こんにちは。
皆さんは、「ジャイロ感度」という言葉を知っていますか?
スプラをプレイしたことのある人なら1度は悩んだことがあるであろうジャイロ感度。
今回はそんなジャイロ感度のおすすめ設定について解説していきたいと思います。
感度を設定する前に、おすすめしたいことがあります。
それは操作方法を「ジャイロ操作」にすることです。
これをおすすめするのは、この記事の内容がジャイロ操作に関することだから、というのもありますが…
バトルで強さを求めるなら、ジャイロ操作の方が圧倒的に良いからです。
スティック操作でもスプラトゥーンを十分楽しむことは出来ます。
しかし、最終的に強いプレイヤーになりたいのなら、ジャイロ操作にすることをおすすめします。
(なぜジャイロ操作をおすすめしたいのかの理由については、今後記事を作ろうと思います。)
ジャイロ感度の設定方法が分からない方はコチラ↓
▼ジャイロ感度の設定方法 |
スプラ初心者の方はまずジャイロ感度を
-2.5〜0くらいに設定するといいでしょう。
なぜなら、低感度はエイムが安定しやすいからです。
低感度と高感度の特徴を表にまとめてみました。
\ | 良い所 | 悪い所 |
低感度 | ・エイムが安定する ・正面からの打ち合いがしやすい | ・振り向きが遅い ・後ろの敵に対応しづらい |
高感度 | ・振り向きが速い ・敵のすばやい動きに対応出来る | ・エイムが合わせづらい ・細かい動きがやりにくい |
低感度は、エイムが安定しやすく、正面からの打ち合いだと敵に弾が当たりやすいです。
しかし、敵の素早い動きに対応しづらく、敵が後ろにいる時にやられてしまうことがあります。
高感度は、敵のすばやい動きについて行くことができ、咄嗟に動くことができます。
しかし、細かくコントローラーを動かしても大きく動いてしまうことがあり、エイムが合わせづらいです。
特に、初心者の方はまだエイムが安定していな場合が多いので、-2.5〜0くらいの低感度をおすすめしています。
敵の素早い攻撃が苦手...という人は、感度をもう少しあげるといいでしょう。
ここまでおすすめ感度を紹介しましたが、「エイムの安定」か「動きのすばやさ」、どちらを優先するのかはあなた自身で結論を出すのがいいと思います。
自分に合った感度を見つけて、スプラを上達させていきましょう。
使う武器によっても戦う距離感が変わってくるので、武器ごとに感度を変えるのもありです。
自分の使う武器を試し打ちして、感度を調整すると良いでしょう。
ブキ種 | ブキ | 感度 |
遠距離武器 | ハイドラント、リッター4k、トライストリンガーなど | -3.0〜1.0がオススメ |
中距離武器 | プライムシューター、ダイナモローラー、ラピブラなど | -1.0〜3.0がオススメ |
近距離武器 | スシ、スプラローラー、パブロなど | 1.0〜5.0がおすすめ |
遠距離武器種になってくると、敵をじっくり狙って撃つことが多いので低感度。
中距離武器種は、じっくり狙うことも出来、近くの敵にも対応できるような感度。
近距離武器種は、敵のすばやい動きに対応しやすい高感度。
というふうに、遠くから敵を狙うような武器は低感度で、近くで打ち合いをするような武器には高感度がいいでしょう。
というわけで今回は、ジャイロ感度のおすすめ設定について解説しました。
上手い人の感度を真似るのも一つの手ですが、あなたの感覚はあなたにしかないのですから、自分に合った感度を探すのが1番でしょう。
ぜひこの記事を参考にしてバトルをしてくれたら嬉しいな...と思います。
筆者:スルメイカ3
関連スレッド
暇な人~集まれ~暇人さんが暇をつぶすためのしりとりスレッド
一緒にスプラ3しよ~~♪
転生した小学生R
No.2712948
8月27日 18:58投稿
返答
あんにんどうふ
No.2706728
3月25日 13:17投稿
返答
ポメたん
No.2706727
3月25日 13:16投稿
返答