フェーズミッション
「MOON BASE 03:クライ・フォー・ザ・ムーン」
「MOON BASE 05:ムーン・アタック」
エースユニットのV2AB、OOガンダムセブンソード/G(レッグ、BPはBBR61)のパーツを手に入れて被った報酬を狙う。
これらは途中の難関ミッションで止まった時の武器強化用に、効率こそ悪いものの序盤であるにも関わらず希少プラスチックやそれ以上の素材が手に入るので、チャレンジしてミッションクリアを目指そう。
「ISLAND IFFISH 01:グラビティ」
事前にHG:∀ガンダムボディ、もしくはHG:ダブルオーライザーバックパックを用意しておきたい。
モジュールのトレジャーハンターもあるとなお良い。チャレンジミッションの模型店5のS報酬として入手可能。
狭いエリアでのチーム戦なので、強化した武器やEXがあれば、短時間でかなりの回転数を稼ぐ事ができる。
2分弱(30000スコア以上?)で最初の敵を数体倒すと、MGのユニコーンとバンシィが出現するので、それを撃破する。
3体程で終了するので、∀ガンダムボディの月光蝶を使うなら、巻き込みをある程度抑えておく事。
トランザムバーストは比較的低レベルでもユニコーンらを沈められるものの、解体がいまいち。
月光蝶はある程度レベルを上げないと十分な威力を発揮せず、解体できても倒しきれない事がある。
バグの項に有るが、Ver1.10(12月25日現在)時点でパーツLvを上げるとトランザムバーストや月光蝶などの威力が低下してしまう模様。稼ぎに利用する場合は注意。
だぶついたMGパーツが大量の素材に変わるので、売るなり強化に使うなりしよう。
ただし、ランクが上がり過ぎるとAまでの評価しか取れないので、下準備のし過ぎに注意(S報酬はモジュールなので1回取れば問題なし)。
希少プラスチック以上希少高剛性プラスチック未満の素材と、低質から希少カーボン等が入手できる。
特に高質高剛性と低質強化は100以上入手する事もあるので、効率よく回せるようになったら数の管理を。
マスタリ・アビリティバッチIも比較的多く入手できるので、手に入り次第強化すれば回転率も上がる。
チャレンジミッション
GUNDAM CAFE 01
最初から攻略できるチャレンジミッションで、エースユニットの中にいるウイングガンダム(BBR27)のパーツがおすすめ。
狭いエリアでのチームアタックミッションなので回転数を稼げるものの、エースユニットの出現タイミングが安定しない。
なのでウイングガンダムのみをターゲットにして戦うといい。少しでもいい強化素材を出す為に何回も倒したい。
▼参照サイト
http://www64.atwiki.jp/gundam_breaker2/pages/208.html
関連スレッド
自分の作ったオリ機体紹介スレしりとりスレ
おまいら自分の好きな機体書いてけ