風来のシレン6の倉庫の使い方をまとめています。倉庫は「共有される?」や要点なども掲載しているので、風来のシレン6のアイテムの保管方法について知りたい方は是非ご覧ください。
倉庫の使い方
持ち物からアイテムを置く

倉庫を使う場合は持ち物を開いてアイテムを選択した後、「置く」というコマンドを選びましょう。一般的なゲームとは異なり倉庫はアイテムを預けるというよりは置いて保管するという仕様になるので、初めて倉庫を使う方は注意しましょう。
倉庫は共有される?
共有はされない
シレン6の倉庫は倉庫ごとにアイテムを共有することはできません。宿場浜なら宿場浜、温泉小屋なら温泉小屋というように場所ごとに別でアイテムが保管されることになるので注意しましょう。倉庫に関する要点
飛脚が倉庫にアイテムを届けてくれる

ダンジョンを探索していると倉庫にアイテムを届けてくれる飛脚が出現します。お金なども必要がないため、積極的に活用していきましょう。しかし、倉庫に届けてくれるアイテムは1つだけとなっているため、厳選して倉庫へ送るアイテムを選びましょう。
倉庫の壺でアイテムを保存できる
倉庫はダンジョン中には出現しませんが、倉庫の壺があれば壺の中にアイテムを保管できるため、疑似的な倉庫として活用することができます。シレン6では持ち物がいっぱいになることが多々あるため、必要に応じて活用していきましょう。【その他おすすめページ】
関連スレッド
【不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録】雑談スレッド【不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録】フレンド募集スレッド
【不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録】質問スレッド