なのやら…五体連続討伐クエストです!
まずは武器から!
「ヴェノムウィング」を採用しました
次は防具
[頭]ベリオSキャップ 回避珠【2】
[胴]ベリオSメイル 回避珠【2】
[腕]アカムトサクンペ 体術珠【2】
[腰]レックスUフォールド 防音珠【3】
[脚]レックスUグリーヴ 回避珠【1】、体術珠【2】
[守]体術+4以上
スキルは、体術+2、回避性能+2耳栓です。
この装備なら強走薬が無くても暴れられますし、竜王夫妻の咆哮も怖くありません
ただ、防御は380(防具のみ)なので注意!
次は持ち物
■回復薬×10
■ハチミツ×10
■素材玉×10
■光蟲×10
■ネット×2
■トラップツール×2
■調合書1〜4
■回復薬G×10
■強走薬G×5
■鬼神薬G
■秘薬×2
■いにしえの秘薬
■力の護符
■力の爪
■守りの護符
■守りの爪
■閃光玉×5
■落とし穴
■シビレ罠
■砥石×20
■怪力の種×10
怪力の種や秘薬系統、守りの護符や爪等は、こやし玉やモドリ玉など変えてしまった方がいいかもしれません。
オトモは自由に
私は連れていきました。
あとは立ち回りだけです!
私独自の立ち回りを信頼する方はぜひ参考に!
【ナルガ】
こやつの立ち回りは以前投稿しました終焉を喰らう者の攻略を参考に…
「【ソロ】終焉を喰らう者【双剣攻略】」的なタイトルです。
毒のダメージもあるので、5:30秒位で終わります。罠と閃光はできるだけ無しで。
【ジンオウガ】
こちらは四面楚歌の攻略に書いてありますのでそちらを参考に…
終焉を喰らう者と大体同じタイトルです。
こいつは10:30秒未満で行けます。罠は落とし穴×1、閃光は無し。
【ドボルベルグ】
毒のダメージが高いので(友人いわく、一秒30ダメージ)そこまで苦にはならないと思います。
立ち回りは腹下と足の回りです。
注意すべき攻撃は、大回転からの遠心力を使った滑り突進、大きくジャンプして地面に落下、360度なぎはらい辺りです。
滑り突進は動作が読みづらく、何かと早くダメージもそこそこ大きいので注意が必要です。動作はジャンプと違い頭を下げて尻尾を左に大きく反らしたとき(ドボル視点)です。後ろにダッシュか尻尾と反対側に回避するといいかと。
ジャンプ→落下は食らえば大ダメージ+ピヨリという恐ろしい技です。でもら避ければ乱舞を2回叩き込める絶好の機会でもあります!動作は大回転後、頭を上に持ち上げて尻尾を下に下ろしたときです。こちらを目掛けてジャンプしてきます。慌てずに後ろに回避を二回くらいすれば、こちらに頭を向けた状態で落ちてくるはずです。角破壊目指すも良しです。ちなみに、キレてる時は突進→ジャンプという大回転無しのバージョンも存在するのでご注意を
目標タイムは10分未満です。罠は落とし穴×1、閃光玉は無し
【竜王夫妻】
金銀同時!
先にレウスを狩っていきましょう。
ここまで閃光玉は一つも使わなかったはず!
レウスは閃光×8、レイア閃光×7とレウスは落とし穴、レイアはシビレ罠でラストを飾りましょう
レウスの立ち回りは腹下です。
注意すべき攻撃は毒爪とバックブレスです。
毒爪はあいつの影のど真ん中にいれば当たりません。
バックブレスはかなり強いですね。
色々な場面でタイミングよく使ってきます。
主なパターンは
・突進→急停止→方向補正からバックブレス
・キレる→すぐにバックブレス
・その場で急にバックブレス
・プレイヤーが近づいてくるとバックブレス
です。
動作も早く見極めにくいかも知れません。回避性能をフルに行かしましょう。
次はレイアです。
あいつはレウスと似たような技が多いですが、サマーソルトとその派生技にはご注意を
サマソルは回避性能で交わせますが、爆裂ブレス×2→サマソルの派生は多少交わしずらいかも知れません。
他にも空中で移動→サマソルなど、空中でのサマソルは恐ろしい程に動作無く避けにくいです。
慌てずに、回避性能を全力で使って行きましょう
最後に、ここまで見てくださった方、本当にありがとうございます!さすがの大連続クエスト、レウス辺りからめんどくささがMAXでした…
雑な投稿に見えてしまうかもしれません…
あと長文すみません
皆さんのコメントお待ちしております!
結果
双剣ヨワクナイ!
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間自己紹介スレ
空想総合スレッド
zggv0nTr No.2307283 2013-09-01 10:26投稿
返答
悪魔の毒
No.2152185
2012-08-04 23:08投稿
返答
ssYUutmJ No.2058533 2011-07-10 20:34投稿
返答
rkq3DtS7 No.2058348 2011-07-10 12:33投稿
返答
でも俺はJUMPタル爆弾でやってます
俺も双剣って使いやすいですよね
(自分の意見)
覇王の神様
No.2056696
2011-07-06 16:09投稿
返答
参考にします
空前絶後魑魅魍魎
No.2055192
2011-07-02 15:58投稿
返答
ようは立ち回りですよね、投稿いいと思います
tLidqOLQ No.2054805 2011-07-01 18:19投稿
返答
悪魔猫
No.2054615
2011-06-30 20:55投稿
返答
どらえボン
No.2054591
2011-06-30 19:58投稿
返答
封印の神様
No.2054590
2011-06-30 19:57投稿
返答
最近双剣にはまったのでやってみますw