ウツロマユの攻略チャートをまとめています。攻略に必要な手順の他、各アイテムの入手場所や向かうべき所を画像付きで掲載しているので、ウツロマユのストーリーの進め方について知りたい方は是非ご覧ください。

攻略チャート
ウツロマユの攻略チャートをまとめています。自宅、蔵、深山屋敷、離れなどポイント別に攻略の手順を掲載しているので是非ご覧ください。⇒ストーリーの考察とネタバレ
⇒クリア時間はどのくらい?
自宅(夕方)の攻略
ゲーム開始から自宅で夜を迎えるまでの攻略チャートをまとめています。
バス停から道なりに進み絹の家まで向かう(途中の分かれ道は左に進む)

イベント後にアイテムを使い家の鍵を開ける

仏壇に線香を立てる

こたつのある部屋で夜まで休む
自宅(夜)の攻略
自宅で夜を迎えてから蔵へ行くまでの攻略チャートをまとめています。
イベント後玄関の外に出る

家に戻り電話に出る

台所で水を飲む

台所から外に出て裏庭へ向かう

イベント後裏庭へ向かい、鶏小屋の裏にある「火かき棒」を入手する

玄関の右側にある廊下を進み、イスの上にある「懐中電灯」を入手する

お風呂場へ向かい、火かき棒を使って浴槽の排水溝に落ちている「鏡台の鍵」を入手する

鏡台へ向かい、鏡台を開錠して「鉛筆」を入手する(鏡台はこたつがある部屋の隣にある)

黒電話へ向かい110番に電話をかける(※化け物が出現する)
⇒化け物から逃げる方法はこちら

黒電話がある場所へ向かい落ちているメモを調べる

メモに鉛筆を使う(浮かび上がる数字はランダム)

番号の鍵で施錠された扉へ向かいメモの数字を使って開錠する

部屋を出て左側にある蔵へ向かう
蔵の攻略
蔵に入ってから深山屋敷へ行くまでの攻略チャートをまとめています。
祖母の鍵を使い蔵に入る

棚の下に落ちている「庭園の掛け軸」を入手する

蔵の2階へ向かう

赤い箱の中にある「鷹の掛け軸」を入手する

壁にかかっている「船の掛け軸」を外す

押し入れにある「獅子の掛け軸」を入手する

春には獅子、夏には鷹、秋には船、冬には庭園の掛け軸をかける

1階に戻り棚の下をくぐって隠し扉の先を道なりに進んでいく
(庭園の掛け軸が落ちていたところ)

「ここで行き止まりか?」というテキストが表示された部屋の隠し扉を調べる

部屋にある隠し扉を調べて先に進む
深山屋敷(母屋1~2階)の攻略
深山屋敷の1~2階の攻略です。深山屋敷を出て離れに行くまでのチャートをまとめています。
道なりに進み「東座敷」へ向かう

机の上にある「地図」と「火打ち石」を入手する

部屋を出て道なりに進む(※化け物が出現する)
⇒化け物から逃げる方法はこちら

再度道なりに進み2階へ向かう

2階を突き当りまで進み「古い木板」を入手する

隙間が空いている扉を古い木板でこじ開ける

部屋を道なりに進み1階へ向かう

鍋のふたを開けておく

「納戸」へ向かう

納戸を開けて「薪」を入手する

鍋に薪をくべて火打ち石で火をおこし、「釘抜の鍵」を入手する

「釘抜納屋」へ向かい、釘抜の鍵を使って扉を開ける

赤いタンスから「閻魔」を入手する

2階へ戻り、床をふさいでいる板の釘を閻魔を使って外す

机の上にある「牡丹の鍵」を入手する

両開きの扉へ向かう

牡丹の鍵を使って開ける

「玄関」へ向かう

「鋤」を入手する

中庭から「井戸桶」を入手する

石灯籠の左側の場所で鋤を使って「青の桑紋」を入手する

「大広間」へ向かう

「絵皿」を入手する

「湯殿」へ向かう

浴槽から「油さし」を入手する

「便所」へ向かう

便器の中を調べて「算木の鍵」を入手する

「算木の納屋」へ向かい算木の鍵を使い扉を開ける

「脚立」を入手する

「台所」にある手押しポンプへ向かう

油さしを使って手押しポンプを使えるようにする

絵皿に水をくみ「柔紋の絵皿」を入手する

「神棚のある部屋」へ向かう

脚立を使って「赤の桑紋」を入手する

「仏間」へ向かう

窪みのある仕掛けに青の桑紋と赤の桑紋をはめ込む

柔紋の絵皿と同じように色を配置する
⇒柔紋のギミック攻略はこちら

「文庫の鍵」を入手する

「文庫」へ向かい、文庫の鍵を使って扉を開く

机の中にある「右蚕の木札」を入手する

「井戸」へ向かう

井戸桶を使って「左蚕の木札」を入手する

井戸の近くにある両開きの扉へ向かう

右蚕の木札と左蚕の木札を使って扉を開ける
離れからエンディングまでの攻略
離れに入ってからエンディングまでの攻略チャートをまとめています。
正面に落ちている「離れの地図」を入手する

「中庭」へ向かう

「山ぶどうの鏡」を入手する

「絹の間」へ向かい、鏡台に山ぶどうの鏡をセットする

鏡台から「からくり箱」を入手する

「化粧の間」へ向かい、盤にからくり箱をセットする

翁→船(下)→姫(右)→病(下)→蚕(右)→繭(下)の順番に移動させる
⇒からくり箱のギミック攻略はこちら

箱の中から「金の鍵」を取り出す

「座敷」にある赤い箱を金の鍵を使い開ける

「牡丹の鏡」を入手する

「綾乃の間」へ向かい、鏡台に牡丹の鏡をセットする

「鶴の鍵」を入手する

「隠し扉」へ向かう

鶴の鍵を使って扉を開ける

扉の先を道なりに進む

牢の中に入り机の上の手記を読む

化け物が出現するので逃げ回る

化け物は湊めがけて突進してくるのでそれを利用して壁に衝突させる

数回衝突させると天井が落ちそうになるので中央にある紐を引く

選択肢を選びエンド
⇒エンディングの分岐条件まとめ
化け物から逃げるコツ
化け物の仕様を理解する
行動 | 仕様 |
ハッ!(気づき) | ・完全には見つかっていない ・とっさに隠れればやり過ごせる |
ウワァァ!(咆哮) | ・完全に見つかっている ・押入れに隠れたり完全に撒かないとずっと追いかけられる ・BGMがなくなったら逃げ切れた合図 |
不協和音(BGM) | ・近くに化け物がいる証拠 ・化け物から遠ざかると不協和音は消える |
化け物に追われている時に流れるBGMが消えると逃げ切れた合図になるのでBGMなども意識してゲームを進めましょう。
懐中電灯はできるだけ使わずに逃げる

懐中電灯の光を点灯させていると化け物に発見されやすくなります。化け物に発見されて逃げる場合はできるだけ懐中電灯を使わずに逃げることをおすすめします。
お札を利用する

セーブポイントにもなっているお札は化け物を撃退する効果があります。化け物が近づくと発動させることができるため、逃げ切れない場合はセーブポイントへ向かい化け物が怯んでいる隙に逃げ切りましょう。
なお、難易度によりお札の使用回数が異なり、お札を使い切ってしまうと化け物を撃退することができなくなるので過信は禁物です。
⇒実績解除の条件と取得方法
化け物からの逃げ方
110番へ電話した後の逃げ方

110番へ電話すると、電話の途中に化け物が出現します。化け物に発見されたらセーブポイントで化け物を撃退した後に押入れに逃げましょう。
セーブポイントはこたつがある部屋の左側にあり、押し入れはこたつがある部屋の右隣の部屋にあるので逃げる際の参考にしてください。
母屋の扉に手をかけた時の逃げ方

母屋の東座敷を出て道なりに進んだ先にある扉に手をかけると扉の隙間から化け物の指が現れそのままプレイヤーを追ってきます。
指が見えたらすぐに東座敷へ逃げましょう。東座敷には押入れがあるため、最速で押入れに入れば化け物から逃げきることができます。
ギミックの攻略
ウツロマユのギミック攻略をまとめています。画像付きでギミックの攻略法を掲載しているので是非ご覧ください。柔紋のギミック攻略
柔紋のギミックは入手した赤と青の柔紋を窪みにはめ込んだ後、絵皿の通りに柔紋を配置することで解除することができます。下記の画像を柔紋ギミックの攻略の参考にしてください。【柔紋のギミックの攻略手順】
① | ![]() | ⑥ | ![]() |
② | ![]() | ⑦ | ![]() |
③ | ![]() | ⑧ | ![]() |
④ | ![]() | ⑨ | ![]() |
⑤ | ![]() | - | - |
からくり箱のギミック攻略
鏡台に山ぶどうの鏡をセットするとからくり箱を入手できます。からくり箱は化粧の間にある盤にセットして指定通り転がすことで中に入っている鍵を獲得できます。盤にからくり箱をセットしたら以下の画像の手順でからくり箱を転がしましょう。【からくり箱のギミックの攻略手順】
① | ![]() | ④ | ![]() |
② | ![]() | ⑤ | ![]() |
③ | ![]() | ⑥ | ![]() |
【その他おおすすめページ】
エンディング・考察関連 | |
![]() エンディングの分岐条件まとめ | ![]() エンディングのネタバレまとめ |
![]() ストーリーの考察とネタバレ | ![]() 綾乃と1つになった人物の正体の考察 |
攻略関連 | |
![]() 攻略チャートまとめ | ![]() ひよこに孵化させる方法 |
![]() PS4やPS5版はある?対応機種まとめ | ![]() クリア時間はどのくらい? |
![]() 当たり券の使い道と入手方法 | ![]() 実績解除の条件と取得方法 |
その他 | |
![]() 声優とキャラクターまとめ | ![]() 繭籠りの歌詞と詳細 |
関連スレッド
【ウツロマユ】雑談スレッド【ウツロマユ】フレンド募集スレッド
【ウツロマユ】質問スレッド
P5J4eWQJ No.2725277 先月28日 06:20投稿
返答
イージーモードなら敵からダメージ何回受けても死なないとかありますか?あるなら続けられるかもしれない
田舎の雰囲気好きだからストーリーだけ楽しみたい
tod7BTUs No.2722182 2024-06-04 15:47投稿
返答